記録ID: 225515
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
風と岩と櫛ヶ峰【磐梯山裏磐梯コース】
2012年09月15日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,176m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
7:35駐車場
8:00ゲレンデトップ
9:20櫛ヶ峰取付
9:45櫛ヶ峰
10:35黄金清水
10:45弘法清水
11:05磐梯山山頂(昼食)
11:45出発
(お花畑経由)
12:45八方台分岐
13:15銅沼(あかぬま)
13:30ゲレンデトップ
13:45駐車場
8:00ゲレンデトップ
9:20櫛ヶ峰取付
9:45櫛ヶ峰
10:35黄金清水
10:45弘法清水
11:05磐梯山山頂(昼食)
11:45出発
(お花畑経由)
12:45八方台分岐
13:15銅沼(あかぬま)
13:30ゲレンデトップ
13:45駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*R459から砂利道を進むとスキー場手前でロープが張ってあり、そこを左折すると大きな駐車場あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
・山と高原地図の破線部分、特に危険と思われる箇所はありません ・火口原は広い河原のような箇所。ペンキやリボンが無ければ道とはわからない場所だと思いますが、印が短いスパンであるので大丈夫 ・櫛ヶ峰への道は踏み跡やロープがありますが、地図に載っていない道。ザレてる急登です。切れ落ちている場所もあるので十分注意。 ・水場、黄金清水の方が出ています。写真参照。 |
写真
感想
飯豊で出会った郡山のご夫婦に勧められた裏磐梯コース、それと前回来たときからかなり気になっていた櫛ヶ峰への登頂を加え、ぐるっと裏磐梯周回コースを歩きました。
このコースは磐梯山の火山的な魅力を十分堪能できるコースではないかと思います。
安達太良で言えば沼尻からのコース的な雰囲気。ほかには猪苗代スキー場からしか登ったことがありませんが、こちらもかなりオススメルート。八方台コースと合流するまで数人しか会わない静かな山歩きも出来ます。自分的にはかなりツボなコースでした。
今回は時計周りに歩きました。登りは徐々に近づく火口壁が前方に聳え、火口壁を登りきるとボリューム感ある磐梯山と櫛ヶ峰の姿、最後に銅沼の異世界的な迫力ある景観で締めくくります。
この日は麓の猪苗代湖スキー場にて「風とロック芋煮会2012@猪苗代湖」。
山頂では、遠くロックが聞こえてきました。こちらも楽しそうだった。
次の日のメインに備え早めに帰宅。次は憧れのお山へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1123人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
このコースは私もオススメのコースです。
櫛ヶ峰へも行くとは! やりますねぇ〜
ちなみにこのコース行く度にゲレンデと駐車場で小銭見付けますw
実はずっと前にzerryさんの記録を見て、「あそこ行けるの?」と思っていたのです。
今回ようやく目的達成。
裏磐梯コースも本当に良かったです。
小銭?なぜなんでしょうw
磐梯山の「火山」っぷりをこれでもか!と見せてくれるルートでした!
青空に赤い山肌があまりにも映えるので、何度も上を見ながら歩きました。
異世界・火星探索の気分。もしくは「荒野へ」の世界かな。
zerryさん、櫛ヶ峰山頂で読書なんて素敵な事してましたよね
悪天候の時はあきらめる場所ですが、この日は呼ばれてよじ登りました
思いのほか広い山頂、静かで絶景、「この日のメインは櫛ヶ峰だね〜」と決定した次第です。
スキー場、冬にみんな小銭落としちゃうのかな?
それにしてもzerryさんの毎回の山頂読書、羨ましいです…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する