ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2229837
全員に公開
ハイキング
近畿

三田市大谷山〜奥山〜駒宇佐八幡神社 周回

2020年02月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
12.5km
登り
875m
下り
874m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
0:00
合計
5:58
8:40
358
スタート地点
14:38
ゴール地点
天候 晴れ時々曇
一時霙
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下青野公園の無料パーキングに駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
■下青野公園から大谷山登山口
下青野公園には大きな無料駐車場があります。
この周辺で唯一の駐車場といっても良いでしょう。
駐車場からテニスコート沿いを南下し、県道309号線に突き当たりますので、右折して青野川を渡る橋を進んで間もなく右側に登山口が見えてきます。
この間一般道ですので危険個所はありません。
■大谷山登山口から大谷山山頂
登山口からU字溝沿いを進み途切れたところから山に入ります。
登山口の標識は一切ありません。
不明瞭なコースですが、多少の踏み跡がありますので、基本的に尾根を登る感じでいいと思います。
登り当初は落ち葉の絨毯ですが、やがて、時折岩が露出したコースとなります。
基本的に尾根を進みますので、樹々がひらけた場所からは、時折、両側に農村地帯を見下ろしながら進みます。
この間、コース的に不明瞭ではありますが尾根を進めば迷うことはありません。
傾斜はさほど急ではありませんが、雨後の落ち葉が滑りやすくなっていますので注意しましょう。
■大谷山山頂から481.6m三角点
ここからずっと、下り登りが続くような尾根を進みます。
大谷山山頂から30分程度進んだところで、今回のコースで最も有望な眺望が期待で切る場所があります。
正面に大谷山、左側に千丈寺湖、右側に須磨田地区の農村地帯を見下ろす眺望がありました。
眺望スポットから数分進んだところに、ちょっとした広場がありますので、ここでひと休憩したいところです。
今回のコースの中で鉄塔下以外は、ここくらいしか休憩できるような場所はありませんでした。
ここまで、出発してから1時間半後程度です。
この間、コースは不明瞭ですが尾根を進めば迷うことはないでしょう。
上り下りが続きますので、この先のコースの長さと状況を考慮すれば、体力温存するために、一定のペースでゆっくりと進むのが良いでしょう。
■481.6m三角点から571m山頂
ここからは登り主体のコースとなり、急傾斜が続く区間も有り、かなりの体力消耗がありました。
名の無い山なので、標識など一切ありませんでしたが、木の幹に巻かれたテープに記載がされていました。
■571m山頂から武庫川支流
ここから一気に下りが続きます。
比較的急傾斜でありながら、ロープ等の整備が一切成されていないので、木の幹を掴みながら慎重に下りましょう。
ストックの利用はほとんど不可能です。
下り切ると、谷間にでます。
■武庫川支流から奥山山頂
谷間の出ると広々した空間となっておりますが、足元に石がゴロゴロしていますので慎重に進みましょう。
谷を下りながら進むと、武庫川に流れる小さな支流に突き当たります。
この川を渡って少々進むと「母子大池」と表示された小さな標識が木の幹に吊るされていました。
ここから、かなりの急傾斜を登ることとなりますのでストックの利用は不可能です。
木の幹を掴みながら登る感じととなります。
コースは不明瞭ながらも、頻繁にテープが見受けられますので、それに沿って進みます。
この間が本コースの最後の登りで、長い急傾斜のため、かなり体力消耗しました。
ここまで上り下りの連続で、かなりの時間を要していたので、膝の疲労を感じました。
奥山山頂は樹々で覆われているため眺望無しでした。
■奥山山頂から駒宇佐八幡宮
山頂から一気に神社がある麓までキツい下りが続きます。
10分ほど進むと、プラ製の長い階段があります。
この階段を下り切ったところで鉄塔に突き当たります。
この先に、落ち葉の絨毯の急傾斜の下りがありますのでストックの利用は無理です。
木の幹を伝いながらゆっくり進みましょう。
テープを頼りに進みましたが、やがて荒れ果てたコースに突き当たりました。
急傾斜でありながら、前日の雨で滑りやすくなっており、最後の最後で難儀しました。
ここまで、出発してから休憩を挟んではいますが、上り下りの連続で5時間ほど経過しておりましたので、膝の疲労がかなり感じられました。
■駒宇佐八幡宮から下青野公園
神社境内から最後の石段下りとなります。
短い石段でしたが、膝の痛みが強くなっており、キツかったです。
神社の鳥居を潜り、一般道に出て農村地帯をクールダウンしながらスタート地点に戻ります。
この間一般道で、交通量も少なく危険個所はありません。
その他周辺情報 【周辺施設や見所】
・千丈寺湖
・下青野公園
・千丈寺山
・兵庫県立有馬 富士公園
・有馬富士
・新宮晋 風のミュージアム
・花山乃湯
下青野公園の無料パーキングに駐車して、いざ出発🚙
2020年02月23日 08:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 8:40
下青野公園の無料パーキングに駐車して、いざ出発🚙
県道308号を南へ進み、県道309号に入り、下青野公園を右に見て進みます。
2020年02月23日 08:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 8:46
県道308号を南へ進み、県道309号に入り、下青野公園を右に見て進みます。
千丈寺湖に注ぐ青野川です。
2020年02月23日 08:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 8:48
千丈寺湖に注ぐ青野川です。
先ずは、大谷山を目指して入山します。
2020年02月23日 08:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 8:50
先ずは、大谷山を目指して入山します。
U字溝の脇を通ります。
2020年02月23日 08:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 8:51
U字溝の脇を通ります。
U字溝の途切れるところから、本格的に山に入ります。
2020年02月23日 08:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 8:51
U字溝の途切れるところから、本格的に山に入ります。
コースとしての標識は一切ありませんが、基本的に尾根を進む感じです。
2020年02月23日 08:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 8:54
コースとしての標識は一切ありませんが、基本的に尾根を進む感じです。
時折、大きな岩が露出していました。
2020年02月23日 08:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 8:57
時折、大きな岩が露出していました。
三田の農村地帯がチラッと見えます。
2020年02月23日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 9:09
三田の農村地帯がチラッと見えます。
千丈寺湖もチラッと見えます。
2020年02月23日 09:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/23 9:10
千丈寺湖もチラッと見えます。
低山ながら、結構な険しさです。
2020年02月23日 09:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 9:15
低山ながら、結構な険しさです。
目指す一山目の大谷山山頂です。
周辺は樹々に覆われ、眺望無しです。
2020年02月23日 09:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/23 9:21
目指す一山目の大谷山山頂です。
周辺は樹々に覆われ、眺望無しです。
尾根からは、時折、三田の農村地帯が望めます。
2020年02月23日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 9:23
尾根からは、時折、三田の農村地帯が望めます。
尾根の真ん中にはだかる大きな岩が....😅
2020年02月23日 09:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 9:27
尾根の真ん中にはだかる大きな岩が....😅
なかなか良いロケーションです。
2020年02月23日 09:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 9:47
なかなか良いロケーションです。
大谷山から30分後
今回のコースで最も有望な眺望スポットです。
正面に見えるのが大谷山⛰
左側に千丈寺湖が見えます。
2020年02月23日 09:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 9:49
大谷山から30分後
今回のコースで最も有望な眺望スポットです。
正面に見えるのが大谷山⛰
左側に千丈寺湖が見えます。
大谷山の右には、三田市須磨田地区の農村地帯が見えました。
2020年02月23日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/23 9:50
大谷山の右には、三田市須磨田地区の農村地帯が見えました。
ちょっとした広場に出ました。
貴重な休憩場所と判断し、行動食をいただく。
2020年02月23日 09:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 9:53
ちょっとした広場に出ました。
貴重な休憩場所と判断し、行動食をいただく。
これってどうやって進むのじゃ❓❗️
2020年02月23日 10:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/23 10:12
これってどうやって進むのじゃ❓❗️
また登るのか....😅
2020年02月23日 10:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/23 10:18
また登るのか....😅
自然の色彩
2020年02月23日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 10:42
自然の色彩
登ったり下ったりで、良い有酸素運動です。
2020年02月23日 10:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 10:48
登ったり下ったりで、良い有酸素運動です。
一体、何山登ればいいのだ⁉️
2020年02月23日 10:52撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/23 10:52
一体、何山登ればいいのだ⁉️
名も無き山の三角点(481.6m)に到達
2020年02月23日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/23 11:13
名も無き山の三角点(481.6m)に到達
時折、見下ろす三田の農村地帯
2020年02月23日 11:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/23 11:31
時折、見下ろす三田の農村地帯
鉄塔の下に出ました。
この時、天候が急変し、霙に降られましたが、10分で回復....
一時はどうなることかとビビりました😅
2020年02月23日 11:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 11:35
鉄塔の下に出ました。
この時、天候が急変し、霙に降られましたが、10分で回復....
一時はどうなることかとビビりました😅
なかなかやるな!?
この低山.....😅
2020年02月23日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 11:48
なかなかやるな!?
この低山.....😅
名も無き山の頂上です。
2020年02月23日 12:01撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/23 12:01
名も無き山の頂上です。
これはなかなか険しい下りです!
ロープ等、一切無いので木の幹を辿りながら進みました。
2020年02月23日 12:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 12:06
これはなかなか険しい下りです!
ロープ等、一切無いので木の幹を辿りながら進みました。
広々した谷間に出ました。
2020年02月23日 12:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 12:13
広々した谷間に出ました。
神秘的な谷間の平地を進みます。
2020年02月23日 12:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 12:16
神秘的な谷間の平地を進みます。
武庫川の支流の川に突き当たりました。
ここを渡って、奥山への登りを目指します。
2020年02月23日 12:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 12:21
武庫川の支流の川に突き当たりました。
ここを渡って、奥山への登りを目指します。
最後の奥山へ向かう急傾斜の登り!
もうひと頑張りです❗️
2020年02月23日 12:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 12:23
最後の奥山へ向かう急傾斜の登り!
もうひと頑張りです❗️
険しい登りの振り返りの図
キツかった〜😅
2020年02月23日 12:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 12:30
険しい登りの振り返りの図
キツかった〜😅
丁石が現れました。
久しぶりの人工物に少々ホッとします。
2020年02月23日 12:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 12:49
丁石が現れました。
久しぶりの人工物に少々ホッとします。
やっと辿り着いた、これが最後の奥山の頂上です。
2020年02月23日 12:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/23 12:52
やっと辿り着いた、これが最後の奥山の頂上です。
奥山山頂の倒れた丁石....
2020年02月23日 12:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 12:52
奥山山頂の倒れた丁石....
今回の登山で初めて階段に出会いました😅
2020年02月23日 13:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 13:05
今回の登山で初めて階段に出会いました😅
鉄塔の下に出ました。後は下るのみ!
少々、膝の筋肉が悲鳴を上げ始めた....😅
2020年02月23日 13:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 13:10
鉄塔の下に出ました。後は下るのみ!
少々、膝の筋肉が悲鳴を上げ始めた....😅
やっとハイキングコースらしい雰囲気になってきたが....
2020年02月23日 13:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 13:13
やっとハイキングコースらしい雰囲気になってきたが....
最後の最後で、大荒れの急傾斜に遭遇!
前日の雨と落ち葉、倒木で、思いっきりペースダウン....
2020年02月23日 13:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 13:29
最後の最後で、大荒れの急傾斜に遭遇!
前日の雨と落ち葉、倒木で、思いっきりペースダウン....
やっとのことで、駒宇佐八幡神社の境内横に出てきました。
2020年02月23日 13:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 13:36
やっとのことで、駒宇佐八幡神社の境内横に出てきました。
ちょっと境内に立ち寄ります。
歴史のありそうな神社でした⛩
2020年02月23日 13:37撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/23 13:37
ちょっと境内に立ち寄ります。
歴史のありそうな神社でした⛩
変わった境内の配置にビックリです。
ここを潜って、社殿に向かう感じとなっておりました。
2020年02月23日 13:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/23 13:39
変わった境内の配置にビックリです。
ここを潜って、社殿に向かう感じとなっておりました。
神社境内周辺の山は、自然環境保全地区として保存されていました。
2020年02月23日 13:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 13:39
神社境内周辺の山は、自然環境保全地区として保存されていました。
社殿へ向かう参道の振り返りの図です。
2020年02月23日 13:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 13:40
社殿へ向かう参道の振り返りの図です。
膝が悲鳴を上げている中、石段をやっとこさ降りてきました😅
2020年02月23日 13:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 13:47
膝が悲鳴を上げている中、石段をやっとこさ降りてきました😅
春を告げる海の花
香りが疲れを癒してくれます。
県道310号を南下しながらスタート地点へクールダウンしながら一般道を進みます。
2020年02月23日 13:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/23 13:47
春を告げる海の花
香りが疲れを癒してくれます。
県道310号を南下しながらスタート地点へクールダウンしながら一般道を進みます。
登ってきた山々の稜線を見ながらクールダウン
2020年02月23日 13:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 13:49
登ってきた山々の稜線を見ながらクールダウン
須磨田地区から最初に登った大谷山を見上げてます。
今回も怪我無く無事の登山に感謝🙏
2020年02月23日 14:12撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/23 14:12
須磨田地区から最初に登った大谷山を見上げてます。
今回も怪我無く無事の登山に感謝🙏

感想

スタート地点から間もなくの入山で、長い登り下りの連続の山行でした。
距離に比べ、かなりの時間を要し、低山ながらもかなりの急傾斜もあって、疲労困憊の山行でした。
特に、「481.6m三角点から571m山頂」と「武庫川支流から奥山山頂」の急傾斜の登りで膝の疲労が蓄積されたようで、奥山からの下山時には痛みも出始めました。
最後の最後での荒れ果てた急傾斜の下りには閉口しました・・・・。
このコースは、ハイキングコースとしての整備が殆ど無いので、初心者にはかなりキツいものとなるでしょう。
しかし、これが本来の登山なのだろうなぁ〜っと思った次第。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら