ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2231459
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

三峰山下山後に色とりどりの花

2020年02月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
10.9km
登り
828m
下り
831m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:50
合計
4:59
9:38
17
11:23
11:24
26
11:50
11:50
41
12:31
12:52
60
14:01
14:29
8
14:37
天候 晴れ、ただし山頂付近は強風
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
星野遺跡公園駐車場に車を停めての周回
コース状況/
危険箇所等
三峰山は石灰岩で形成されていて岩がゴロゴロし、落石に注意が必要
その他周辺情報 何と言っても「四季の森」
本日は星野遺跡公園駐車場からスタート
正面には本日登る三峰山
2020年02月23日 09:29撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
2/23 9:29
本日は星野遺跡公園駐車場からスタート
正面には本日登る三峰山
斜面を良く見ると大量のスギ花粉が飛散している
2020年02月23日 09:38撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
2/23 9:38
斜面を良く見ると大量のスギ花粉が飛散している
駐車場を出発し、まずは公園内を散策
2020年02月23日 09:40撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 9:40
駐車場を出発し、まずは公園内を散策
縄文式住居が復元されている
2020年02月23日 09:41撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 9:41
縄文式住居が復元されている
周辺では梅が見頃
梅のいい香りが、ただよってくる
2020年02月23日 09:52撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5
2/23 9:52
周辺では梅が見頃
梅のいい香りが、ただよってくる
御嶽山神社から入山する
駐車場には沢山の車が停まっている
2020年02月23日 09:58撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 9:58
御嶽山神社から入山する
駐車場には沢山の車が停まっている
社内には山の案内板がある
案内に沿って進む事とする
2020年02月23日 10:00撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 10:00
社内には山の案内板がある
案内に沿って進む事とする
御嶽神社内には、しだれ梅
2020年02月23日 10:01撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 10:01
御嶽神社内には、しだれ梅
社内の奥から登り出す
2020年02月23日 10:02撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 10:02
社内の奥から登り出す
一段上った場所に建つ社殿
2020年02月23日 10:05撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 10:05
一段上った場所に建つ社殿
2体の銅像が祭られている
見慣れない銅像だ。ちなに相方は大黒様
2020年02月23日 10:06撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 10:06
2体の銅像が祭られている
見慣れない銅像だ。ちなに相方は大黒様
神社の奥から入山、登山道を進む
2020年02月23日 10:13撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
2/23 10:13
神社の奥から入山、登山道を進む
あれ?滝行が出来るのか?
夏であれば修行だな!
2020年02月23日 10:18撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
2/23 10:18
あれ?滝行が出来るのか?
夏であれば修行だな!
ここで分かったのですが、100歳でこの山に登った方が居るようです
2020年02月23日 10:30撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
2/23 10:30
ここで分かったのですが、100歳でこの山に登った方が居るようです
祠が立ち並ぶ
すると、その脇で荒れた登山道を復旧する方々がいた。ありがたい
2020年02月23日 10:34撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 10:34
祠が立ち並ぶ
すると、その脇で荒れた登山道を復旧する方々がいた。ありがたい
弘法大師
2020年02月23日 10:37撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 10:37
弘法大師
分岐あり、右に進む
2020年02月23日 10:42撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 10:42
分岐あり、右に進む
鎖場あり
2020年02月23日 10:47撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 10:47
鎖場あり
鎖場を登ってみると穴の中に祠があった
リックを背負ってでは入れない為断念
2020年02月23日 10:52撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
2/23 10:52
鎖場を登ってみると穴の中に祠があった
リックを背負ってでは入れない為断念
高度があがり見晴らしが良くなってきた
2020年02月23日 10:56撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
2/23 10:56
高度があがり見晴らしが良くなってきた
斜面は少しずつ緩やかになって来た
2020年02月23日 11:01撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 11:01
斜面は少しずつ緩やかになって来た
尾根に出た所での分岐
奥ノ院まで3分とのこと
2020年02月23日 11:18撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 11:18
尾根に出た所での分岐
奥ノ院まで3分とのこと
奥ノ院到着
2020年02月23日 11:22撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
2/23 11:22
奥ノ院到着
3体の銅像あり
風が強くとても寒いので速攻で撤収
2020年02月23日 11:24撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 11:24
3体の銅像あり
風が強くとても寒いので速攻で撤収
分岐に戻り尾根歩きが始まる。そこは石灰岩採掘場のすぐ脇
2020年02月23日 11:47撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 11:47
分岐に戻り尾根歩きが始まる。そこは石灰岩採掘場のすぐ脇
立ち入り禁止の看板が多数あり
2020年02月23日 11:51撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 11:51
立ち入り禁止の看板が多数あり
朽ち果てた分岐を過ぎ、登山道脇に謎の滑車
下山はここから下る事になる
2020年02月23日 12:16撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 12:16
朽ち果てた分岐を過ぎ、登山道脇に謎の滑車
下山はここから下る事になる
そして三峰山山頂に到着
山頂のすぐ脇は採掘場
2020年02月23日 12:33撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
2/23 12:33
そして三峰山山頂に到着
山頂のすぐ脇は採掘場
山頂標識は、後ろを向いていた
2020年02月23日 12:34撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 12:34
山頂標識は、後ろを向いていた
山頂のフェンス越しに見える採掘場
2020年02月23日 12:34撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 12:34
山頂のフェンス越しに見える採掘場
栃木の街並みか?
2020年02月23日 12:36撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 12:36
栃木の街並みか?
反対斜面は皆、採掘場
2020年02月23日 12:36撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 12:36
反対斜面は皆、採掘場
急斜面を下山、岩にへばり着く木はコナラかな?
2020年02月23日 13:02撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 13:02
急斜面を下山、岩にへばり着く木はコナラかな?
コナラの木の下には小さな洞窟、中には祠があった
2020年02月23日 13:04撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 13:04
コナラの木の下には小さな洞窟、中には祠があった
下山中、道を間違えたようで上の方に建造物あり。行きたいのはやまやまだが、あきらめる
2020年02月23日 13:18撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 13:18
下山中、道を間違えたようで上の方に建造物あり。行きたいのはやまやまだが、あきらめる
どんどん下る
2020年02月23日 13:33撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 13:33
どんどん下る
荒れた登山道が終わり平らな道になって来た
2020年02月23日 13:39撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 13:39
荒れた登山道が終わり平らな道になって来た
大きな祠を過ぎて、周囲が開け登山口に出た
2020年02月23日 13:47撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 13:47
大きな祠を過ぎて、周囲が開け登山口に出た
下山後は、車道を歩いてセツブンソウ見学へ
2020年02月23日 14:01撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2/23 14:01
下山後は、車道を歩いてセツブンソウ見学へ
四季の森入口
2020年02月23日 14:02撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
2/23 14:02
四季の森入口
ありました。初めて見るセツブンソウ
2020年02月23日 14:03撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4
2/23 14:03
ありました。初めて見るセツブンソウ
フクジュソウも
2020年02月23日 14:04撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4
2/23 14:04
フクジュソウも
ミツマタ
2020年02月23日 14:07撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
2/23 14:07
ミツマタ
2色の梅
2020年02月23日 14:07撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4
2/23 14:07
2色の梅
マンサク
2020年02月23日 14:08撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4
2/23 14:08
マンサク
セツブンソウ
2020年02月23日 14:12撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
2/23 14:12
セツブンソウ
セツブンソウ
2020年02月23日 14:13撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
2/23 14:13
セツブンソウ
ピンク色の梅
やっぱり梅はピンクが綺麗
2020年02月23日 14:15撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
2/23 14:15
ピンク色の梅
やっぱり梅はピンクが綺麗
ロウバイ
2020年02月23日 14:16撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
2/23 14:16
ロウバイ
セツブンソウ
2020年02月23日 14:17撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4
2/23 14:17
セツブンソウ
色とりどりで、香りも良い
2020年02月23日 14:19撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
2/23 14:19
色とりどりで、香りも良い
キバナノアマナはもう少し後
2020年02月23日 14:23撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
2/23 14:23
キバナノアマナはもう少し後
セツブンソウ
2020年02月23日 14:25撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
2/23 14:25
セツブンソウ
そして駐車場に戻って来た。
お疲れ様でした
2020年02月23日 14:37撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
2/23 14:37
そして駐車場に戻って来た。
お疲れ様でした
撮影機器:

感想

以前から節分草とやらを見たくて、この時を待っていた。
この周辺の情報がレコにアップされ始めたので「そろそろ丁度良い時期か!」と思い、今回の計画を立てた。
節分草は季節の花なので、多くの花見客で賑わうのだろうと思っていたが、意外と人は少なくて拍子抜けをした。
そんな中、星野遺跡公園の駐車場からスタート。
駐車場から三峰山方面を見上げると、あちらこちらの斜面から黄色い花粉が飛び舞っている。こりゃー、山登りの疲れより、手ごわい相手がこの山には存在するのか?と、感じた。しかし付近では、梅が見ごろを迎え集落の中には梅の香りが充満している。悪い事ばかりではない。

御嶽山神社に咲く花々を見ながら、三峰山へ向け登山開始。
登山口と登山道には多くの車が停まっていたので「よっぽどこの山は人気があるのか?」と、不思議に感じながら登山道を登って行くとその正体が分かった。
登山道を整備してくれている「ボランティア?」方々だった。
荒れた登山道に転がる石を1個、1個、邪魔にならないように退けてくれていた。ありがたい、ありがたい。
この方達のおかげで、スムーズに奥ノ院に到着すると、かなりの強風が吹いていた。とても寒いのでこの場所からすぐに撤退して三峰山を目指す。
途中の登山道沿いには、石灰石の採掘場が広大に広がっている。
登山途中にも白い石がゴロゴロしていたので、そんな事だろうとは想像していた。

三峰山に到着した時にも風は強いまま、昼食はどうするべきか考えていたら標識の前だけは何故か無風に近い状況だった。これはシメシメと「おにぎり」を、ほおばった。

下山を開始して行くと、気づかないうちに沢筋に入ってしまい、見上げると斜面の上の方に建物があった。鍾乳洞?しかし、かなり上の方に見えたので、ここはあきらめて下山することにした。
そのまま下山して前方が明るくなってきたら、登山口の御岳山神社付近に出た。

ここからは、そのまま車道を歩いて「節分草」見学だ!
そして四季の森に到着すると、いっぱい咲いていた「節分草」。小っちゃくて可愛らしい、この花は生で初めて見た。
そのほかにも福寿草や、万作も咲いていて、チョー感動。梅の香りも合わさって、心が落ち着き癒された。

自分にとって山にの登るのが一番の目的だが、少し足を延ばしてのんびりと花見もするの、もなかなか良いものでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人

コメント

星野は春ですね
毎年行ってましたが、ことしは行けていません。節分層、紅梅、蝋梅、福寿草と早春満喫ですね。
2020/2/24 5:35
Re: 星野は春ですね
コメントありがとうございます。栃木100名山は地味な山が多いので、このような沢山の花を見ることができる山歩きは、とても良いですよね!視覚も嗅覚も癒され、これからのシーズンが楽しみです。
2020/2/24 12:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら