記録ID: 2270025
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
石割山〜大平山
2020年03月20日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 612m
- 下り
- 613m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい、迷わない、階段の歩幅が合わなかった |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
寝坊したので新潟は行けない、さてどうしよう?
富士山近辺でサクッと行けると聞く石割山に。
登山口から鳥居をくぐる。
何だこれはという階段をひたすら登る。長い、久々の登山で息が上がる。
つらい、帰りたい、酒飲みたい。。。下らないことを考えながら階段を登り切ったら東屋に着いた。シャツを脱いだり、防寒着を仕舞ったりして服装を整える。
尾根沿いにしばらく歩く。ミソサザイがいい距離で囀っていたが撮らせては貰えず、カラ類の混群には何度か遭遇。
石割神社に到着。参拝して、ご神体の岩を通り、しばし飲み物休憩。
サクサク登っていくと若干泥混じりの道に。スパッツは不要なレベルだったので快適に歩ける。
石割山に到着、強風で寒い。富士山・南アルプスの眺めは素晴らしい。写真を撮ってとっとと大平山方面へ。
富士山を眺めながら、アップダウンを繰り返し歩き続ける。
ピストンにするのも面白くないかなと思い、大出山から山中湖畔へ。
失敗だった。登山道はカケスやホオジロがいるぐらい。
湖畔の道は。。。カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、オオバン沢山。
時間だけはかかった。次回歩くときはバスの時刻を考えて歩きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する