ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 226894
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

尾白川渓谷 滝めぐり

2012年09月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
11.2km
登り
1,753m
下り
1,754m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

13:15駐車場-14:30神蛇滝-15:05不動滝15:25-16:30駐車場
天候 晴れ、のち、曇り
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川駐車場、第2駐車場は余裕でした。
コース状況/
危険箇所等
渓谷道は高度感があり、道をはずれると滑落し死亡しかねない道です。装備、準備、体力を整えて、歩きましょう。また、不動滝へ近づくにはロープをよじ登りますが、足はつるつる、腕力のみです。
丁度、道の向こうが渓谷です。
2012年09月22日 13:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/22 13:03
丁度、道の向こうが渓谷です。
駐車場にて。
2012年09月22日 13:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 13:15
駐車場にて。
つり橋を渡り、渓谷スタート。
2012年09月22日 13:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 13:21
つり橋を渡り、渓谷スタート。
たしかに危険な道です。
2012年09月22日 13:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 13:23
たしかに危険な道です。
まず、千ヶ淵。
2012年09月22日 13:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/22 13:27
まず、千ヶ淵。
下流は白い岩がごろごろ。
2012年09月22日 13:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 13:27
下流は白い岩がごろごろ。
鎖場何度か。
2012年09月22日 13:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 13:43
鎖場何度か。
水の緑がきれい。
2012年09月22日 13:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/22 13:44
水の緑がきれい。
踏み跡きたら、ここに迷い込んだ。
2012年09月22日 13:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 13:50
踏み跡きたら、ここに迷い込んだ。
三の滝、煙いと思ったら、滝の上にキャンプしている人の焚き火です。
2012年09月22日 13:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/22 13:54
三の滝、煙いと思ったら、滝の上にキャンプしている人の焚き火です。
三の滝の上。
2012年09月22日 13:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/22 13:57
三の滝の上。
前回、旭滝を見つけれませんでした。前回と同じ場所行くと、ペアの方から、上へ回り込むといけるのでは?とアドバイスいただきました。
2012年09月22日 14:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 14:01
前回、旭滝を見つけれませんでした。前回と同じ場所行くと、ペアの方から、上へ回り込むといけるのでは?とアドバイスいただきました。
標識から上行くと、行けそうなところが。
2012年09月22日 14:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/22 14:04
標識から上行くと、行けそうなところが。
旭滝です。
2012年09月22日 14:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/22 14:06
旭滝です。
右上の石の裏に前回行き、滝を見つけれませんでした。
2012年09月22日 14:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 14:06
右上の石の裏に前回行き、滝を見つけれませんでした。
アップダウンが激しいです。
2012年09月22日 14:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 14:13
アップダウンが激しいです。
この辺の右側は、滑落すると死にそうなところだらけです。
2012年09月22日 14:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 14:14
この辺の右側は、滑落すると死にそうなところだらけです。
看板。
2012年09月22日 14:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 14:24
看板。
百合ヶ淵です。
2012年09月22日 14:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/22 14:25
百合ヶ淵です。
核心部、木の根の急坂です。
2012年09月22日 14:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 14:27
核心部、木の根の急坂です。
神蛇滝看板。
2012年09月22日 14:32撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 14:32
神蛇滝看板。
神蛇滝。
2012年09月22日 14:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/22 14:33
神蛇滝。
今回は、不動滝へ向かいます。
2012年09月22日 14:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 14:34
今回は、不動滝へ向かいます。
カエデが黄色くなり始めています。
2012年09月22日 14:36撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 14:36
カエデが黄色くなり始めています。
ここは、ロープがないと登れません。
2012年09月22日 14:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 14:42
ここは、ロープがないと登れません。
滝と橋が見えてきました。
2012年09月22日 15:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 15:03
滝と橋が見えてきました。
春は通行止めのようでしたが、修理されたようです。
2012年09月22日 15:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 15:04
春は通行止めのようでしたが、修理されたようです。
橋の向こうにマップ。
2012年09月22日 15:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 15:05
橋の向こうにマップ。
不動滝看板。
2012年09月22日 15:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 15:06
不動滝看板。
不動滝近づきます。
2012年09月22日 15:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/22 15:07
不動滝近づきます。
ゲゲッ、ロープで岩登りです。
2012年09月22日 15:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 15:09
ゲゲッ、ロープで岩登りです。
不動滝まじか。水しぶきが飛んできます。
2012年09月22日 15:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/22 15:11
不動滝まじか。水しぶきが飛んできます。
水しぶきがついた。
2012年09月22日 15:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 15:12
水しぶきがついた。
アップ。
2012年09月22日 15:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 15:12
アップ。
さて、ロープを降ります。足がかりがない、手の力のみ。真教寺尾根の核心部より厳しかった。
2012年09月22日 15:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 15:15
さて、ロープを降ります。足がかりがない、手の力のみ。真教寺尾根の核心部より厳しかった。
うろこ雲。
2012年09月22日 15:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 15:18
うろこ雲。
錦滝方面は通行止め。私はお上には逆らいません。
2012年09月22日 15:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 15:24
錦滝方面は通行止め。私はお上には逆らいません。
白と黄色。
2012年09月22日 15:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 15:26
白と黄色。
これは、オオビランジですね。
2012年09月22日 15:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/22 15:26
これは、オオビランジですね。
オレンジのキノコ。マスタケと思われます。
2012年09月22日 15:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/22 15:38
オレンジのキノコ。マスタケと思われます。
トリカブト。
2012年09月22日 16:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 16:01
トリカブト。
黒戸尾根と合流。来年梅雨明け、朝4時、ヘッドライトつけてここを登る予定です。楽しみ、楽しみ。
2012年09月22日 16:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 16:11
黒戸尾根と合流。来年梅雨明け、朝4時、ヘッドライトつけてここを登る予定です。楽しみ、楽しみ。
道の駅でジェラートいただきます。
2012年09月22日 16:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/22 16:46
道の駅でジェラートいただきます。
尾白川渓谷は、5年間で滑落で死亡1名と重症2名。さらに今年GWに1名滑落死。滑落リスクの高い危険な渓谷です。
2012年09月22日 17:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 17:27
尾白川渓谷は、5年間で滑落で死亡1名と重症2名。さらに今年GWに1名滑落死。滑落リスクの高い危険な渓谷です。

感想

去年秋、日向山のついでに尾白川渓谷を歩きました。予想以上にハードで精神的に撤退寸前でした。見ていない滝もあるので、今年、再チャレンジです。本日、午後時間がありますので、出かけました。

千ヶ淵、三の滝、前回見逃した旭滝も見れました。ここは看板から下の踏み跡にいってはだめで、上の踏み跡にゆく必要があります。そしてコケですべる岩を慎重におりると、旭滝出現、結構な迫力です。ここから百合ヶ淵まで、右側は谷底まで50mから100m滑落しそうな急勾配が多々あります。注意を促す看板多数あり。高所恐怖症の私にとり、苦手な場所です。百合ヶ淵から神蛇滝には、木の根の急登があり、核心部です。前回始めてきたときは、ここが本当に道かいな?と半信半疑で通りました。要所要所に人が居ます。若者、ペア、ファミリー、年配者、男女、幅広い層です。あと、9月下旬というのに、夏なみに暑かったです。

私は1箇所道迷いをしました。やはり、このコースは道迷いをして無理に突っ切ろうとすると滑落しかねない、危険なコースと思います。岩場はないが、八ヶ岳でいうと、横岳、赤岳並みに危なく感じます。今年GWに1人滑落死してますし、過去、滑落での死亡、重症例が多いです。軽症やただの道迷いはなく、死にかねない滑落のみ、一般ハイカーではちょっと危険。

神蛇滝からは初の不動滝です。途中、崩壊してロープがないと登れない場所1箇所あり。ここでも結構人とすれ違います。人気ですね。最後、りっぱな橋を渡り(この橋も高度感いっぱい、私は苦手)、不動滝到着です。去年レコで、ロープを伝い滝に近づけると聞きましたが、ありました。つるつるの岩にロープがかかっています。足がかりはまったくなく、手の力だけでよじ登ります。これは真教寺尾根の核心部以上です。そして、岩を超えると滝はまじか。すべる岩をおそるおそる歩くと、水しぶきがかかってきます。落差もあり、すごい迫力。今日一番の滝です。

錦滝へ行くコースで帰ろうかとも思いましたが、つつましげに通行禁止の張り紙があり、私はお上の言うことには逆らわない方針なので、来た道を帰ります。帰りオオビランジが見れました。日向山に咲いているようですが、ここでも見れました。また、私が不動滝の最後かと思いきや、ペア1組(旭滝の行き方を教えてくれた方)、単独1人、とすれ違います。その後はだれとも会わずに神社まで。駐車場には4時半。道の駅でジェラートを食べました。

本日は、旭滝、不動滝が見れ、渓谷の高度感、ロープ、すべる岩にちょっとびびりながらも、ハイカー達に混じり、渓谷を3時間ほど楽しく歩けました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2002人

コメント

朝から良い物見せていただきました♪
おはようございますm(_ _)m

神蛇滝と不動滝は紅葉シーズンになるとびっくりするぐらい綺麗なんでしょうねぇ〜
カメラテクのない私でも三脚を据えて滝+紅葉の写真を撮ってみたくなるロケーションです。

けどここへ行くには15mぐらいのお助けロープが必要そうですね。。。
2012/9/23 5:49
M-kichiさん、おはようございます。
朝一のコメント、ありがとうございます。
そうなんです、ここは紅葉でも有名なところなんです。
たとえば、
http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p1_4556.html
いよいよ10月からは山の上から順次、紅葉シーズンに突入しますね。
いきたいところだらけで、困っています。
2012/9/23 6:21
ステキ
いいですね〜
こんな水の流れの緑色が大好きです。
深くなるほどに緑が濃くなっていく様子。じーっと見ていると、たまに魚がキラッとひるがえって光る瞬間。
私も地元でこんな渓谷を探してみます。


新潟では清津峡という有名どころがありますが、妙に観光地化されて、あまりおもしろくありません。結構な金を取りますしね。ここはやはり落石により死亡事故が起こってトンネル状の通路を通って、三箇所ある大きな覗き窓のような所から、渓谷のごく一部を見ることが出来ます。
ま、確かにこれなら落石は起きないでしょうが、清津峡の魅力は90%減ですね。


マスタケ?じつに美味しそうなキノコですね?
マイタケみたいな?
2012/9/23 7:08
DSAさん、こんにちわ。
ここは、水がきれいな緑色(エメラルド色といってもいいでしょう)で、しかも川沿いを歩くので、手で触れれるのがとてもいいです。冷たく気持ちよかったかったです。

マスタケは幼菌のみ食用のようです。すごいオレンジ色で遠くからでも目立ってました。道からはずれてましたが写真を撮りに、滑落しない程度に坂を登りました。
2012/9/23 8:53
totoro sanさん、おはようございます。
尾白川渓谷行かれたんですね。黒戸へ行った時に気になっていたところです。京都人には中々お目にかかれない場所なので景色を堪能させていただきました。さすがに水も綺麗だし、秘境ですね。

来年梅雨明けに黒戸へ行かれるみたいですね。今からレコ楽しみにしております
2012/9/23 9:37
HIDENORI-Tさん、コメントありがとうございます。
来年の目標は、黒戸尾根です。やはり、ハンパではないと思いますので、自分のベストを尽くし、体調、体力、気力を、そこでピークに持ってゆくよう準備したいと思っています。黒戸尾根に失礼にならないように。タイミングとしても、残雪が完全に消え、日も長い、梅雨明けに狙おうかと。

尾白川渓谷に行って、エメラルド色の渓流を見学しながらも、帰りに黒戸尾根の入り口を見ると、今から気持ちが高ぶります。黒戸尾根から甲斐駒を日帰りで狙うルートは、いつかはチャレンジしたいと思っていた、あこがれのルート、到達点の1つです。
2012/9/23 9:52
尾白川渓谷
totoro_san、こんにちわ。

信州甲州ツーリングマップに出ていたので
バイクに乗っている時に知りました。
ぜひ歩いてみたいと思っていましたが
なかなか実現できずに、バイクも乗らなくなり、
今はちょっと遠いとこに住む様になってしまいました。

思っていたよりも、ハードで、怖がりの私なぞに行けるか!?と
不安になりましたが、暑い夏の日には歩いてみたい渓谷ですね。
2012/9/23 10:54
sakusakuさん、こんにちわ。
そちらからは、ちょっと遠いですが、機会がありましたら是非。
エメラルドグリーンの水を見て、冷たい水をじゃぶじゃぶ手で触るだけでも、癒されます。

道をはずさなければ危険はないですが、千ヶ淵、三つ滝、旭滝、百合ヶ淵と、だんだん険路になってゆくので、最後まで突っ切らずに、適当なところで引き返される方も多いようです。三つ滝ぐらいで引き返すのはお奨め。私も去年は、かなりビビッて、引き返そうかとても迷いました。

夏の暑い日には、良い場所です。
2012/9/23 12:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら