ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2267790
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

富士ノ搭山 運動靴で歩ける山を!と言われて(^^;第三弾

2020年03月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
kyom4 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
12.1km
登り
643m
下り
640m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:26
合計
3:55
9:42
71
平林分岐
10:53
11:08
9
11:17
11:17
61
992m峰
12:18
12:29
68
錬成センター入口 
13:37
平林分岐
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道19号線で安茂里を目指し、
信号「小市西」で国道を離れ、
道なりに走り、約2km先の路肩余地に駐車
コース状況/
危険箇所等
・平林分岐〜富士ノ塔山
MTBの跡もあり、登山道は広く良く踏まれています
・富士ノ塔山〜992m峰
明瞭な踏み跡があります
・992m峰〜国見〜平林分岐
992m峰から下り、車道に合流後は駐車場所まで舗装車道歩き
危険個所はありません
平林分岐に駐車
六地蔵の標識に従って歩行開始。初めてこの集落から富士ノ塔山に登ったのは20年位前になるでしょうか?光陰矢の如し、月日の流れの速さに愕然!
2020年03月21日 09:44撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
3/21 9:44
平林分岐に駐車
六地蔵の標識に従って歩行開始。初めてこの集落から富士ノ塔山に登ったのは20年位前になるでしょうか?光陰矢の如し、月日の流れの速さに愕然!
六地蔵
脇に謂れがあり、言い伝えられてきた史実に思いを馳せ、慰霊の意味も込めてお地蔵様にお参り。
2020年03月21日 09:45撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
3/21 9:45
六地蔵
脇に謂れがあり、言い伝えられてきた史実に思いを馳せ、慰霊の意味も込めてお地蔵様にお参り。
林道終点
舗装と言えども急坂の車道を30分歩きました。初めて来た時は、この辺りに駐車した記憶があり、よくぞ車で来たものです(*_*)(^^;
2020年03月21日 10:16撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/21 10:16
林道終点
舗装と言えども急坂の車道を30分歩きました。初めて来た時は、この辺りに駐車した記憶があり、よくぞ車で来たものです(*_*)(^^;
快適な散歩道
これだから山歩きは止められません!(^^)!
2020年03月21日 10:34撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/21 10:34
快適な散歩道
これだから山歩きは止められません!(^^)!
鼻歌混じり♪♪
ずっとこんなだと言うことなし…
2020年03月21日 10:36撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/21 10:36
鼻歌混じり♪♪
ずっとこんなだと言うことなし…
階段を下ってすぐまた階段に取り付きます。右の舗装道を行くと朝日山観音からの車道に合流。
2020年03月21日 10:44撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/21 10:44
階段を下ってすぐまた階段に取り付きます。右の舗装道を行くと朝日山観音からの車道に合流。
東屋に到着
まだ薄っすら雪が残っていました。初詣に来た時は辺り一面雪原でしたから、季節の移り変わりを感じます。
2020年03月21日 10:50撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
3/21 10:50
東屋に到着
まだ薄っすら雪が残っていました。初詣に来た時は辺り一面雪原でしたから、季節の移り変わりを感じます。
戸隠連峰と飯綱山
絶好の展望台なのに、木々の背丈が伸び、見えにくくなって来ていて残念(/_;)
2020年03月21日 10:53撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/21 10:53
戸隠連峰と飯綱山
絶好の展望台なのに、木々の背丈が伸び、見えにくくなって来ていて残念(/_;)
ゆっくりコーヒーブレイク♪下山開始!
2020年03月21日 11:05撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/21 11:05
ゆっくりコーヒーブレイク♪下山開始!
992m峰
一度来てみたかったピークに立派な標識があってびっくり!錬成センターからの登山道があるのではないかと思います。一度確かめる必要がありそう(^^;
2020年03月21日 11:17撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
3/21 11:17
992m峰
一度来てみたかったピークに立派な標識があってびっくり!錬成センターからの登山道があるのではないかと思います。一度確かめる必要がありそう(^^;
清岳神社
2020年03月21日 11:38撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/21 11:38
清岳神社
陣馬平山への尾根
2020年03月21日 11:43撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/21 11:43
陣馬平山への尾根
福寿草に会えました♪
2020年03月21日 11:48撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/21 11:48
福寿草に会えました♪
山間に戸隠西岳
険しさ故に今では眺めるだけの山
2020年03月21日 11:57撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/21 11:57
山間に戸隠西岳
険しさ故に今では眺めるだけの山
谷間に散らばる集落
古くから、人々の厳しくつつましやかな暮らしがあったのでしょう。後世の人々はこうした山間地の暮らしに耐えられるかどうか?
2020年03月21日 11:59撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
3/21 11:59
谷間に散らばる集落
古くから、人々の厳しくつつましやかな暮らしがあったのでしょう。後世の人々はこうした山間地の暮らしに耐えられるかどうか?
戸隠西岳と国見集落
予期せぬ絶景でした(*_*)
2020年03月21日 12:00撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/21 12:00
戸隠西岳と国見集落
予期せぬ絶景でした(*_*)
国見集落からの車道に合流
2020年03月21日 12:05撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/21 12:05
国見集落からの車道に合流
錬成センター入口でまたもまったりコーヒーブレイク(*´ω`)♪
2020年03月21日 12:29撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
3/21 12:29
錬成センター入口でまたもまったりコーヒーブレイク(*´ω`)♪
県道に合流
この辺り、急坂でカーブの多い道が入り組んでいます。北アルプス稜線も望め、車を運転していないと、ゆっくり景色が楽しめます(^.^)
2020年03月21日 12:45撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/21 12:45
県道に合流
この辺り、急坂でカーブの多い道が入り組んでいます。北アルプス稜線も望め、車を運転していないと、ゆっくり景色が楽しめます(^.^)
陣馬平山方面
縦走してみたくなりますが、果たして踏み跡はあるのかどうか?
2020年03月21日 12:46撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/21 12:46
陣馬平山方面
縦走してみたくなりますが、果たして踏み跡はあるのかどうか?
小田切小中学校跡
2020年03月21日 12:49撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/21 12:49
小田切小中学校跡
塩生のエドヒガン
幹の太さからして古木。どんな花が見られるのでしょうか?開花の頃に訪ねてみたくなります♪
2020年03月21日 13:07撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/21 13:07
塩生のエドヒガン
幹の太さからして古木。どんな花が見られるのでしょうか?開花の頃に訪ねてみたくなります♪
富士ノ塔山992m峰
2020年03月21日 13:09撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/21 13:09
富士ノ塔山992m峰
滝ノ入橋
小さな滝が見えました
2020年03月21日 13:23撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/21 13:23
滝ノ入橋
小さな滝が見えました
岩石の展示
こうした展示は、怠け者の自分に付近の山の成り立ちを教えてくれる貴重な機会!有難いです(^^;
2020年03月21日 13:34撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/21 13:34
岩石の展示
こうした展示は、怠け者の自分に付近の山の成り立ちを教えてくれる貴重な機会!有難いです(^^;
撮影機器:

感想

富士ノ塔山は今年の初詣に東尾根から登った山。
見慣れている東尾根を縦走してみたくて、挑戦しました。
他にも、いろいろコースがあり、歩いてみたいと思っていたところ
またしても運動靴で登れる山を!とのリクエストがあり
平林からの急坂が気になりながら、計画してみました。

随分昔、林道の終点まで車で入り、短時間で往復しましたが、
今回は、林道を使って国見集落手前まで下り、周回する計画なので
平林集落下方、六地蔵入口付近の路肩に駐車し、歩行開始。

尾根までの急坂は微かに記憶にあったものの
広く良く踏まれた登山道には、MTBのタイヤ跡もあり
歩き易い登山道に、改めて里山歩きの楽しさを満喫!
いつまでこうして楽しめるのか分かりませんが、止められません。

富士ノ塔山の西のピークも気になっており今回、立ち寄ってみました。
ピークに富士ノ塔山992m峰と書かれた標識があり
何もないと思っていましたから意外でした!
マイナーピークを愛する方は秘かに大勢いらっしゃるのかも。

992m峰から舗装の林道に合流すると、以後は延々と車道歩き。
福寿草の群生地を見つけたり、樹間に戸隠、高妻、飯綱が見え
車でない分、のんびりと通り過ぎる風景を楽しめました。

以前から「塩生のエドヒガン」の名前は聞き知っていたのに
場所がさっぱり分らずにおり、
今回歩いて、蕾を付けた桜の前を通過し、驚くやら、嬉しいやら♪
是非満開の桜を見に来たいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら