記録ID: 2241905
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
白髭山 柳沢小屋泊
2020年02月29日(土) 〜
2020年03月01日(日)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 172036:59
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 534m
- 下り
- 817m
コースタイム
天候 | 予報に反して,初日は晴,無風。二日目は風少々あり晴曇り交錯 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の降雪で先行のワカントレースはひざ下。小屋の少し先まではスノーモービルが入った後がありフラット。 |
その他周辺情報 | 東根温泉こまつの湯400円。昼食はとなりのそば処おおけやき。ラーメン,げそ天もり,冷たい肉そば等々。産直よってけポプラでお土産(今はリンゴが安い) |
写真
感想
例年,吾妻の慶應山荘に行くところ,断水で休業のため,柳沢小屋のお誘いを頂く。
ストーブもあるので寒くないという。愛子で合流しておじさん5人でヨークで買い物。その場で食べたいものから献立決めて買い出しだが,居酒屋状態が目に浮かぶ。
久しぶりのメンバーで車内も小屋でも話は尽きない。酒飲みはそのうち3人だが,ビール500ml×6本,四号瓶1,紙パック焼酎1と買い物したが,健康上の理由から断酒したリーダーが「これじゃ足りない」と紙パック爛漫を追加。結果してこれがビンゴ。さすがです。
薪ストーブの威力は素晴らしく,暖かい。これはシシャモでしょうと,アルミホイルを準備しており,マヨと一緒購入したが,干し芋とするめも買うべきだったとの反省も。
トイレは別棟にあり,冬でも使用可能。水も豊富でいうことなし。同じことを考える人は少なくなく,一緒になったパーティーも大なべでストーブで豚汁作成。我々も頂戴し,それではと,こちらからはギョーザをおすそ分け。二日目も宿泊パーティーが大なべをデポしてました。
本当にありがたい小屋で,お礼にほうきで掃き清めて退去。
山歩きは林道メインでの白髭山までだが,雪をかぶった森がよい風情で単調になりがちな林道歩きにならない。尾根まであがれば展望はよく,特に船形連邦の好展望。
歩きはほどほどで薪ストーブを楽しむ小屋泊の山行でした。ソロだとガツガツ歩くだけになりがちですが,食べ・飲み・語らう,さらには温泉で充実した二日間となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する