記録ID: 225773
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
棒ノ折山(棒ノ嶺)リターンズ
2012年09月16日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:10
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 880m
- 下り
- 922m
コースタイム
登り 約3時間20分
9:00上成木-放浪-9:20コースイン-9:31小沢峠-10:36長久保山
11:30 黒山-12:20 棒ノ折山山頂 昼食
下り 約2時間10分
13:00山頂出発-13:30岩茸石-14:00白孔雀の滝-14:40有間ダム-15:09さわらびの湯
9:00上成木-放浪-9:20コースイン-9:31小沢峠-10:36長久保山
11:30 黒山-12:20 棒ノ折山山頂 昼食
下り 約2時間10分
13:00山頂出発-13:30岩茸石-14:00白孔雀の滝-14:40有間ダム-15:09さわらびの湯
天候 | 晴→小雨→霧→晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
都バス 梅76乙 河辺駅北口8:20発→上成木 9:00着(約40分 ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
上成木から小沢峠への入り口が最大の難関です。冷静にトンネル脇の道を東へ少し進むと案内板(棒ノ嶺 黒山)あり。なんとも微妙な角度ですが、ここから峠道に入ります。全般にコースは整備されていますが、黒山までの間は、何度か?の部分が落ち着いて、要所にあるリボンと見落とさずに進んでください。 下りは特に迷うところはないですが、沢沿いなので、少々注意が必要な個所があります。 |
写真
感想
8月に登った棒ノ折山に再トライです。前回は岩茸石から白谷沢尾根を降りるはずが、、まっすぐ下りてしまい、沢を下ることができなかったので、そのリベンジに。
めまぐるしい天候の変化で、山頂時は、残念ながら前回に比べると眺望が望めず。でも、今回はしっかり、沢下りを楽しみました。やっぱり暑いときは渓流のせせらぎがいいですね。
【今回のおそば】
時間がおしていたので、ゆきやなぎはまたも営業終了。。
変わりといってはなんですが、日清の塩ラーメン
http://www.nissinfoods.co.jp/product/p_3141.html?bl_cd=8
山頂の塩ラーメン最高でした。
カップヌードルのバースデーは9月18日です!
【今回の温泉】
さわらびの湯
通算3回目の入湯。やっぱりぬる湯最高。気持ち良くて長湯してしまいます。
クーポン持参で100円割引です。
休憩室も広くて寝そべれます。ただし、今回は連休の中日。夕方16時ごろは入場制限も。
http://kanto.pokanavi.jp/coupon-print.php?eid=00077
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人
同じ日に、同じルートを全く反対から歩いたようで、
奇遇です!
私は、雨の下山時、長久保山〜小沢峠の生い茂った
草ボーボーの道に萎えました↓↓
今度はまた、別のルートで棒ノ折山にチャレンジして
みようと思います♪
Liccaさん
コメントありがとうございました!山行記録も拝見しました。草花、とても綺麗に撮影されていますね。
私たちも、逆ルートで9:20頃から登りだし、初めて人と遭遇した記憶が、、今思えば、貴女ではなかったかと。このまま誰にも会わないかもなどと思い始めておりましたので、強く印象に残っています(笑)確かにあの、上成木へのコースは女性にはおすすめできませんね。
埼玉も武甲山とか良い山、たくさんありますので、また是非トライしてください
makさん、お疲れ様でした。
かつて隊長に案内していただいた山です。
読みながらあの日を思い出しました。
久しぶりに往時の山を登りたくなるものです。
百名山ばかりが山ではないことを教えていただけるレポートです。
いつもコメントありがとうございます。
今回同行しなかった隊長も、Sadaさんと、今のところ、最後に登った山とのコメントをいただいております。
その時は、あまり展望に恵まれなかったとのことでしたので、次回、ご検討くださいませ。なかなかよい山と思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する