ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2232160
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

屋久島その2 白谷雲水峡から太鼓岩

2020年02月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
561m
下り
542m

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:50
合計
5:35
9:10
120
11:10
0
11:10
50
12:00
12:15
30
12:45
13:20
85
14:45
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
宮之浦の町から25分位
大きな駐車場とトイレ完備
環境保全 協力金 任意 500円
コース状況/
危険箇所等
奉行杉コースでは、沢の渡渉が数回あります。
奉行杉コースはアップダウンが続き、体力がいりますが、もののけ姫の森を味わうことができます。
その他周辺情報 最も近い温泉は楠川温泉
大浦の湯もあります。
島の南側にある尾ノ間温泉は、お勧めです!源泉が素晴らしい!
白谷雲水狭が見えます。
2020年02月21日 08:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 8:30
白谷雲水狭が見えます。
宮野浦港と町
2020年02月21日 08:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/21 8:34
宮野浦港と町
駐車場とトイレ
2020年02月21日 09:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 9:00
駐車場とトイレ
渓谷
2020年02月21日 09:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 9:01
渓谷
入り口
協力金500円(一人)を納めて進みます。
2020年02月21日 09:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 9:05
入り口
協力金500円(一人)を納めて進みます。
渓谷の水がきれいです。
2020年02月21日 09:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/21 9:07
渓谷の水がきれいです。
飛流橋 第2駐車場からは直接ここへ出られます。帰りはここを渡りますが、行きはわたりません。
2020年02月21日 09:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 9:08
飛流橋 第2駐車場からは直接ここへ出られます。帰りはここを渡りますが、行きはわたりません。
長瀞の石畳を思い出させる場所ですが、ここがコースになっています。
2020年02月21日 09:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 9:09
長瀞の石畳を思い出させる場所ですが、ここがコースになっています。
二代杉
2020年02月21日 09:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 9:12
二代杉
エメラルドグリーンの綺麗な水
2020年02月21日 09:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/21 9:14
エメラルドグリーンの綺麗な水
飛竜の滝
2020年02月21日 09:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 9:15
飛竜の滝
奉行杉コースに行きます。
2020年02月21日 09:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 9:26
奉行杉コースに行きます。
時々、渡渉
2020年02月21日 09:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/21 9:26
時々、渡渉
二代大杉
2020年02月21日 09:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/21 9:28
二代大杉
人が入ると大きさが分かります
2020年02月21日 09:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/21 9:28
人が入ると大きさが分かります
傷ついた戦士のようです
2020年02月21日 09:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 9:30
傷ついた戦士のようです
何やら木の実があちこちに落ちています。
2020年02月21日 09:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 9:46
何やら木の実があちこちに落ちています。
2020年02月21日 09:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/21 9:51
2020年02月21日 09:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 9:53
今にも歩き出しそう!
2020年02月21日 09:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/21 9:56
今にも歩き出しそう!
またまた、渡渉
2020年02月21日 09:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/21 9:59
またまた、渡渉
静まり返った森にドーンと居る大物
2020年02月21日 10:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 10:05
静まり返った森にドーンと居る大物
とにかく大きい
2020年02月21日 10:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 10:07
とにかく大きい
この大きさはカメラでは表現できない
2020年02月21日 10:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 10:09
この大きさはカメラでは表現できない
2020年02月21日 10:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 10:09
三代槍杉 移せませんでしたが横たわった木から杉の木が三本生えています。
2020年02月21日 10:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 10:11
三代槍杉 移せませんでしたが横たわった木から杉の木が三本生えています。
無事、クリア
2020年02月21日 10:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 10:12
無事、クリア
奉行杉
2020年02月21日 10:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/21 10:22
奉行杉
貫禄
2020年02月21日 10:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 10:22
貫禄
木に這うトカゲのような根
2020年02月21日 10:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 10:24
木に這うトカゲのような根
森に光が差してくると幻想的な森になります。
2020年02月21日 10:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 10:25
森に光が差してくると幻想的な森になります。
コケも綺麗
2020年02月21日 10:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 10:26
コケも綺麗
2020年02月21日 10:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 10:26
またまた渡渉
2020年02月21日 10:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 10:40
またまた渡渉
6頭の鹿のお散歩に出くわします。
2020年02月21日 10:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
2/21 10:46
6頭の鹿のお散歩に出くわします。
是非、アップで見てください。美しい森の風景です。
2020年02月21日 10:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 10:49
是非、アップで見てください。美しい森の風景です。
素晴らしいもののけの森
2020年02月21日 10:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 10:51
素晴らしいもののけの森
2020年02月21日 10:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 10:51
アドベンチャー
2020年02月21日 10:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/21 10:52
アドベンチャー
二代くぐり杉
2020年02月21日 10:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 10:56
二代くぐり杉
太鼓岩を目指します
2020年02月21日 10:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 10:59
太鼓岩を目指します
これは立派なくぐり杉
2020年02月21日 11:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 11:02
これは立派なくぐり杉
なんと、7種類の木を宿している七本杉です
2020年02月21日 11:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 11:08
なんと、7種類の木を宿している七本杉です
杉の寛大さに恐れ入ります
2020年02月21日 11:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 11:09
杉の寛大さに恐れ入ります
神秘な森
2020年02月21日 11:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 11:13
神秘な森
コケむす森へ
2020年02月21日 11:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 11:16
コケむす森へ
屋久島固有種 オオゴカヨウオウレン
2020年02月21日 11:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/21 11:17
屋久島固有種 オオゴカヨウオウレン
2020年02月21日 11:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/21 11:17
2020年02月21日 11:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/21 11:17
武家杉、公家杉
2020年02月21日 11:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 11:29
武家杉、公家杉
かみなりおんじ 募集名
2020年02月21日 11:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 11:37
かみなりおんじ 募集名
辻峠 ここから太鼓岩までHITO
登り
2020年02月21日 11:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 11:38
辻峠 ここから太鼓岩までHITO
登り
太鼓岩から宮之浦岳をバックに!
2020年02月21日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/21 12:03
太鼓岩から宮之浦岳をバックに!
宮之浦岳に呼ばれいる? 
2020年02月21日 11:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/21 11:59
宮之浦岳に呼ばれいる? 
あ〜もう、気持よすぎ〜!真ん中は、今出会ったばかりのkさんです!もうすでにこの時お仲間になっていましたね。
2020年02月21日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/21 12:11
あ〜もう、気持よすぎ〜!真ん中は、今出会ったばかりのkさんです!もうすでにこの時お仲間になっていましたね。
女神杉
2020年02月21日 12:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 12:34
女神杉
辻峠でランチ
2020年02月21日 12:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 12:44
辻峠でランチ
2020年02月21日 12:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 12:44
何本足?
2020年02月21日 13:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/21 13:31
何本足?
再びオオゴカヨウオウレン
2020年02月21日 13:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/21 13:37
再びオオゴカヨウオウレン
2020年02月21日 13:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 13:45
立派な切り株
2020年02月21日 14:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/21 14:06
立派な切り株
釣り橋を渡ります
2020年02月21日 14:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 14:22
釣り橋を渡ります
2020年02月21日 14:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 14:24
2020年02月21日 14:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 14:29
森と水の美しい白谷雲水狭でした。
2020年02月21日 14:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/21 14:37
森と水の美しい白谷雲水狭でした。
あちこちに「やくさる」
2020年02月21日 15:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 15:25
あちこちに「やくさる」
本日から二泊お世話になるロッジ八重山はとても雰囲気が良かったです。
2020年02月21日 16:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 16:20
本日から二泊お世話になるロッジ八重山はとても雰囲気が良かったです。
夕日を見に出かけます。
2020年02月21日 16:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 16:54
夕日を見に出かけます。
東シナの海 いなか浜で貝拾い
2020年02月21日 17:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 17:25
東シナの海 いなか浜で貝拾い
誰にラインしているのかな?
2020年02月21日 17:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/21 17:25
誰にラインしているのかな?
雲の隙間から太陽が下りてきました。
2020年02月21日 18:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 18:00
雲の隙間から太陽が下りてきました。
見事なサンセットです。
2020年02月21日 18:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/21 18:03
見事なサンセットです。
夕食
2020年02月21日 18:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/21 18:59
夕食
まずは、乾杯!お疲れ様でした。
2020年02月21日 19:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/21 19:00
まずは、乾杯!お疲れ様でした。
【22日 島観光】島を左回りで回ります。
2020年02月22日 11:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/22 11:11
【22日 島観光】島を左回りで回ります。
【22日 島観光】西部道路は動物天国
2020年02月22日 11:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/22 11:34
【22日 島観光】西部道路は動物天国
【22日 島観光】雄鹿
2020年02月22日 11:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/22 11:37
【22日 島観光】雄鹿
【22日 島観光】
2020年02月22日 11:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/22 11:38
【22日 島観光】
【22日 島観光】
2020年02月22日 11:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/22 11:38
【22日 島観光】
【22日 島観光】木の上からも私たち見られています。
2020年02月22日 11:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/22 11:39
【22日 島観光】木の上からも私たち見られています。
【22日 島観光】こっちも、見られている??
2020年02月22日 11:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/22 11:52
【22日 島観光】こっちも、見られている??
【22日 島観光】
2020年02月22日 11:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/22 11:52
【22日 島観光】
【22日 島観光】大川の滝はダイナミックでした
2020年02月22日 12:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/22 12:03
【22日 島観光】大川の滝はダイナミックでした
【22日 島観光】
2020年02月22日 12:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/22 12:04
【22日 島観光】
【22日 島観光】素晴らしい!
2020年02月22日 12:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/22 12:05
【22日 島観光】素晴らしい!
【22日 島観光】人が入るとこんな感じです。
2020年02月22日 12:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/22 12:05
【22日 島観光】人が入るとこんな感じです。
【22日 島観光】県道の大川の滝入口を過ぎると屋久島の名水があります。
2020年02月22日 12:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/22 12:14
【22日 島観光】県道の大川の滝入口を過ぎると屋久島の名水があります。
【22日 島観光】途中、島で一件しかなくなってしまった豆腐屋さんのお勧めのお蕎麦屋さんに立ち寄りました。蕎麦定食が沢山あります。コーヒー無料
2020年02月22日 12:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/22 12:51
【22日 島観光】途中、島で一件しかなくなってしまった豆腐屋さんのお勧めのお蕎麦屋さんに立ち寄りました。蕎麦定食が沢山あります。コーヒー無料
【22日 島観光】平内海中温泉は丁度干潮で入浴タイムでしたが、タオルは持参したものの強風で気力ゼロで撤退。
2020年02月22日 13:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/22 13:31
【22日 島観光】平内海中温泉は丁度干潮で入浴タイムでしたが、タオルは持参したものの強風で気力ゼロで撤退。
【22日 島観光】千尋の滝入口
2020年02月22日 14:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/22 14:42
【22日 島観光】千尋の滝入口
【22日 島観光】途中、モッチョム岳登山口
2020年02月22日 14:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/22 14:43
【22日 島観光】途中、モッチョム岳登山口
【22日 島観光】千尋の滝
2020年02月22日 14:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/22 14:44
【22日 島観光】千尋の滝
【22日 島観光】滝つぼズーム
2020年02月22日 14:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/22 14:45
【22日 島観光】滝つぼズーム
【22日 島観光】げじべえ?スパイダーマン屋久島スタイルかと思いました笑
2020年02月22日 14:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/22 14:48
【22日 島観光】げじべえ?スパイダーマン屋久島スタイルかと思いました笑
【22日 島観光】屋久島最後の夕食 これに、アジのフライが付きました。
2020年02月22日 18:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/22 18:15
【22日 島観光】屋久島最後の夕食 これに、アジのフライが付きました。
撮影機器:

感想

20日も淀川登山口は凍結の為開通しませんでしたので、
宮之浦には登れません。
21日もお天気が良かったので残念ですが、
白谷雲水狭から太鼓岩まで登って、宮之浦岳を眺めることにします。

奉行杉コースと太鼓岩を合わせると結構よい登りになりました。
前日の縄文杉で足腰がぎくしゃくしていましたが、
再びあるいてリセットできた感じです。

奉行杉コースはほぼ山道で、
なかなか歩き甲斐がありましたが、
とても神秘な森や沢にダイナミックな杉を堪能することが出来ました。

太鼓岩では、長崎から単独マイカーで来られたkさんと出会います。
宮之浦岳を眺めながら、
登れない悔しさや観光協会から得られた情報を話ました。
kさんも宮之浦岳に登りに来られたということでしたので、
情報交換ができたら嬉しいと思い、
すぐに連絡先を交換します。

白谷雲水狭の駐車場に戻って町役場で道路の状況を確認すると、
本日12時に開通したとのことです。
明日の天気は雨なので、
雨で登るか、明後日の快晴を狙って帰りの飛行機に間に合うように早朝登るか、
それとも、断念するか、三つの選択肢となりました。

帰る支度をしていると、
kさんが駐車場に下りて来られました。
私たちの情報を話すと、
23日早朝発に一緒に登ってくださることになりました。

22日はお天気が悪いので、
島の観光巡りをして、温泉入って、早めに休むことにしました。

【島観光】
お勧めスポット
★いなか浜 ウミガメの産卵スポットです。
★大川の滝
★千尋の滝
★尾ノ間温泉 熱いけどとてもよい源泉です。

ジブリの世界の森に感動しました。
お天気にも恵まれ森の中がキラキラと輝いて本当に美しい世界でした。
屋久鹿にも会い自然の世界にお邪魔している感じがとてもしました。
次回来た時は弥生杉コースにも行ってみたいです。

スタートから辻峠までは、苔むした世界と水の美しさに感動。辻峠から太鼓岩までは急登に、あくせくしましたが、太鼓岩に着い時には爽快でした。目の前に現れた宮之浦岳に行きたい気持ちが、沸き上がって来ました。
神秘の森とマイナスイオンで、元気を貰いました。

天気にも恵まれ、苔むす森は太陽が出るたびに木漏れ日でいっそう輝いていました。映画「もののけ姫」のロケ地と聞いて絶対行きたい!と思っていたので感動の連続でした。太鼓岩からの宮之浦岳…私達呼ばれております!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら