記録ID: 2258787
全員に公開
ハイキング
近畿
増位山〜随願寺〜広峯神社を周回
2020年03月15日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 503m
- 下り
- 494m
コースタイム
天候 | 晴でしたが、一時しぐれあり(雨具を着るほどではない) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最初の3時間は無料で、以降60分/110円で最大550円 ここから東尾根登山口まで25分です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありませんでした。 近畿自然歩道で道ははっきりして危険個所はありません。 トイレは随願寺、広峯神社にあります。 |
その他周辺情報 | 姫路城が見えましたが何処にも立ち寄っていません。 |
写真
装備
個人装備 |
一般ハイキング装備
|
---|
感想
3月23日に14人の山仲間で増位山をハイキングするので、その下見で歩いてきました。当初の予定では書写山もロープウェイで登りヤマサ蒲鉾にも立ち寄る計画でしたが、慌ただしいので増位山だけに決めました。
天気は概ね晴れていましたが、少ししぐれもありましたが雨具を着るほどではありませんでした。寒気が南下していたので陽が陰ると寒く陽が出ると暖かく感じました。
増位山山頂で出会った地元の登山者84歳?が随願寺までいろいろ説明しながら案内して頂けたので助かりました。
随願寺の梅林では、場所にも依りますがまだ楽しむことが出来ました。
立派な随願寺も広峯神社も歴史に疎い私には猫に小判でした。
広峯神社への登山道では、増位山を守るボランティアの人が掃除されたりノコギリで伐採されていたのにはありがたく思いました。西尾根ハイキングコースの展望場所で灰皿入れ陶器にティッシュ紙・ゴミが醜くて残念に思いました。
西尾根ハイキングコース登山口の大年社に居た人が、姫路城石垣の岩採掘の説明してくれました。登山道で普段何気なく通り過ぎる場所でも、地元の方がこのように説明してくれるとまた違った楽しみ方が出来ますね〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3053人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する