ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 223739
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

八幡平&黒谷地〜ドライブついでに百名山と湿原をちょっとだけ散策〜

2012年07月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:50
距離
3.7km
登り
77m
下り
77m

コースタイム

<八幡平>
15:44 駐車場
15:45 八幡平山頂レストハウス(トイレ休憩)
15:50 頂上入口
 ↓  石畳の散策コース
16:23 八幡平頂上
16:27 頂上発
 ↓  周遊コース(石畳)
16:50 八幡平頂上バス停

<黒谷地湿原>
17:10 黒谷地バス停
 ↓  木道の湿原散策コース
17:30 見晴台
 ↓  木道の湿原散策コース
18:00 黒谷地バス停
天候
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北自動車道の松尾八幡平ICより、
八幡平アスピーテラインで八幡平頂上入口へ。
頂上入口手前の少し離れた駐車場は無料です。
バス停付近にも有料駐車場があるような雰囲気でしたが、
この日は駐車場は閉鎖していました。

レストハウス近くに公衆トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
八幡平は、頂上入口から頂上まで石畳の周遊路となっています。
八幡沼方面にトレッキングしないで頂上往復のみなら
特別な登山装備は要りませんが、
観光ついででも、短くても1時間は歩くので、
できれば歩きやすい靴と服装をおすすめします。
夏でも気温が低いので、上着の用意はしたほうが良いです。


黒谷地は湿原散策なので基本的に木道ですが、
見晴台往復程度でも多少のアップダウン有り。
若干石がゴロつく箇所やぬかるみもあるので
観光ついでの革靴やサンダル履きでは、ちょっと辛いと思います。
遠く離れた場所から哀れむのは誰でもできる。
募金も、会社のボランティアも、できるけど他力本願。
もっと、自分が直接できることってないのかな?
もっと、「被災地だから」って気の毒がる以外に、できることはないのか?

よし。行くぜ!東北!!
2012年08月11日 21:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/11 21:44
遠く離れた場所から哀れむのは誰でもできる。
募金も、会社のボランティアも、できるけど他力本願。
もっと、自分が直接できることってないのかな?
もっと、「被災地だから」って気の毒がる以外に、できることはないのか?

