ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2249946
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

雨の日は神奈川を歩こう  大楠芦名口BS→横須賀中央駅  モクレンに心をときめかせながら

2020年03月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:56
距離
9.3km
登り
173m
下り
169m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:57
休憩
0:00
合計
1:57
距離 9.3km 登り 174m 下り 187m
12:08
1
12:09
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
自宅最寄り駅→大楠芦名口バス停
<帰り>
横須賀中央駅→弘明寺駅→上大岡駅→自宅最寄り駅
コース状況/
危険箇所等
オールアスファルト
その他周辺情報 一八家
みうら湯
じぃえんとるまん
 本日のスタートは、大楠芦名口バス停からになります。まだまだあるんです、三浦半島で歩いていない道が・・・。
2020年03月08日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/8 10:12
 本日のスタートは、大楠芦名口バス停からになります。まだまだあるんです、三浦半島で歩いていない道が・・・。
 雨が降っているので傘さしハイキングになります。
2020年03月08日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/8 10:14
 雨が降っているので傘さしハイキングになります。
 スイセンはまだまだ胸を張っている。
2020年03月08日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/8 10:15
 スイセンはまだまだ胸を張っている。
 整備されている道だなあ。
2020年03月08日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/8 10:18
 整備されている道だなあ。
 まずは、ルーズに撮影。スノーフレークだぁ。
2020年03月08日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/8 10:22
 まずは、ルーズに撮影。スノーフレークだぁ。
 今度はアップで撮影、ちゃんと三つ子で咲いている。
2020年03月08日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
3/8 10:23
 今度はアップで撮影、ちゃんと三つ子で咲いている。
 少々雨が強くなってきた。
2020年03月08日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/8 10:27
 少々雨が強くなってきた。
 これぞ、軍都横須賀。
2020年03月08日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/8 10:27
 これぞ、軍都横須賀。
 キャベツもたくさんできるなあ。
2020年03月08日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/8 10:27
 キャベツもたくさんできるなあ。
 横須賀市のマンホール。帆船サスケハナとペリー提督。
2020年03月08日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/8 10:32
 横須賀市のマンホール。帆船サスケハナとペリー提督。
 トンネルの中は雨が降らなくてよい。ゆっくり歩こう。
2020年03月08日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/8 10:48
 トンネルの中は雨が降らなくてよい。ゆっくり歩こう。
 おっと、トンネル抜けたら白い道が。
2020年03月08日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/8 10:52
 おっと、トンネル抜けたら白い道が。
 おおっ、ハクモクレン並木だ。
2020年03月08日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
3/8 10:52
 おおっ、ハクモクレン並木だ。
 ちょうど咲きたて、可愛らしい花だ。
2020年03月08日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
3/8 10:52
 ちょうど咲きたて、可愛らしい花だ。
 アップで撮影するとこうなる。
2020年03月08日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
3/8 10:53
 アップで撮影するとこうなる。
 ハクモクレン並木が続いてゆく。
2020年03月08日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/8 10:56
 ハクモクレン並木が続いてゆく。
 雨でも映えるハクモクレン並木。
2020年03月08日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/8 10:57
 雨でも映えるハクモクレン並木。
 ただただ歩き続ける。
2020年03月08日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/8 10:59
 ただただ歩き続ける。
 うん、なかなかこれは良い風景だ。
2020年03月08日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
3/8 10:59
 うん、なかなかこれは良い風景だ。
 再びアップのハクモクレン。
2020年03月08日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/8 11:00
 再びアップのハクモクレン。
 これがラストのハクモクレンだ。
2020年03月08日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
3/8 11:01
 これがラストのハクモクレンだ。
 カワヅザクラも、まだまだ見頃だ。
2020年03月08日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/8 11:01
 カワヅザクラも、まだまだ見頃だ。
 これはよい。
2020年03月08日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
3/8 11:02
 これはよい。
 たった1本だけシモクレンがありました。
2020年03月08日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/8 11:04
 たった1本だけシモクレンがありました。
 ハクモクレンロード終了、次はどこに向かおうか。
2020年03月08日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/8 11:06
 ハクモクレンロード終了、次はどこに向かおうか。
 左への道はまだ歩いたことがない、だから左にいこう。
2020年03月08日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/8 11:11
 左への道はまだ歩いたことがない、だから左にいこう。
 これも、横須賀のマンホールだ。
2020年03月08日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/8 11:13
 これも、横須賀のマンホールだ。
 小さい公園、ゲートボールができるくらいかな。
2020年03月08日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/8 11:15
 小さい公園、ゲートボールができるくらいかな。
 横須賀線の下を潜りましょう。
2020年03月08日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/8 11:25
 横須賀線の下を潜りましょう。
 そして住宅地をショートカットして、
2020年03月08日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/8 11:26
 そして住宅地をショートカットして、
 トンネル潜れば、不入斗方面だ。
2020年03月08日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/8 11:32
 トンネル潜れば、不入斗方面だ。
 よかった、歩道があって。
2020年03月08日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/8 11:35
 よかった、歩道があって。
 ローソン、タバコ、酒、ATM、そして、介護相談。
2020年03月08日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/8 11:37
 ローソン、タバコ、酒、ATM、そして、介護相談。
 横須賀市体育館のサブアリーナになります。レストランは営業中。
2020年03月08日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/8 11:43
 横須賀市体育館のサブアリーナになります。レストランは営業中。
 でも、駐車場はこんな感じ。
2020年03月08日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/8 11:43
 でも、駐車場はこんな感じ。
 県道26号線、26・・・。ラーメン26?
2020年03月08日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/8 11:50
 県道26号線、26・・・。ラーメン26?
 横須賀にラーメン二郎はないが、二郎インスパイアラーメンがある。そこで昼食にしようかな。
2020年03月08日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/8 11:57
 横須賀にラーメン二郎はないが、二郎インスパイアラーメンがある。そこで昼食にしようかな。
 横須賀のマンホール、3形態目発見。
2020年03月08日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/8 12:03
 横須賀のマンホール、3形態目発見。
 横須賀中央駅でGPSを切りましょう。ちなみに二郎インスパイア系で知られる「神豚」は、満席で入れず。
2020年03月08日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/8 12:08
 横須賀中央駅でGPSを切りましょう。ちなみに二郎インスパイア系で知られる「神豚」は、満席で入れず。
 結局、弘明寺駅まで移動して、一八家でチゲラーメン。体が暖まることチゲーねぇ。
2020年03月08日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
3/8 13:09
 結局、弘明寺駅まで移動して、一八家でチゲラーメン。体が暖まることチゲーねぇ。
 みうら湯で、更に暖まることチゲーねぇ。
2020年03月08日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/8 13:28
 みうら湯で、更に暖まることチゲーねぇ。
 その後は、上大岡まで歩き、じぃえんとるまんでビール2本と上マグロ、タコ刺、キュウリの糠漬け。
2020年03月08日 15:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
3/8 15:41
 その後は、上大岡まで歩き、じぃえんとるまんでビール2本と上マグロ、タコ刺、キュウリの糠漬け。
 おおっ、上大岡駅にて、都営線の車両になる。
2020年03月08日 17:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/8 17:47
 おおっ、上大岡駅にて、都営線の車両になる。

感想

 現在の赤線
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/showroute_rec.php?uid=60592
 現在、日曜日などには神奈川県内を歩くことが多く、特に三浦半島は赤線が網のようにかかっている。この中で歩いていないルートを探して計画し実行する。これが面白い。今回もそんなことを目指したハイクになる。
 大楠芦名口BSには、かつて大楠山からここに下り、三崎口駅を目指した赤線、大楠山から南葉山霊園に向かう赤線、その間に道路がある、ここを歩いていない。そして、かつて歩いた県道から平作方面に抜け、当初の予定では県立大学駅に下る予定であった。

 そして、雨の日、傘を差しながらこの道を歩くことになった。寒いし雨が降っているので朝早くから歩きだし始めると体が寒くなりそうだ。家でゆっくりと朝食をとり、バスに乗ってやってきた。京急ストアはもうやっている、近くのファミリーマートもセブンイレブンももうやっている。そんな中をただただ歩いてい行くのだ。
 産業廃棄物の最終処分場などがあるためこの辺りは人があまり住まないのであろう。もちろん路線バスも走っていない。
 トンネルを抜けると、白い花がたくさん咲いていた。一面のハクモクレン並木、ルーズにアップにたくさん写真を撮ってきた、そう、季節は移り変わってゆく、また春がやってくるのだ。

 平作方面から、結局横須賀中央駅方面に下った。腹が減り、はやく昼食にありつきたかったからだ。歩く道は県道26号、「ジロー」かぁ、二郎インスパイア系であれば横須賀「神豚」がある。昔ながらの神奈川タンタンメンであれば有名店「北京」で修業した人が作る「池田」がある、家系ラーメンを食べたかったら「きたくり家」「逗子家」という選択肢も、ついこの間テレビで紹介されていた「うどん厨房さぬき」も選択肢に入る。もちろん「横須賀海軍カレー本舗」も入る。気楽に食べるなら「えきめんや」で三浦半島限定の「がじめん」もいい。(まだあるのかな?)
 でも、今回はどれもドアを叩こうという気にならなかった。混んでいたり、食指を動かされなかったり、ただただ横須賀中央駅近くをうろうろするのみ。結局、弘明寺でラーメンを食べ、温泉に向かう。
 温泉に入ってからはいつものコースだ、じぃえんとるまんに寄り、帰宅した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:672人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら