記録ID: 227443
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
大力山縦走(新潟・魚沼市の里山)
2012年09月22日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 483m
- 下り
- 471m
コースタイム
大力山山頂まで50分
山頂から縦走しゴールのテレビ塔まで休憩入れて2時間半
山頂から縦走しゴールのテレビ塔まで休憩入れて2時間半
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません 城跡周辺は空堀多数。ロープ・鎖あり。 |
写真
撮影機器:
感想
2012年9月22日(土)
以前から「行ってみたいね」二人で話していた「大力山から西福寺(開山堂)」
までの縦走を決めたのが、この日の朝ご飯の時でした。
ご飯を急いで食べ、支度をして、2台の車を1台はゴール地点に駐車し、
1台を大力山の駐車場へ停め、出発しました。その時点で9時10分。
またもや遅し。
この登山道はとても綺麗に整備されています。
約2時間半の道のりでしたが、迷うこともなく、藪もなく、気持ちよく歩ける
ことができました。
この縦走路には、2つの城跡があります。
大力山から歩いて最初に到着する城跡は湯谷城です。城跡にしては狭いです。
看板がなければ城跡だとは気がつきません。それでも周辺の切堀跡には驚か
されます。
しばらく歩くと板木城(雷土城)に到着します。とても広くベンチもあり、
休憩するにはもってこいの場所です。当時の城の図もありました。
守りの要塞として当時は重要な役割を果たしていた城だと思います。
歩いて来た道でも空濠を何個も超えてきました。周辺も郭や切堀が沢山あると
思われます。
今度は板木城跡をじっくり観察したいと思いました。
途中で熊の○ンチらしきものを発見。急に怖くなりピーピー笛を鳴らしながら
歩きました。
今年はどんぐりの実が不作なので熊があちこちの里に降りてきているらしいの
ですが、ここまでの道のりに、沢山のどんぐりの実や栗の実も落ちていたので、
ここの熊は幸せだね。よかった(^O^)
今日もいい山歩きができました。
いっぱい歩いたね。汗もかいた!カロリーも消費した!
帰りはラーメンでチャラ(>_<)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する