ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2241905
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

白髭山 柳沢小屋泊

2020年02月29日(土) 〜 2020年03月01日(日)
情報量の目安: A
都道府県 宮城県 山形県
 - 拍手
yamkoi その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
172036:59
距離
11.3km
登り
534m
下り
817m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:52
休憩
0:26
合計
4:18
11:30
105
ジャングルジャングル
13:15
13:35
44
柳沢小屋
14:45
15
1245mピーク
15:00
10
15:10
15:15
9
1245mピーク
15:24
15:25
23
15:48
2日目
山行
2:45
休憩
0:42
合計
3:27
9:38
101
11:19
11:38
29
1245m尾根取り付き
12:07
12:30
35
13:05
ジャングルジャングル
天候 予報に反して,初日は晴,無風。二日目は風少々あり晴曇り交錯
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ジャングルジャングルの奥の林道入り口に広い駐車スペースあり
コース状況/
危険箇所等
前日の降雪で先行のワカントレースはひざ下。小屋の少し先まではスノーモービルが入った後がありフラット。
その他周辺情報 東根温泉こまつの湯400円。昼食はとなりのそば処おおけやき。ラーメン,げそ天もり,冷たい肉そば等々。産直よってけポプラでお土産(今はリンゴが安い)
愛子のヨークで食糧買い出してジャングルジャングルの先の林道入り口脇に駐車。荷物を分担。
2020年02月29日 11:29撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/29 11:29
愛子のヨークで食糧買い出してジャングルジャングルの先の林道入り口脇に駐車。荷物を分担。
思いがけず天気はよい。黒伏山。
2020年02月29日 12:16撮影 by  SO-04E, Sony
2/29 12:16
思いがけず天気はよい。黒伏山。
2020年02月29日 12:24撮影 by  SO-04E, Sony
2/29 12:24
林道はスノーモービルが入っており踏まれている
2020年02月29日 12:44撮影 by  SO-04E, Sony
2/29 12:44
林道はスノーモービルが入っており踏まれている
2020年02月29日 12:47撮影 by  SO-04E, Sony
2/29 12:47
宴会用品でザックパンパン
2020年02月29日 12:50撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/29 12:50
宴会用品でザックパンパン
2020年02月29日 12:56撮影 by  SO-04E, Sony
2/29 12:56
小屋に到着。煙突から煙が。先客の荷物がデポされている。
2020年02月29日 13:11撮影 by  SO-04E, Sony
2/29 13:11
小屋に到着。煙突から煙が。先客の荷物がデポされている。
天気よく,まだ時間も早いので,最低限の荷物にして,単独で小屋の先に進む。林道終点の駐車場で5人パーティーを先行。
2020年02月29日 14:17撮影 by  SO-04E, Sony
2/29 14:17
天気よく,まだ時間も早いので,最低限の荷物にして,単独で小屋の先に進む。林道終点の駐車場で5人パーティーを先行。
粟畑には向かわず,白髭に直登する。キツイがぐいぐい高度がとれる。1245mピークで目の前に船形が飛び込んでくる。
2020年02月29日 14:46撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/29 14:46
粟畑には向かわず,白髭に直登する。キツイがぐいぐい高度がとれる。1245mピークで目の前に船形が飛び込んでくる。
最上かごかな
2020年02月29日 14:46撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/29 14:46
最上かごかな
1245mピークから白髭山への尾根
2020年02月29日 14:47撮影 by  SO-04E, Sony
2/29 14:47
1245mピークから白髭山への尾根
少し下って登り返します。雪庇の曲線がきれい
2020年02月29日 14:50撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/29 14:50
少し下って登り返します。雪庇の曲線がきれい
白髭山山頂 船形〜後白髭の好展望台です
2020年02月29日 14:56撮影 by  SO-04E, Sony
2/29 14:56
白髭山山頂 船形〜後白髭の好展望台です
北に目を向けると遠くに,,鳥海山の模様
2020年02月29日 14:56撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/29 14:56
北に目を向けると遠くに,,鳥海山の模様
最初が月山かと思ったが,形が違う。後で同定アプリを見せてもらったら鳥海山
2020年02月29日 14:57撮影 by  SO-04E, Sony
2/29 14:57
最初が月山かと思ったが,形が違う。後で同定アプリを見せてもらったら鳥海山
南側。右が関山峠に向かう縦走路方面。奥には大倉ダム
2020年02月29日 14:59撮影 by  SO-04E, Sony
2/29 14:59
南側。右が関山峠に向かう縦走路方面。奥には大倉ダム
黒伏山とスキー場に続く尾根。あまり遅くなると小屋で心配しているかもしれないので即下山(全く杞憂でしたが)
2020年02月29日 14:59撮影 by  SO-04E, Sony
2/29 14:59
黒伏山とスキー場に続く尾根。あまり遅くなると小屋で心配しているかもしれないので即下山(全く杞憂でしたが)
1245mピークに戻ります。ここで先行した5人が登ってきて話をする。奥は最上かご
2020年02月29日 15:04撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/29 15:04
1245mピークに戻ります。ここで先行した5人が登ってきて話をする。奥は最上かご
雪の下りは早い。
2020年02月29日 15:17撮影 by  SO-04E, Sony
2/29 15:17
雪の下りは早い。
下りてきて1245mを振り返る
2020年02月29日 15:27撮影 by  SO-04E, Sony
2/29 15:27
下りてきて1245mを振り返る
よくある絵ですが
2020年02月29日 15:40撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/29 15:40
よくある絵ですが
なんとか目安にしていた16時前に戻りました。2時間遅れで参戦。
2020年02月29日 15:49撮影 by  SO-04E, Sony
2/29 15:49
なんとか目安にしていた16時前に戻りました。2時間遅れで参戦。
早速ビール。マグロ血合いを焼いた一品から。
2020年02月29日 16:06撮影 by  SO-04E, Sony
2/29 16:06
早速ビール。マグロ血合いを焼いた一品から。
ストーブでまったく寒くありません
2020年02月29日 16:07撮影 by  SO-04E, Sony
2/29 16:07
ストーブでまったく寒くありません
2020年02月29日 16:16撮影 by  SO-04E, Sony
2/29 16:16
焼肉,金華炙りのシメサバ,ストーブでシシャモ,ホヤ。居酒屋状態です。
2020年02月29日 17:06撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/29 17:06
焼肉,金華炙りのシメサバ,ストーブでシシャモ,ホヤ。居酒屋状態です。
すっかり二日酔いの朝。ドバドバの水場がありがたい。
2020年03月01日 07:28撮影 by  SO-04E, Sony
3/1 7:28
すっかり二日酔いの朝。ドバドバの水場がありがたい。
朝はソーメンを茹でて,水場でしめて,めんつゆで。二日酔いでもさっぱりいただけます。昨晩とどかなかった鍋も作成。
2020年03月01日 08:12撮影 by  SO-04E, Sony
1
3/1 8:12
朝はソーメンを茹でて,水場でしめて,めんつゆで。二日酔いでもさっぱりいただけます。昨晩とどかなかった鍋も作成。
全く期待していなかった二日目も風はあるものの天気はもっています
2020年03月01日 09:36撮影 by  SO-04E, Sony
3/1 9:36
全く期待していなかった二日目も風はあるものの天気はもっています
2020年03月01日 10:06撮影 by  SO-04E, Sony
3/1 10:06
林道とは思えないよい風情
2020年03月01日 10:23撮影 by  SO-04E, Sony
3/1 10:23
林道とは思えないよい風情
柴倉山を背に
2020年03月01日 10:34撮影 by  SO-04E, Sony
3/1 10:34
柴倉山を背に
林道の途中から尾根に向けて広々した雪原に
2020年03月01日 10:53撮影 by  SO-04E, Sony
3/1 10:53
林道の途中から尾根に向けて広々した雪原に
いや〜いい風情です
2020年03月01日 10:54撮影 by  SO-04E, Sony
2
3/1 10:54
いや〜いい風情です
尾根はもうすぐ
2020年03月01日 11:13撮影 by  SO-04E, Sony
3/1 11:13
尾根はもうすぐ
尾根からの1245mピークと白髭。本日はここまで。
2020年03月01日 11:19撮影 by  SO-04E, Sony
1
3/1 11:19
尾根からの1245mピークと白髭。本日はここまで。
面白山。その奥の蔵王はガス
2020年03月01日 11:20撮影 by  SO-04E, Sony
3/1 11:20
面白山。その奥の蔵王はガス
スキーの4人は早いので,一人先に出発。もうひと登りする。意外と雪庇で痩せた尾根。
2020年03月01日 11:41撮影 by  SO-04E, Sony
3/1 11:41
スキーの4人は早いので,一人先に出発。もうひと登りする。意外と雪庇で痩せた尾根。
帰りは林道を辿らず,小屋にまっすぐに林を抜けて戻る。パンを食べても,まだは戻ってこないので,腹ごなしに林道をブラブラ歩く。
2020年03月01日 12:07撮影 by  SO-04E, Sony
3/1 12:07
帰りは林道を辿らず,小屋にまっすぐに林を抜けて戻る。パンを食べても,まだは戻ってこないので,腹ごなしに林道をブラブラ歩く。
12:20頃スキーと合流し,荷物整理。また先行して下り始める。ほぼ同じころに駐車スペースに戻る
2020年03月01日 13:04撮影 by  SO-04E, Sony
3/1 13:04
12:20頃スキーと合流し,荷物整理。また先行して下り始める。ほぼ同じころに駐車スペースに戻る
東根温泉で昼食。そばやでなぜかラーメン,定番の冷たい肉そば,これまたなぜかゲソ天もりそば。
2020年03月01日 13:47撮影 by  SO-04E, Sony
1
3/1 13:47
東根温泉で昼食。そばやでなぜかラーメン,定番の冷たい肉そば,これまたなぜかゲソ天もりそば。
おとなりの温泉400円でさっぱり。この後,産直よってけポプラで格安リンゴ他買い出して仙台に帰る
2020年03月01日 14:58撮影 by  SO-04E, Sony
1
3/1 14:58
おとなりの温泉400円でさっぱり。この後,産直よってけポプラで格安リンゴ他買い出して仙台に帰る
撮影機器:

感想

例年,吾妻の慶應山荘に行くところ,断水で休業のため,柳沢小屋のお誘いを頂く。
ストーブもあるので寒くないという。愛子で合流しておじさん5人でヨークで買い物。その場で食べたいものから献立決めて買い出しだが,居酒屋状態が目に浮かぶ。
久しぶりのメンバーで車内も小屋でも話は尽きない。酒飲みはそのうち3人だが,ビール500ml×6本,四号瓶1,紙パック焼酎1と買い物したが,健康上の理由から断酒したリーダーが「これじゃ足りない」と紙パック爛漫を追加。結果してこれがビンゴ。さすがです。
薪ストーブの威力は素晴らしく,暖かい。これはシシャモでしょうと,アルミホイルを準備しており,マヨと一緒購入したが,干し芋とするめも買うべきだったとの反省も。
トイレは別棟にあり,冬でも使用可能。水も豊富でいうことなし。同じことを考える人は少なくなく,一緒になったパーティーも大なべでストーブで豚汁作成。我々も頂戴し,それではと,こちらからはギョーザをおすそ分け。二日目も宿泊パーティーが大なべをデポしてました。
本当にありがたい小屋で,お礼にほうきで掃き清めて退去。
山歩きは林道メインでの白髭山までだが,雪をかぶった森がよい風情で単調になりがちな林道歩きにならない。尾根まであがれば展望はよく,特に船形連邦の好展望。
歩きはほどほどで薪ストーブを楽しむ小屋泊の山行でした。ソロだとガツガツ歩くだけになりがちですが,食べ・飲み・語らう,さらには温泉で充実した二日間となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら