記録ID: 2257639
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2020年03月15日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
第三駐車場は8時現在で20%程度埋まっていた。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間34分
- 休憩
- 10分
- 合計
- 4時間44分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山道は雪で滑りやすく、下りはとけてぐちゃぐちゃ。 |
---|---|
その他周辺情報 | すぐ近くに日帰り温泉あります。 |
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by zucchi
先週天気悪そうで諦めた筑波山。megachloeの百名山60座目狙いで歩きました。瑞牆山とどっちにしようか悩みましたが、近くて雪の負担が少なそうなエリアを優先して筑波山にしました。
高速道路から見ると筑波山が白くなっている。ここでも雪が降ったんですね。少しテンション上がりました。第三駐車場に停めて、準備して出発。
まずは筑波山神社によって、少しずつペースを上げていきます。雪で滑って歩きにくいのと、木に積もっている雪がどんどん落ちてくる。合羽着たらよかったのに、気にせずそのまま登っていく。
さすがにお山はマスクしないで歩いているが、結構多くの登山者が歩いている。街中と変わらない混雑さでした。御幸ヶ原に着いたら霧氷のような雪がのった木々がきれいで、また違う表情の筑波山を見ることができました。
男体山によって、小休止ののちに女峰山へ。帰りは来た道を戻っていると関西にいたときに会った山仲間とまさかのバッタリ。久しぶりに会って短時間でも会話を交わせてよかった。
あとはさくっと下って、下でハンバーガーをランチで食べて帰宅。ゆるい山歩きですが一応予定通り一座GETできました。
zucchi
高速道路から見ると筑波山が白くなっている。ここでも雪が降ったんですね。少しテンション上がりました。第三駐車場に停めて、準備して出発。
まずは筑波山神社によって、少しずつペースを上げていきます。雪で滑って歩きにくいのと、木に積もっている雪がどんどん落ちてくる。合羽着たらよかったのに、気にせずそのまま登っていく。
さすがにお山はマスクしないで歩いているが、結構多くの登山者が歩いている。街中と変わらない混雑さでした。御幸ヶ原に着いたら霧氷のような雪がのった木々がきれいで、また違う表情の筑波山を見ることができました。
男体山によって、小休止ののちに女峰山へ。帰りは来た道を戻っていると関西にいたときに会った山仲間とまさかのバッタリ。久しぶりに会って短時間でも会話を交わせてよかった。
あとはさくっと下って、下でハンバーガーをランチで食べて帰宅。ゆるい山歩きですが一応予定通り一座GETできました。
zucchi
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:549人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する