記録ID: 223011
全員に公開
ハイキング
甲信越
伊那富士(戸倉山)伝説の山へ
2012年09月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:03
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 675m
- 下り
- 662m
コースタイム
9:09 キャンプ場 - 10:11 西峰 10:13 - 10:16 東峰 - 10:20 尾根 - 東峰 - 西峯 10:30 - 11:11 キャンプ場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 歩きやすい整備された道が山頂まで続きます。 ずっと樹林帯の中なので、展望はききません。 |
写真
撮影機器:
感想
どの山に行こうか全然決まらずに、ガイドブックをパラパラとめくっていたら戸倉山のページが目にとまりました。
戸倉山は伊那富士とも呼ばれ、地元では古来より信仰の山とされているとのこと。
歴史のある里山なんて、良さそうな感じ。
距離も短いし。(笑)
戸倉山キャンプ場をナビにセットして、気持ちの良いドライブ。
最後は細い道になりましたが、案内板がちゃんと出ているので、迷うことはありません。
駐車場には、数台のクルマ。
何組か登られているようです。
歩きやすい、整備された登山道を登っていくと、猿の松・天狗伝説の岩などがあります。
伝説の山って感じですね。
金明水を過ぎると、斜面が急になります。
開けたところが、戸倉山の西峰。
アルプスのやまなみは雲に隠れていましたが、見晴らしは良かったです。
5分ほど歩くと、東峰へ。
仙丈ヶ岳が目の前です。(^^)
立派な薬師如来像が鎮座しています。
少し先にある 尾根 という場所まで足を伸ばしましたが、展望はそれほど変わりませんでした。
下りは同じ道を戻ります。
途中で膝が痛くなってきたのが誤算でしたが、楽しいハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1203人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する