記録ID: 224822
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
上州武尊山〜剣ヶ峰山【富士山も見えた!】
2012年09月16日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:45
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 2,087m
- 下り
- 2,087m
コースタイム
6:30武尊神社駐車場-7:00剣ヶ峰山分岐-7:45手小屋沢分岐-9:00武尊山山頂
-10:10剣ヶ峰山山頂-11:35剣ヶ峰山分岐-12:15武尊神社駐車場
-10:10剣ヶ峰山山頂-11:35剣ヶ峰山分岐-12:15武尊神社駐車場
天候 | 晴れ→くもり(小雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
武尊神社駐車場は広くて、30台位停められそうです。 綺麗なトイレと手洗い場があります。 剣ヶ峰山からの下りは、ぬかるんでいて滑りやすく注意が必要です。 ■武尊神社駐車場-剣ヶ峰山分岐 平坦な林道を登っていきます。 林道終点に10台程停められる駐車場がありますが、通行規制の為自己責任で。 ■剣ヶ峰山分岐-手小屋沢分岐 ここから勾配がきつくなります。 沢も三箇所くらいありました。 ■手小屋沢分岐-武尊山山頂 ハシゴや鎖もあり、勾配がさらにきつくなります。 木の根も出ていて歩きづらかったです。 ■武尊山山頂-剣ヶ峰山山頂 見晴らしが良く気持ちのいい稜線歩きです。 ■剣ヶ峰山-武尊神社駐車場 はじめは急な下りで、木の根が多く滑りやすいので注意が必要です。 途中に沢もありますが、問題なく通過できると思います。 |
写真
感想
今週中にどうしても山に行きたいと思っていたのですが、
イマイチな天気予報。
16日は午前中なら天気が持ちそうという事で、
早めに帰れそうな上州武尊山へ行く事にしました。
思った以上に天気が良くて、山頂では大パノラマが見れました。
久しぶりの富士山も見れて大満足。気持ち良かったです。
ただ今回別行動のnikoさんが登っている谷川方面が、だんだんガスに巻かれてる!
大丈夫かなと思っていると、案の定雨が降ってきたらしくガッカリ。
自分も早めの下山をしようと急いでいると、木の根に足を取られツルンとやってしましました。
その後も何回か危ない場面がありました。
皆さんのレコ通り確かに歩きづらいですね。
駐車場に着いたら、ちょうど小雨が降ってきてギリギリセーフ。
まだ登っている人も沢山いたので、ちょっと心配でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1992人
rabonaくん、こんにちは
先ほど家に戻ってきました。
富士山まで見えたなんて
谷川岳を登っている途中までは武尊山が良く見えていました
こちらは残念な結果でしたが
しかし、あの下りは強敵だったでしょう
楽しみにしていた縦走残念でしたね(><)
こちらは早めの出発で、晴れている時に頂上まで行き
nikoさんが登っている谷川岳
やっぱり午後から雨が降ってきたそうですね
次回の苗場山に期待です
言われた通り剣ヶ峰山からの下りは、
スベって何回か転びました
今日になって青たん出来てます
rabonaさん こんばんは
上州武尊山、剣ヶ峰と展望も良く、ワイルドな鎖場も楽しまれたようですね。
上州武尊山は以前、武尊牧場の登山口から登りました。
至仏山、中ノ岳、そして富士山までバッチリ眺められると
登った甲斐がありますね。
私達は同日、平ヶ岳から上州武尊山を眺めていました。
来月はnikoさんと苗場山へいかれるのですか?
山頂の景色は最高ですよ。私達は大好きな山です。
レコを楽しみにしていますね。
sumikoさん こんばんは。
登録ありがとうございます
今回登っている間は、何とか天気がもってくれて
良かったです。
山頂からの景色も良くて、楽しかったです
ただ今回は別行動のnikoさんが登っている
谷川岳を見てみると雨雲が・・・
リベンジという事で来月は二人で苗場山行ってきます。
それにしてもsumikoさんとmanabuさんのペースは凄いですね
とても真似出来ません
rabonaさん、
sumikoさんもコメしてますが、
上州武尊は一度だけ経験してますので、
懐かしく拝見しました。
その時、山頂ではガスだったので
展望がなく悔しかった記憶。
リベンジリストの山です。
しかしこの標高差・距離で6時間弱は
結構速いと思いますよ!
これからは紅葉、上越の山々はとても
良い感じになりますよね。
私達も何度か足を運びたいです♪
manabu
manabuさん こんにちは。
山頂でのガスは確かに悔しいですね。
せっかく山頂まで来たのに・・・。
自分は基本天気が悪いと
行かない事にしているので
今のところは打率良いのですが
最近少しずつ朝晩涼しい日があり
紅葉が始まるのが楽しみですね。
来月は苗場山に行こうと
nikoさんと計画中です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する