記録ID: 2231550
全員に公開
山滑走
甲信越
阿寺山
2020年02月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:45
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,255m
- 下り
- 1,240m
コースタイム
天候 | 曇り一時晴れのち弱い雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
無し |
その他周辺情報 | 五十沢温泉 ゆのもと元湯 |
写真
感想
関東に春一番が吹く予報の中、八海山入道岳目指して出発。
5時発の予定も支度準備のまずさがあり、ichiさんを待たせて35分遅れの出発。
ラッセル番長ichiさんに対して当方の登りペースがいつまでも上がらず完全に足手まといとなる。そんな状態なので、折返しは神生池付近とするプランに変更せざるを得なくなった。
入道岳稜線に出るまでのルートには数日内についたと思われるトレースがあり、安心感があった。また低高度から八海山の勇姿を横目に登れるのに救われた。折返し地点に到着に合わせ図ったかのような青空の下、越後三山を一望できた。素晴らしい。皆さん、ぜひ、肉眼でこの景色を見てください。
ジャバミ沢ですら生暖かい風が山から降りてきていたせいか、雪質はスタートからシャーベット状で1400m前後で片栗粉状になる。重い深雪やガチガチのアイスでは無かったので正直助かった。
下山の滑降路は視界があったので気ままにコース取りする。沢の渡渉2回。ichiさんの野生の勘のコースどりでそこまで苦しまずにトラバースできた。雪が豊富なシーズンならば下山もより楽しいと思われる。地元の方の話しでは12、1月と100年ぶりの少雪だとか。
最終終着地はもちろん温泉。
阿寺山の山頂でお会いした登山者の方に教えてもらった五十沢温泉がとても良かった。
下山後のichiさんの乾杯写真逃したました(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:992人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する