記録ID: 2279920
全員に公開
ハイキング
東海
丸子アルプス周回
2020年03月28日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,599m
- 下り
- 1,607m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:57
毎年春先に訪れている丸子アルプス、今年も足を運んでみた。
徳願寺参道からSTART、いきなり徳願寺山道パークという標識、今日は歓昌院山やロンショウの丘など昨年は見かけなかった標識がたくさん、登山道の整備状況も含め、2011年に初めて周回したころに比べるとだいぶ歩かれている感じがするし標識や脇道もたくさん増えている。
しかし、登山道は歩かれてきていても、このコースのアップダウン連続はやはりキツイ。今日も修行気分で歩く。
前半は調子がいいかと思ったがあ、徳願寺下りあたりからペースが上がらず。後で調べてみたら昨年に比べると宇津ノ谷峠を経由しない舗装路を使用しているのにタイムは若干遅め、それでも後半の満観峰〜朝鮮岩の区間は頑張って細かいアップダウンが続く尾根道を歩いてなんとか昨年とほぼ同タイム。
〆は朝鮮岩の絶景、朝鮮岩は桜のこの時期がおススメ、地元が誇る丸子アルプスいつ歩いても歩きごたえがある。
徳願寺参道からSTART、いきなり徳願寺山道パークという標識、今日は歓昌院山やロンショウの丘など昨年は見かけなかった標識がたくさん、登山道の整備状況も含め、2011年に初めて周回したころに比べるとだいぶ歩かれている感じがするし標識や脇道もたくさん増えている。
しかし、登山道は歩かれてきていても、このコースのアップダウン連続はやはりキツイ。今日も修行気分で歩く。
前半は調子がいいかと思ったがあ、徳願寺下りあたりからペースが上がらず。後で調べてみたら昨年に比べると宇津ノ谷峠を経由しない舗装路を使用しているのにタイムは若干遅め、それでも後半の満観峰〜朝鮮岩の区間は頑張って細かいアップダウンが続く尾根道を歩いてなんとか昨年とほぼ同タイム。
〆は朝鮮岩の絶景、朝鮮岩は桜のこの時期がおススメ、地元が誇る丸子アルプスいつ歩いても歩きごたえがある。
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
年々整備が進んでいる丸子アルプス |
その他周辺情報 | 宇津ノ谷道の駅は中間点にあり、丁度いい休憩場所 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:910人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する