よし。行くぜ!東北!!
そんなわけで、岩手観光へ。
八幡平アスピーテラインを気持ちよくドライブ。
奇岩スポットの「源太岩」。
2012年07月14日 15:22撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 15:22
そんなわけで、岩手観光へ。
八幡平アスピーテラインを気持ちよくドライブ。
奇岩スポットの「源太岩」。
あいにくの霧だったけど、たまに晴れ間ものぞく中、どこまでも広がる東北の原生林に圧倒されます。
2012年07月14日 15:24撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 15:24
あいにくの霧だったけど、たまに晴れ間ものぞく中、どこまでも広がる東北の原生林に圧倒されます。
無料駐車場近くには、まだ雪が残っている箇所が。
2012年07月14日 15:44撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 15:44
無料駐車場近くには、まだ雪が残っている箇所が。
せっかくだから、八幡平山頂まで行って、百名山に「登って」こよう(笑
2012年07月14日 15:49撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 15:49
せっかくだから、八幡平山頂まで行って、百名山に「登って」こよう(笑
散策路は石畳で整備されています。
なので、普段着に革靴のままで山頂へ行けてしまう(^^;
2012年07月14日 15:50撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 15:50
散策路は石畳で整備されています。
なので、普段着に革靴のままで山頂へ行けてしまう(^^;
霧で景色は見えませんが、逆にそれがとても幻想的。
下界と違って肌寒いです。
夏でも上着(雨具兼用でも可)は必須かも。
2012年07月14日 15:51撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 15:51
霧で景色は見えませんが、逆にそれがとても幻想的。
下界と違って肌寒いです。
夏でも上着(雨具兼用でも可)は必須かも。
登りはゆるやかな階段状になってました。
2012年07月14日 15:54撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 15:54
登りはゆるやかな階段状になってました。
本来なら、こんな山並みが拝めるはずだった。残念。
2012年07月14日 16:01撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 16:01
本来なら、こんな山並みが拝めるはずだった。残念。
右へ曲がると湿原周遊コース。
こちらへトレッキングする場合は、ちゃんとしたトレッキング装備が必要です。
今日は「観光」なのでまっすぐ頂上へ。
2012年07月14日 16:04撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 16:04
右へ曲がると湿原周遊コース。
こちらへトレッキングする場合は、ちゃんとしたトレッキング装備が必要です。
今日は「観光」なのでまっすぐ頂上へ。
冬の雪の重みで、木々の枝がまっすぐ上に伸びることなくたわんでいます。
みちのくの、冬の厳しさが垣間見えますね。。。
2012年07月14日 16:06撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 16:06
冬の雪の重みで、木々の枝がまっすぐ上に伸びることなくたわんでいます。
みちのくの、冬の厳しさが垣間見えますね。。。
ガマ沼。
水はとても清く綺麗です。
名前のとおり、あちこちで蛙さんが鳴いていた(^^)
2012年07月14日 16:10撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 16:10
ガマ沼。
水はとても清く綺麗です。
名前のとおり、あちこちで蛙さんが鳴いていた(^^)
右は、八幡沼周遊コース。
今日はひたすら頂上へまっすぐ向かう!
2012年07月14日 16:12撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 16:12
右は、八幡沼周遊コース。
今日はひたすら頂上へまっすぐ向かう!
八幡沼見晴台。
2012年07月14日 16:12撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 16:12
八幡沼見晴台。
天気がよければ、眼下には世にも美しい景色を見ることが出来たのですが。。。。
2012年07月14日 16:13撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 16:13
天気がよければ、眼下には世にも美しい景色を見ることが出来たのですが。。。。
シナノキンバイ??
2012年07月14日 16:17撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 16:17
シナノキンバイ??
ニッコウキスゲの蕾がほころびはじめていました。
本来なら今の時期に満開なのですが、今年は例年より気温が低いようです。
2012年07月14日 16:21撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 16:21
ニッコウキスゲの蕾がほころびはじめていました。
本来なら今の時期に満開なのですが、今年は例年より気温が低いようです。
あっという間に頂上に到着。
2012年07月14日 16:23撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 16:23
あっという間に頂上に到着。
観光気分でチャラく「ピークハント」(^^;
おそらく、日本でいちばんラクに登れる百名山ではないかと。
一応、雨具代わりの撥水効果の高い上着は持参。
2012年09月11日 14:35撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
9/11 14:35
観光気分でチャラく「ピークハント」(^^;
おそらく、日本でいちばんラクに登れる百名山ではないかと。
一応、雨具代わりの撥水効果の高い上着は持参。
展望台に登ってみましたが、なんの眺望も無く。
2012年07月14日 16:25撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 16:25
展望台に登ってみましたが、なんの眺望も無く。
早々に周回ルートで「下山」。
どこかに降りる登山道。
めちゃめちゃケモノ道な雰囲気でコワイ。
2012年07月14日 16:27撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 16:27
早々に周回ルートで「下山」。
どこかに降りる登山道。
めちゃめちゃケモノ道な雰囲気でコワイ。
こちらの登山道も、熊が出そう(>_<)
ぜったい単独で通りたくないっ!
2012年07月14日 16:29撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 16:29
こちらの登山道も、熊が出そう(>_<)
ぜったい単独で通りたくないっ!
周回コースは、やや狭いけど整備された石畳が続きます。
2012年07月14日 16:31撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 16:31
周回コースは、やや狭いけど整備された石畳が続きます。
鏡沼も、まったく全貌が見えず。。。
2012年07月14日 16:41撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 16:41
鏡沼も、まったく全貌が見えず。。。
そしてあっという間に頂上入口に戻ってきました。
八幡沼をトレッキングしてきた方々が通り過ぎます。
こんな軽装でチャラチャラと頂上往復してスミマセン;;
2012年07月14日 16:53撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 16:53
そしてあっという間に頂上入口に戻ってきました。
八幡沼をトレッキングしてきた方々が通り過ぎます。
こんな軽装でチャラチャラと頂上往復してスミマセン;;
駐車場へ戻り、黒谷地まで移動。
せっかくなので、小一時間ほど湿原散歩をすることに。
2012年07月14日 17:09撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 17:09
駐車場へ戻り、黒谷地まで移動。
せっかくなので、小一時間ほど湿原散歩をすることに。
湿原の中を木道が整備されていますが、場所によっては木道ではない一部ぬかるみや石がゴロつく箇所もあるので、八幡平のような観光気分では歩けません。
2012年07月14日 17:19撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 17:19
湿原の中を木道が整備されていますが、場所によっては木道ではない一部ぬかるみや石がゴロつく箇所もあるので、八幡平のような観光気分では歩けません。
若干霧が晴れて、近景を楽しみながらのハイキング。
2012年07月14日 17:21撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 17:21
若干霧が晴れて、近景を楽しみながらのハイキング。
なんと、チングルマが!
もう綿毛になり始めていました。
花から綿毛に移り変わるときって、邪悪なイソギンチャクって感じです(^^;
2012年07月14日 17:25撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 17:25
なんと、チングルマが!
もう綿毛になり始めていました。
花から綿毛に移り変わるときって、邪悪なイソギンチャクって感じです(^^;
ニッコウキスゲはまだ蕾。
本来なら、ここは一面ニッコウキスゲが咲き乱れている場所。
やはり今年は夏が遅いようです。
2012年07月14日 17:26撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 17:26
ニッコウキスゲはまだ蕾。
本来なら、ここは一面ニッコウキスゲが咲き乱れている場所。
やはり今年は夏が遅いようです。
見晴台に着きました。
2012年07月14日 17:30撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 17:30
見晴台に着きました。
ちょっとひとやすみ。
2012年07月14日 17:30撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 17:30
ちょっとひとやすみ。
広く、荘厳にさえ思える静かなる自然。
2012年07月14日 17:30撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 17:30
広く、荘厳にさえ思える静かなる自然。
「神様の田んぼ」と呼ばれる沼池。
2012年07月14日 17:32撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 17:32
「神様の田んぼ」と呼ばれる沼池。
なにやら、植物が芽吹いています。
2012年07月14日 17:32撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 17:32
なにやら、植物が芽吹いています。
ずっと眺めていたい。。。。
青空だったら、もっと素敵だったかな。
2012年07月14日 17:33撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 17:33
ずっと眺めていたい。。。。
青空だったら、もっと素敵だったかな。
遠くにちょっとアタマが見える山頂は、茶臼岳でしょうか?
2012年07月14日 17:33撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 17:33
遠くにちょっとアタマが見える山頂は、茶臼岳でしょうか?
いつかまた、晴れた日に来よう。
そのときはちゃんとトレッキングの準備をして、黒谷地から八幡平頂上まで歩きたいなぁ。
2012年07月14日 17:34撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/14 17:34
いつかまた、晴れた日に来よう。
そのときはちゃんとトレッキングの準備をして、黒谷地から八幡平頂上まで歩きたいなぁ。

感想

岩手に観光に行ったので、せっかくだから
ドライブがてら八幡平へ立ち寄ってみました。
山頂往復だけなら観光でも行ける、
日本でいちばん簡単に頂上に立てる百名山なのでは??

あいにくの霧で眺望もいまひとつでしたが、
それはそれで幽玄な雰囲気を味わえてよかったです(^^)

ドライブしながら初めてのみちのくの原生林を目の当たりにし、
人が踏み込めないほどの森の広がりに厳粛なまでの神々しさを感じました。

関東甲信越には無い東北の景色に、心を打たれた気がします。

いつかまた晴れた日に、ちゃんとトレッキングしに行きたいと思いました(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2545人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら