記録ID: 2267394
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2020年03月21日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
JR中央本線初狩駅
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登りに女坂ルートを通ったが、道幅が狭く斜面側に道が傾いていたので、滑り落ちないように注意する必要がある。 |
---|---|
その他周辺情報 | 初狩駅の近くにコンビニあり |
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 靴 ザック 昼ご飯 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 タオル カメラ ジェットボイル |
---|
写真
感想/記録
by simsim0610
電車の駅から登山道入り口まで歩いて行けるアクセスの良さは良い点。
登山道自体は歩きづらい箇所もそんなになく、距離も長くないので登山初心者でも問題なく登れる山だと思う。
ただ登りの傾斜はそれなりにあるので、僕のような運動不足の人は息が上がるかも(笑)
それでもゆっくり自分のペースで登れば全然大丈夫だと思う。
頂上は狭いわりに登山客が多いので、お昼ご飯を食べる場所を確保するのも若干苦労した。
頂上からの景色は富士山が望めて絶景。
富士山の絶景を見る為に登るのは有りだね。
ただし、富士山以外のワクワクポイントは私的には無かったので、リピートはしばらくはいいかなって感じ(笑)
登ってる最中にも何か楽しいことがあると良いんだけどね。
例えば綺麗な川が流れてるとか、登ってる最中も景色が良いとか。
そう言うのが無いのがちょっと残念ではある。
頂上にトイレもお店もないので、登山前にトイレは済ましておいた方が良いよ。
登山道自体は歩きづらい箇所もそんなになく、距離も長くないので登山初心者でも問題なく登れる山だと思う。
ただ登りの傾斜はそれなりにあるので、僕のような運動不足の人は息が上がるかも(笑)
それでもゆっくり自分のペースで登れば全然大丈夫だと思う。
頂上は狭いわりに登山客が多いので、お昼ご飯を食べる場所を確保するのも若干苦労した。
頂上からの景色は富士山が望めて絶景。
富士山の絶景を見る為に登るのは有りだね。
ただし、富士山以外のワクワクポイントは私的には無かったので、リピートはしばらくはいいかなって感じ(笑)
登ってる最中にも何か楽しいことがあると良いんだけどね。
例えば綺麗な川が流れてるとか、登ってる最中も景色が良いとか。
そう言うのが無いのがちょっと残念ではある。
頂上にトイレもお店もないので、登山前にトイレは済ましておいた方が良いよ。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:476人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する