記録ID: 223609
全員に公開
ハイキング
奥秩父
岩歩きの楽しさを味わいに再訪 二子山
2012年09月09日(日) [日帰り]



- GPS
- 04:02
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 575m
- 下り
- 557m
コースタイム
7:25 登山開始
7:32 股峠
8:01 東岳山頂〜8:10
8:41 股峠
9:26 西岳山頂
10:40 折り返し
11:20 股峠
11:27 駐車場
7:32 股峠
8:01 東岳山頂〜8:10
8:41 股峠
9:26 西岳山頂
10:40 折り返し
11:20 股峠
11:27 駐車場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
民宿「登人」の脇の林道を入った先の駐車場です。 トイレはないので注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所大量にあります! 東岳の、岩エリア開始そうそうのロープが張ってある箇所が一番危険に感じます。 その他、どこから落ちても大怪我必須です!要注意! |
写真
感想
前日の浅間山で痛めた右膝は、一晩寝たら奇跡的に完治!
よかった〜〜〜!
同行者が「岩場を歩きたい!」とリクしてきたので、
お気に入りの二子山へ向かいました。
前回来た時と同じ場所に車を駐車。
岩場までが近くて楽チンです♪
すぐに股峠に着き、東岳へ。
十字路から、岩場が始まるまでの間、土の道が一番の難所だったり!
つるつる滑って危なっかしいです。
岩場が現れたら本当の危険エリアスタート。
慎重に進めば大丈夫!あっという間に山頂。
のんびりする間もなく折り返します。
最後のぬかるみゾーンを転ぶことなく抜けたら西岳の一般コースへ。
一般といってもなかなか手応えのある登り。
普通の登山に飽きたら、たまには両手を使うのもいいですよ(*^_^*)
上まで来たら、山頂とは逆方向、つまり上級コース方面へ寄り道。
いい感じの岩場だらけで最高です♪
山頂で少し休憩。西の端っこまで延々と繋がる岩場歩きは、
「山頂」を目的とするいつもの登山とは完全に別物。
コース全てを自分のものにし、歩き切ることの充実感は格別でした。
無事に西峰まで歩ききったら、下って折り返しです。
この次に来た時は、まるっきり逆に進んでみようかなo(^▽^)o?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する