ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2266708
全員に公開
ハイキング
丹沢

ヤビツ峠→三ノ塔→新大日超晴天

2020年03月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:29
距離
13.2km
登り
1,284m
下り
1,293m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:13
休憩
1:16
合計
10:29
6:36
20
6:56
6:56
20
7:16
7:27
29
7:56
7:57
50
8:47
8:55
11
9:06
9:07
15
9:22
9:22
16
9:38
9:45
4
9:49
9:49
22
10:11
10:14
2
10:16
10:21
21
10:42
10:49
22
11:11
11:11
96
12:47
12:47
14
13:01
13:08
0
13:08
13:09
9
13:18
13:18
7
13:25
13:26
23
13:49
13:50
21
14:11
14:28
36
15:04
15:04
12
15:16
15:16
18
15:34
15:40
60
16:40
16:40
25
17:05
天候 超晴天時々突風
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ヤビツ峠に駐車
コース状況/
危険箇所等
鳥尾山前後。特に鳥尾山と新日大の間にキツい鎖場があります。前後の急登で消耗してるので特に注意。
登山口のヤビツ峠駐車場。三連休初日でも朝6:30で5台くらいかな。ガラガラです。
2020年03月20日 06:37撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
3/20 6:37
登山口のヤビツ峠駐車場。三連休初日でも朝6:30で5台くらいかな。ガラガラです。
ヤビツ峠から岳ノ台へ上がる道。岳ノ台は特に何かあるわけじゃ無いから、行く理由が無ければこちらでは無く菩提峠駐車場、あるいはヤビツ峠から舗装道路経由で行った方が楽です。
2020年03月20日 06:39撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
3/20 6:39
ヤビツ峠から岳ノ台へ上がる道。岳ノ台は特に何かあるわけじゃ無いから、行く理由が無ければこちらでは無く菩提峠駐車場、あるいはヤビツ峠から舗装道路経由で行った方が楽です。
岳ノ台。休憩所と展望台が一体となった設備が素晴らしいです。
2020年03月20日 07:29撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
3/20 7:29
岳ノ台。休憩所と展望台が一体となった設備が素晴らしいです。
強いて岳ノ台に来る理由があるとすれば、ヤビツ峠が一望できることくらいじゃ無いでしょうかね。峠がわかりやすいです。
2020年03月20日 07:20撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
3/20 7:20
強いて岳ノ台に来る理由があるとすれば、ヤビツ峠が一望できることくらいじゃ無いでしょうかね。峠がわかりやすいです。
全然読めないけど、菩提風神祠らしい。
2020年03月20日 07:47撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
3/20 7:47
全然読めないけど、菩提風神祠らしい。
菩提峠と二ノ塔。通過は8時頃でしたが流石に駐車場は満車でしたね。
2020年03月20日 07:52撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
3/20 7:52
菩提峠と二ノ塔。通過は8時頃でしたが流石に駐車場は満車でしたね。
日本武尊の足跡。コンクリートが固まる前に踏んじゃった感が否めない。
2020年03月20日 08:50撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
3/20 8:50
日本武尊の足跡。コンクリートが固まる前に踏んじゃった感が否めない。
日本武尊の足跡の周りは、この周辺とは風景がちょっと違う漢字で岩場になっててしめ縄とかあります。
2020年03月20日 08:56撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
3/20 8:56
日本武尊の足跡の周りは、この周辺とは風景がちょっと違う漢字で岩場になっててしめ縄とかあります。
二ノ塔近くの開けた場所。富士山がお目見えです。手前がバカ尾根こと大倉尾根。中央の地平線の所が愛鷹山。その左が金時山なので、左側の山々は箱根山ですね。
2020年03月20日 09:06撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
2
3/20 9:06
二ノ塔近くの開けた場所。富士山がお目見えです。手前がバカ尾根こと大倉尾根。中央の地平線の所が愛鷹山。その左が金時山なので、左側の山々は箱根山ですね。
見慣れないキリンビールの空き缶なので調べたら、1960年代の缶ですね。世の中に缶のビールが出た当初の物で、これはプルトップでしたが、この前世代はプルトップすら無くて缶切りで開けてたんだとか。
当時にしてみれば山で缶ビール自体が画期的だったんでしょうね。
2020年03月20日 09:16撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
2
3/20 9:16
見慣れないキリンビールの空き缶なので調べたら、1960年代の缶ですね。世の中に缶のビールが出た当初の物で、これはプルトップでしたが、この前世代はプルトップすら無くて缶切りで開けてたんだとか。
当時にしてみれば山で缶ビール自体が画期的だったんでしょうね。
二ノ塔。写真正面が三ノ塔。二ノ塔はベンチが数個あるだけです。
2020年03月20日 09:21撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
3/20 9:21
二ノ塔。写真正面が三ノ塔。二ノ塔はベンチが数個あるだけです。
三ノ塔の休憩所。確か最近再建されたんだっけ。綺麗でした。
2020年03月20日 09:41撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
3/20 9:41
三ノ塔の休憩所。確か最近再建されたんだっけ。綺麗でした。
三ノ塔からの景色。風は強かったです。
2020年03月20日 15:17撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
3/20 15:17
三ノ塔からの景色。風は強かったです。
鳥尾山の山荘。特徴的な建物なので、遠くからでもよくわかります。
2020年03月20日 10:14撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
3/20 10:14
鳥尾山の山荘。特徴的な建物なので、遠くからでもよくわかります。
鳥尾山からの景色。
2020年03月20日 10:14撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
3/20 10:14
鳥尾山からの景色。
新日大に登る手前で昼食にしました。メスティンでご飯を炊いて、コンビニの温めるだけチーズインハンバーグと卵。卵もシェラカップで温めたけどあまり固まらなかった。美味しかったです。
2020年03月20日 12:16撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
3/20 12:16
新日大に登る手前で昼食にしました。メスティンでご飯を炊いて、コンビニの温めるだけチーズインハンバーグと卵。卵もシェラカップで温めたけどあまり固まらなかった。美味しかったです。
新大日の朽ちた茶屋。今日はゆっくり山行で時間が無くなったので、ここで引き返しです。
2020年03月20日 13:07撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
3/20 13:07
新大日の朽ちた茶屋。今日はゆっくり山行で時間が無くなったので、ここで引き返しです。
三ノ塔から撮影。正面ちょい右が塔ノ岳です。左下が鳥尾山山荘。っていうか、三ノ塔から鳥尾山の間が高低差100m以上ある急登なので結構キツいです。
2020年03月20日 15:08撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
3/20 15:08
三ノ塔から撮影。正面ちょい右が塔ノ岳です。左下が鳥尾山山荘。っていうか、三ノ塔から鳥尾山の間が高低差100m以上ある急登なので結構キツいです。
本日何度も見た富士山ですが、午後は光が反射してテカってます。
2020年03月20日 15:10撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
3/20 15:10
本日何度も見た富士山ですが、午後は光が反射してテカってます。
大島も見えました。
2020年03月20日 15:22撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
3/20 15:22
大島も見えました。

感想

3ヶ月ぶりの山行でしたが体重も大分増えてたのでとてもキツかったです。本当は塔ノ岳まで行きたかったけど、新大日で引き返しました。

◆ヤビツ峠→岳ノ台→菩提峠
ウォーミングアップにはちょうど良い距離と高低差ですね。ただ、何かあるって訳でもないです。

◆菩提峠→二ノ塔
このルートで唯一何も考えないで黙々と歩ける普通の登山道です。この先は急登とか崖っぷちばかりなので、、、。登り始めは道が若干不明瞭です。
途中、日本武尊の足跡がありますが、まぁ休憩がてらのランドマークな感じですね。

◆二ノ塔→三ノ塔
近いのですぐつきます。

◆三ノ塔→鳥尾山
このルートの難所その1。三ノ塔側は200m近く下り、鳥尾山側は100mほど登ります。つまり、下山の際には体力が消耗してる所に200mの急登が立ちはだかる感じで、登る前から心が折れます。

◆鳥尾山→新大日
鳥尾山までは30〜1時間半毎に山頂を通過するようなルートですが、鳥尾山から新大日の間は地味に2時間近いルートですごく長く感じますね。
道は比較的なだらかなはずですが、登ったり下りたりが多く、途中途中で急激な鎖場があったりもしますので、ソコソコ疲れますね。

このルートは二ノ塔手前から鳥尾山の先くらいまでが富士山が見渡せるくらいの絶景を見ながらの山行なので、とても気持ちいいですね。
地味に登り下りの多い道なので体力も消耗しますが、途中途中での休憩所も多いので、ゆっくり歩けます。
今回はゆっくり過ぎてあまり奥まで行けなかったですけどね、、、。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
岳ノ台-二ノ塔-三ノ塔(ヤビツ峠から周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら