ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 225498
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

白砂山【楽し苦しい山頂までの稜線歩き】

2012年09月16日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
GPS
07:25
距離
14.2km
登り
1,175m
下り
1,164m

コースタイム

写真参照
天候 晴れ⇒くもり
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場大きめなので心配ないかと・・・
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし
5:45
登山口
2012年09月16日 05:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 5:42
5:45
登山口
駐車場と野反湖
2012年09月16日 05:45撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/16 5:45
駐車場と野反湖
5:55
沢に出ます
2012年09月16日 05:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 5:57
5:55
沢に出ます
傾いてる橋を渡ります
2012年09月16日 05:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 5:57
傾いてる橋を渡ります
晴れて良かった♪
2012年09月16日 06:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 6:13
晴れて良かった♪
こんな感じの標識がずっとありとても助かります。
2012年09月16日 06:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 6:15
こんな感じの標識がずっとありとても助かります。
キノコ
2012年09月16日 06:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/16 6:26
キノコ
キノコ
2012年09月16日 06:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/16 6:30
キノコ
朝日に向かってひたすら進みます
(´Д`;)
2012年09月16日 06:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/16 6:39
朝日に向かってひたすら進みます
(´Д`;)
気持ちいい〜
2012年09月16日 06:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 6:50
気持ちいい〜
キノコ
2012年09月16日 06:54撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 6:54
キノコ
ここにもキノコ
2012年09月16日 06:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 6:55
ここにもキノコ
朝日に当たって生き生きして見えます。
2012年09月16日 06:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/16 6:59
朝日に当たって生き生きして見えます。
2012年09月16日 07:22撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 7:22
7:30
5分で水場に行けるらしいです。
2012年09月16日 07:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 7:33
7:30
5分で水場に行けるらしいです。
急な所もたまにあります
2012年09月16日 07:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 7:51
急な所もたまにあります
おっ!野反湖だ(^−^)
2012年09月16日 07:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/16 7:57
おっ!野反湖だ(^−^)
8:00
堂岩山
2012年09月16日 08:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 8:00
8:00
堂岩山
堂岩山から少し進むとこんな景色
2012年09月16日 08:01撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 8:01
堂岩山から少し進むとこんな景色
八間山との分岐。
下山時は八間山方面へ行きます。
2012年09月16日 08:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 8:04
八間山との分岐。
下山時は八間山方面へ行きます。
稜線歩きで山頂を目指します。
雲が迫ってるのが気になります。
2012年09月16日 08:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/16 8:04
稜線歩きで山頂を目指します。
雲が迫ってるのが気になります。
風も気持ちいい♪
(^∀^)
2012年09月16日 08:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/16 8:17
風も気持ちいい♪
(^∀^)
絶景ですね〜
2012年09月16日 08:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 8:38
絶景ですね〜
何度も小ピークを登って下って・・・
2012年09月16日 08:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 8:52
何度も小ピークを登って下って・・・
山頂か??
2012年09月16日 08:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 8:59
山頂か??
まだ先だった〜
(>_<)
2012年09月16日 09:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 9:00
まだ先だった〜
(>_<)
9:00
白砂山山頂!
2012年09月16日 09:02撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/16 9:02
9:00
白砂山山頂!
新潟方面には雲が・・・
2012年09月16日 09:02撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
9/16 9:02
新潟方面には雲が・・・
浅間は雲に隠れてました
2012年09月16日 09:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 9:03
浅間は雲に隠れてました
遠くに富士山
(*^_^*)
2012年09月16日 09:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 9:03
遠くに富士山
(*^_^*)
北アも見えた!
2012年09月16日 09:08撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/16 9:08
北アも見えた!
苗場も見えてた(゜o゜)
2012年09月16日 09:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/16 9:17
苗場も見えてた(゜o゜)
山頂大福はやっぱり美味♪
2012年09月16日 09:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/16 9:11
山頂大福はやっぱり美味♪
9:40
ずっといたい気分だったけど雲が多くなってきた・・
名残惜しいけど下山
2012年09月16日 09:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/16 9:38
9:40
ずっといたい気分だったけど雲が多くなってきた・・
名残惜しいけど下山
10:30
八間山に向かいます
2012年09月16日 10:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 10:33
10:30
八間山に向かいます
歩きやすい☆
2012年09月16日 10:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/16 10:42
歩きやすい☆
くま笹は刈り払われていて快適です
2012年09月16日 10:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 10:49
くま笹は刈り払われていて快適です
たまにこんな登りも
(;^o^)
2012年09月16日 11:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 11:15
たまにこんな登りも
(;^o^)
ずっと歩きやすい道。
雲が出てきたので周りは真っ白に・・・
2012年09月16日 11:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 11:40
ずっと歩きやすい道。
雲が出てきたので周りは真っ白に・・・
12:10
八間山
2012年09月16日 12:08撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 12:08
12:10
八間山
またまたキノコ
2012年09月16日 12:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 12:44
またまたキノコ
最後はリンドウ
2012年09月16日 12:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/16 12:55
最後はリンドウ
13:05
八間山登山口
2012年09月16日 13:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 13:04
13:05
八間山登山口
車道を15分くらい歩いて駐車場へ
2012年09月16日 13:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 13:06
車道を15分くらい歩いて駐車場へ
道の駅『六合』
温泉に入って汗を流しました。
2012年09月16日 14:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/16 14:59
道の駅『六合』
温泉に入って汗を流しました。
焼きトウモロコシ\250
絶品です。
花マメソフトってソフトクリーム\350もなかなかでした(^−^)
2012年09月16日 14:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/16 14:59
焼きトウモロコシ\250
絶品です。
花マメソフトってソフトクリーム\350もなかなかでした(^−^)
撮影機器:

感想

前日は草津白根を歩くも残念ながら雲の中
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-225091.html
夕方には強い雨も降ったので天気が気になっていましたが、4時に起きると空には満天の星♪
早速野反湖へ向いました。

駐車場には5:30くらいに到着。隣接するトイレを借りて準備OK

5:45スタートです。
15分程でハンノキ沢、やや頼りない傾いた橋を渡り地蔵峠へ。
アップダウンを繰り返しながら朝日に向かって進みました。
途中にはキノコもたくさん生えてました。
登りに疲れたら一息付きながら写真を撮っていたので今回は写真が多かったです。

水場まで5分の標識がある場所では南に景色が開け草津白根も見えてました。
更に30分程登ると8:00に堂岩山に到着です。

堂岩山には何もないので少し進むと一気に視界が開けついに白砂山の稜線が姿を現します。
素晴らしくきれい(゜o゜)

ここからは山頂目指してくま笹の中をひたすら稜線歩きです。
風が気持ちよく吹いていましたが、風上側に雲がたくさんあって焦りました。

白砂山に着くまでは何度も小ピークを越えますが、ここが山頂か?って思わせぶりに何度も騙されながら9:00にやっとの思いで山頂到着(*゜∀゜)=3

360度(北側はちょっと木がある)見渡せる好展望です。
雲もまだ山頂までは来ていなかったので良い景色を見ながら40分くらいマッタリ休憩。
下山したくないなぁと思いながらも雲が多くなってきたので仕方なく下山することにしました。

堂岩山までは来た道を戻りますが、思った以上に登りが急な所があり苦戦。休み休みゆっくり登りました。確かに登りの時にも急な坂を下った記憶がよみがえりました。

八間山まではくま笹を刈り払ってもらっている稜線歩きで非常に快適です。
90分程で八間山に着きました。途中で雲の中に入ってしまい視界は悪くなってしまいました。山頂で晴れててホントに良かったです(*´ω`*)

八間山からは野反峠への道もありますが、駐車場へ戻るためキャンプ場方面へ下ります。
約一時間で車道へ出て車道歩きが15分くらいで駐車場についてゴール♪

最後はかなり足に来ていましたが面白いコースでした。
堂岩山から白砂山の間は思った以上にアップダウンが多く苦戦しましたが、その分山頂での達成感も大きかったです。下山時はやっぱり辛かった・・・

お風呂は少し離れていますが道の駅『六合』で\400
この道の駅では焼きトウモロコシをたくさんの人が食べていました。
お腹も減っていたので\250で購入。
ものすごく美味しかったです(゜´ω`゜)







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1255人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら