また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2235677
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

春雪を踏みしめ、静かな松生山。

2020年03月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.2km
登り
1,139m
下り
780m

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:20
合計
5:05
9:30
120
11:30
11:30
25
11:55
12:15
10
12:25
12:25
55
13:20
13:20
20
13:40
13:40
25
14:05
14:05
30
14:35
温泉センターバス停
天候 晴れその後すぐに曇り
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き : 武蔵五日市駅 ⇒ 笹平バス停
帰り : 温泉センターバス停 ⇒ 武蔵五日市駅 ⇒ 京王八王子駅
コース状況/
危険箇所等
雪がなければ、まったく問題ありません。
明瞭です。
遥々来たぜ、檜原村。
バス旅で笹平バス停から出発。
遥々来たぜ、檜原村。
バス旅で笹平バス停から出発。
バス停から少し進んでここから登ります。
1
バス停から少し進んでここから登ります。
ウメも真っ盛りです。
3
ウメも真っ盛りです。
お〜、案内標ありました。
安心。
お〜、案内標ありました。
安心。
ツチグリ。
これは、ミヤマシキミのツボミ。
5
これは、ミヤマシキミのツボミ。
お隣の山も雪化粧。
空も少し青い。
お隣の山も雪化粧。
空も少し青い。
杉林で、少しだけ湿ってます。
杉林で、少しだけ湿ってます。
だんだん雪が積もってきました。
だんだん雪が積もってきました。
案内標も要所要所にあります。
案内標も要所要所にあります。
誰も歩いていないことに気づきました。
3
誰も歩いていないことに気づきました。
大樹の下は、雪がありません。
大樹の下は、雪がありません。
結局、白くなってきました。
ガスも少し。
3
結局、白くなってきました。
ガスも少し。
ハンドメイドの山頂標。
無事に松生山ゲット。
5
ハンドメイドの山頂標。
無事に松生山ゲット。
次は浅間嶺に向かいます。
5
次は浅間嶺に向かいます。
積雪も増えてきましたよ。
2
積雪も増えてきましたよ。
浅間嶺に2年ぶりに到着。
ここまで来ると少し登山者がいました。
ここから先は緩やかなコースに変わります。
11
浅間嶺に2年ぶりに到着。
ここまで来ると少し登山者がいました。
ここから先は緩やかなコースに変わります。
ホットコーヒーとサンドイッチで少しチャージ。
1
ホットコーヒーとサンドイッチで少しチャージ。
北側には集落が見えます。
ガスも出てきましたね。
1
北側には集落が見えます。
ガスも出てきましたね。
初めてのコースですが、この通り明瞭です。
滑ることだけ気を付けて行きます。
3
初めてのコースですが、この通り明瞭です。
滑ることだけ気を付けて行きます。
ここは人里峠ヘンボリ峠です。
ここは人里峠ヘンボリ峠です。
サル岩を通過します。
サル岩を通過します。
数馬分岐は右に進みます。
数馬分岐は右に進みます。
数馬峠ですね。
仲ノ平分岐を左に折れて、下山します。
仲ノ平分岐を左に折れて、下山します。
やっぱり人里に近づくとウメが咲いてます。
6
やっぱり人里に近づくとウメが咲いてます。
登山口に下りてきました。
ちょっとレンズが湿ってきました。
登山口に下りてきました。
ちょっとレンズが湿ってきました。
コロナ。
温泉センターバス停にミツマタが咲いてました。
すごく元気でした。
12
温泉センターバス停にミツマタが咲いてました。
すごく元気でした。
バスを待つ間に、きんつばを頬張りました。
糖分が浸みます。
5
バスを待つ間に、きんつばを頬張りました。
糖分が浸みます。
八王子で飲み友達とお話しをして、本日も幸せ。
8
八王子で飲み友達とお話しをして、本日も幸せ。

感想

昨日は午後から高尾山をひと歩きしました。
今日は雪が積もっていても何とかなりそうなところへ。
せっかくなら、空いていそうないそうな松生山にしてみました。
本当に誰にも会いませんでした。

浅間嶺からは結構な登山者がいて、少し安心。
人里峠を過ぎると、トレランの方1人、自転車の方1人でした。
想像より積雪も少なくて助かりました、でも枝からの落雪が多くてびしょびしょでした。
天気は曇り空。

数馬の湯もコロナで休みですしね、早く収束して欲しいです。
無事に下山できて、良かった〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人

コメント

松生山
Yippeiさん、おはようございます。

2ヶ月前のやはり降雪あとほぼ同じコースを歩きました。その時も浅間嶺から先は人に会わずでした。
松生山をスルーしてしまったので、次回は登頂したいと思います。
同じ日に私は棒ノ折に登りましたが、やはり木から雪が落ちてきて山頂に着いた時には帽子かぶってなかったので頭びっしょりでした。山頂では雪が舞い降りてきましたよ。2日連チャンの山行お疲れ様でした。
2020/3/18 8:03
Re: 松生山
Etsunoさん、おはようございます。

松生山に行ったことが無かったのと、《多摩百山》になっていたので行ってみました。
前日に雪の高尾山で7-8センチの積雪だったので、檜原村なら15センチくらいかなと思って行ってみました。

棒ノ折山も、かなり積もっていたんですね。
いつも楽しそうに登られてますね。パスタ旨そうです。
松生山には是非とも笹平から上ってみて下さい。

コロナだから街にいるより山に行った方がなんとなく安全です。
失礼します。Yippei.
2020/3/18 8:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら