記録ID: 8141007
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
エビ○の山「飯間山」
2025年05月08日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 885m
- 下り
- 883m
コースタイム
天候 | 曇り(青空に雲が多かった) 東の風 1〜3m 視界はクリアだったけど展望地は見あたらず 汗知らずの快適な登山日和だった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2〜3台停まる 登山口にも路側に5〜6台停まる トイレ無し 24時間営業のコンビニは6kmほど離れている と 思ったら新東名のプラットパーク?ネオパーサが1kmほど手前に有る |
コース状況/ 危険箇所等 |
倉沢登山口から 飯間山・朝比奈(ロンショウ)を時計回りして谷川峠から戻った 手入れの行き届いた道で たくさん道標が有りさらに細々と注釈を書き込んであったりする 急斜面は階段を設置したり ジグザグ付けてあったりで歩き易い 植生は 杉桧の植林と広葉樹林のパッチワークで 下藪はほとんど無い 基本的に展望は無い |
その他周辺情報 | 銭湯 桜湯が近いけど 営業時間外のうえ反対方向なのでキャンセルした 自宅に直帰した |
写真
撮影機器:
感想
伊豆の下賀茂温泉に “エビしか勝たん” と言うユニークな名前の店が有る。
濃厚なエビ出汁のラーメンが人気だ。
飯間山を歩きながら、そんな馬鹿なことを 思い出した。
飯間山はエビ○の山なのだ。
エーイ!めんどくさい。
伏せ字にするまでも無い。
何しろ、地名が 看板に エビネロードやエビネの丘、エビネ坂にエビネベンチなどと名乗っているのである。
そして、その通り名前に偽り無しの山だった。
例年なら GWが見頃らしいが、今年は遅れているということで、一番の盛りに当たった。
地元の人、三組四人に会ったが、異口同音に「今年は 花が少ない」と言っていた。
驚くほどたくさん見ましたけど。
下山して林道を歩いていると、キウイフルーツ畑で作業中の人から「花が ガトーに有るだらー?」と声をかけられた。
最盛期でしたと返しながら、知れ渡っているのだと思った。
自生なのか?栽培なのか?あるいは 自生していたものを守って増やしたのだろうか?登山道の手入れと合わせて、地元の方が力を尽くしているのだと実感した。
ありがたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する