記録ID: 2242617
全員に公開
山滑走
磐梯・吾妻・安達太良
吾妻連峰 天元台〜中大巓〜東大巓
2020年03月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 520m
- 下り
- 1,020m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイとリフト3本を乗り継いでゲレンデトップから登山スタート。 ロープウェイ・リフト共通往復券:3800円 (片道ご利用の場合→50%OFF) 天元台高原スキー場 http://www.tengendai.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲレンデトップから中大巓まではトレースがあったが、中大巓→東大巓方面は あまり人が入らないようでトレース無し。 危険個所は特に無いが、起伏の無い平坦な地形が多いので視界が悪いと迷いやすい。 中大巓、東大巓の樹氷はまだ残っており、もうしばらくは鑑賞できそうな状態だった。 スキー場に雪は十分あり、全面滑走可。 但し、ロープウェイ駅から麓に下るコース(湯の平コース)は所々で土が出ており、 状態は良くないらしい。 一般スキーヤーはロープウェイで麓に帰った方が良さそう。 ロープウェイの最終便は17時だが、この日は設備メンテナンスの為、 16時40分が最終だった。 |
写真
撮影機器:
感想
冬の吾妻連峰には、今回、初めて訪れた。
西吾妻山の樹氷トレッキングが人気だそうで、この時機となると多くの登山者が
訪れると思っていたが、意外や意外。
登山者の多くは西吾妻山へ向かうようで、それとは別方向となる中大巓〜東大巓に
至っては静かなものだった。
雪原状の尾根が東に向かって何処までも続いており、そこで人に会う事は一度も無く、
トレースも無し。
雲の多い天候ではあったが、東大巓に向かうと晴れ間が現れ、青空の下でまだ白さが
残る樹氷原を見ることが出来た。
スキーハイクとしても良かったが、下山で滑った天元台スキー場も楽しめた。
このスキー場を訪れるのは初めてだが、評判通り雪質は良く、縦に長いスキー場で、
何も考えず適当に滑走してもロープウェイ駅へと帰ることが出来る。
蔵王温泉のような横に広いスキー場だと迷子になってしまう方向オンチの私には
ありがたいコースレイアウトである。
ロープウェイ・リフト料金がかかるのが痛いところだが、また訪れたく思う、
良い登山ルートとスキー場であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する