ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2254805
全員に公開
ハイキング
近畿

兵庫県神河町の古道「医者どん道」を歩く

2020年03月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
10.9km
登り
298m
下り
343m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:10
合計
3:31
8:01
36
スタート地点(駐車地)
8:37
8:37
33
医者どん道入口
9:10
9:19
30
坂の地蔵さん
9:49
9:50
102
林道出合
11:32
ゴール地点(貝野公民館)
天候 快晴(8〜11℃)
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車地へはR312の吉冨南の交差点で左折して突き当たりの三叉路を右折。北上して2つ目の三叉路を左折する。写真3を参照して下さい。
コース状況/
危険箇所等
医者どん道入口から坂の地蔵さんまでのルートが分かりにくいので、地図、コンパス、GPSが必携。

[医者どん道入口〜坂の地蔵さんまでのルート]
医者どん道入口から林道出合までは杣道を歩く。林道出合から林道を少し歩いて、また、植林帯の中の杣道を歩く。途中で林道を横断する。植林帯の中の杣道をしばらく歩くと、鹿除けネットに出会い、このネットからヒノキの若木帯に入る。ヒノキの若木帯を少し歩くと坂の地蔵さんに到着する。
(図1)GPSの軌跡の詳細図です。図をクリックして、[元サイズ]をクリックすると拡大します。
1
(図1)GPSの軌跡の詳細図です。図をクリックして、[元サイズ]をクリックすると拡大します。
(図2)GPSの軌跡の広域図です。図をクリックして、[元サイズ]をクリックすると拡大します。
2
(図2)GPSの軌跡の広域図です。図をクリックして、[元サイズ]をクリックすると拡大します。
(写真3)駐車地へはR312の吉冨南の交差点で左折して突き当たりの三叉路を右折。北上して2つ目の三叉路を左折する。
1
(写真3)駐車地へはR312の吉冨南の交差点で左折して突き当たりの三叉路を右折。北上して2つ目の三叉路を左折する。
播但道の「神崎32」の高架トンネル付近に駐車して、鹿除けネットのゲートを開けて林道に入ります。
2020年03月12日 08:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 8:01
播但道の「神崎32」の高架トンネル付近に駐車して、鹿除けネットのゲートを開けて林道に入ります。
この林道の北側には粟賀ゴルフ倶楽部の8番ホールがあります。
2020年03月12日 08:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 8:10
この林道の北側には粟賀ゴルフ倶楽部の8番ホールがあります。
医者どん道の標識のあるところで左折します。
2020年03月12日 08:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 8:35
医者どん道の標識のあるところで左折します。
この医者どん道の標識のあるところが医者どん道の入口です。矢印のように進んで林道から離れ、医者どん道に入ります。
2020年03月12日 08:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 8:37
この医者どん道の標識のあるところが医者どん道の入口です。矢印のように進んで林道から離れ、医者どん道に入ります。
医者どん道の様子
2020年03月12日 08:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 8:41
医者どん道の様子
すぐに林道に出ました。この林道を少し進みます。
2020年03月12日 08:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 8:48
すぐに林道に出ました。この林道を少し進みます。
ここから林道を離れます。
2020年03月12日 08:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 8:56
ここから林道を離れます。
植林帯の中を歩く。
2020年03月12日 08:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 8:56
植林帯の中を歩く。
植林帯の中を少し歩くとこの石標のあるところで林道を横断します。
2020年03月12日 08:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 8:58
植林帯の中を少し歩くとこの石標のあるところで林道を横断します。
林道を横断して植林帯に入ると道が現れてきます。
2020年03月12日 09:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 9:01
林道を横断して植林帯に入ると道が現れてきます。
植林帯の道に「飛ヶ丸遺跡」の説明板があったが、周囲には遺跡らしきものは見あたらなかった。以下はこの説明板の「文字起こし」です。

大河・吉冨地区の境にそびえる標高597.8mの飛ヶ丸(飛山とも呼ばれる)の南東斜面、標高500m付近にある遺跡。南面した20m四方程度の削平地に礎石がコの字に並び、小規模の建物が想定される。『元亨釈書(げんこうしゃくしょ)』にも登場する枚夫(まいぶ)長者の持仏・千手観音が、野火を避けて飛来したため、観音堂を建てて安置したという伝承がある。地名もそれにちなむと言われる。
2020年03月12日 09:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 9:02
植林帯の道に「飛ヶ丸遺跡」の説明板があったが、周囲には遺跡らしきものは見あたらなかった。以下はこの説明板の「文字起こし」です。

大河・吉冨地区の境にそびえる標高597.8mの飛ヶ丸(飛山とも呼ばれる)の南東斜面、標高500m付近にある遺跡。南面した20m四方程度の削平地に礎石がコの字に並び、小規模の建物が想定される。『元亨釈書(げんこうしゃくしょ)』にも登場する枚夫(まいぶ)長者の持仏・千手観音が、野火を避けて飛来したため、観音堂を建てて安置したという伝承がある。地名もそれにちなむと言われる。
鹿除けネットを通過すると、ヒノキの若木帯となる。
2020年03月12日 09:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 9:04
鹿除けネットを通過すると、ヒノキの若木帯となる。
ヒノキの若木帯にはいったところに医者どん道の説明板があった。以下はこの説明板の「文字起こし」です。

大河・吉富地区をつなぐ峠道。長さ約3km。戦国時代、但馬竹田城主・大田垣氏のご典医であった木下順庵が、竹田城の落城後、大河区八木山に落ちのび住みついた。子孫も医者となり、吉富や東柏尾への往診に使われたため、医者どん道と呼ばれた。大河・吉富地区は、共に吉富陣屋池田家の領地であり、婚姻のつながりも多く、お嫁さんロードと呼ぶ人もいる。飛ヶ丸(飛山)の中腹に観音堂があり、その参道であったという説もある。

(追記)地元の人にお聞きすると、この木下順庵氏の子孫が今も大河区におられるそうです。
2020年03月12日 09:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 9:06
ヒノキの若木帯にはいったところに医者どん道の説明板があった。以下はこの説明板の「文字起こし」です。

大河・吉富地区をつなぐ峠道。長さ約3km。戦国時代、但馬竹田城主・大田垣氏のご典医であった木下順庵が、竹田城の落城後、大河区八木山に落ちのび住みついた。子孫も医者となり、吉富や東柏尾への往診に使われたため、医者どん道と呼ばれた。大河・吉富地区は、共に吉富陣屋池田家の領地であり、婚姻のつながりも多く、お嫁さんロードと呼ぶ人もいる。飛ヶ丸(飛山)の中腹に観音堂があり、その参道であったという説もある。

(追記)地元の人にお聞きすると、この木下順庵氏の子孫が今も大河区におられるそうです。
ヒノキの若木帯の医者どん道をさらに進む。
2020年03月12日 09:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 9:07
ヒノキの若木帯の医者どん道をさらに進む。
すぐに坂の地蔵さんが見えました。
2020年03月12日 09:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 9:10
すぐに坂の地蔵さんが見えました。
坂の地蔵さんは祠に安置されています。
2020年03月12日 09:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 9:11
坂の地蔵さんは祠に安置されています。
坂の地蔵さんは大河区の有志の方によって大切に祀られています。
2020年03月12日 09:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 9:11
坂の地蔵さんは大河区の有志の方によって大切に祀られています。
坂の地蔵さんの祠に説明板があった。以下はこの説明板の「文字起こし」です。

大河区の字八木山にて長らく医者を務めた木下家によって、山越しの往診の際の、道中の安全を願って造立された。峠の頂上に石積みの祠(ほこら)を築き、その奧に地蔵様を安置している。大河区からの信仰が厚く、お参りの人が年中ある。平成21年に、大河区の人々の手で、新しい祠が建てられ、懇(ねんご)ろに祀(まつ)られている。
2020年03月12日 09:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 9:11
坂の地蔵さんの祠に説明板があった。以下はこの説明板の「文字起こし」です。

大河区の字八木山にて長らく医者を務めた木下家によって、山越しの往診の際の、道中の安全を願って造立された。峠の頂上に石積みの祠(ほこら)を築き、その奧に地蔵様を安置している。大河区からの信仰が厚く、お参りの人が年中ある。平成21年に、大河区の人々の手で、新しい祠が建てられ、懇(ねんご)ろに祀(まつ)られている。
坂の地蔵さんから南側の展望。一番右奧のピークがテレビ中継局のアンテナがある大嶽山です。
2020年03月12日 09:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 9:12
坂の地蔵さんから南側の展望。一番右奧のピークがテレビ中継局のアンテナがある大嶽山です。
坂のお地蔵さんから「医者どん道」が西側の集落の大河区に続いています。この「医者どん道」に沿って下りていきます。
2020年03月12日 09:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 9:18
坂のお地蔵さんから「医者どん道」が西側の集落の大河区に続いています。この「医者どん道」に沿って下りていきます。
坂のお地蔵さんから医者どん道を少し下りた所が林道の分岐になっていて、この林道の分岐には医者どん道を示す標柱があります。矢印のように医者どん道を歩いて大河区へ下ります。
2020年03月12日 09:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 9:21
坂のお地蔵さんから医者どん道を少し下りた所が林道の分岐になっていて、この林道の分岐には医者どん道を示す標柱があります。矢印のように医者どん道を歩いて大河区へ下ります。
林道から2020.2.28に登った鉄塔No24が見えました。鉄塔No24から稜線を南下すると寺前城山に到達します。
2020年03月12日 09:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 9:33
林道から2020.2.28に登った鉄塔No24が見えました。鉄塔No24から稜線を南下すると寺前城山に到達します。
林道出合に到着。林道出合にも医者どん道の道標がありました。ここから市川沿いの舗装道路を南下します。
2020年03月12日 09:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 9:47
林道出合に到着。林道出合にも医者どん道の道標がありました。ここから市川沿いの舗装道路を南下します。
途中の橋から北方向に飛ヶ丸(597.8m)が見えました。流れている川は市川です。
2020年03月12日 10:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 10:38
途中の橋から北方向に飛ヶ丸(597.8m)が見えました。流れている川は市川です。
貝野の天満宮近くから北方向に飛ヶ丸と大嶽山が見えました。
2020年03月12日 11:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 11:30
貝野の天満宮近くから北方向に飛ヶ丸と大嶽山が見えました。
貝野の天満宮の東隣りにある貝野公民館に到着後、貝野公民館まで妻に車で迎えにきてもらいました。
2020年03月12日 11:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 11:32
貝野の天満宮の東隣りにある貝野公民館に到着後、貝野公民館まで妻に車で迎えにきてもらいました。

装備

個人装備
ソフトシェル フリース 長袖シャツ 薄手のアンダーウェア 秋冬用ズボン 靴下 帽子 ザック 昼食 非常食 飲料(熱いお茶500mL+水550mL) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

1.前回2020.3.3の山行(入炭山817m〜大嶽山453m)のときに目にした坂の地蔵さんを通る古道「医者どん道」を歩いて見ました。「医者どん道」は神河町の吉冨区から峠にある「坂の地蔵さん」を通って同じ神河町の大河区まで繋がっている古道で、整備されてからかなり経っていて、途中で新しく出来た林道で寸断されるなどやや道が分かりにくくなっていました。

2.「医者どん道」は「かみかわ登山日和」さんの2012.6.17の記録を参考にして歩きました。また、「医者どん道」と「坂の地蔵さん」と「飛ヶ丸遺跡」の写真の説明を書くにあたり、同じ2012.6.17の記録を参考にさせていただきました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1313人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら