ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8141007
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

エビ○の山「飯間山」

2025年05月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
9.8km
登り
885m
下り
883m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:38
合計
5:48
距離 9.8km 登り 885m 下り 883m
6:03
169
スタート地点
8:51
8:59
40
9:39
9:43
15
9:58
10:11
32
10:43
10:47
6
10:52
11:02
48
11:50
ゴール地点
天候 曇り(青空に雲が多かった)
東の風 1〜3m
視界はクリアだったけど展望地は見あたらず

汗知らずの快適な登山日和だった
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
倉沢登山口の300m手前で路側に停めた
2〜3台停まる
登山口にも路側に5〜6台停まる
トイレ無し

24時間営業のコンビニは6kmほど離れている
と 思ったら新東名のプラットパーク?ネオパーサが1kmほど手前に有る
コース状況/
危険箇所等
倉沢登山口から 飯間山・朝比奈(ロンショウ)を時計回りして谷川峠から戻った

手入れの行き届いた道で たくさん道標が有りさらに細々と注釈を書き込んであったりする
急斜面は階段を設置したり ジグザグ付けてあったりで歩き易い

植生は 杉桧の植林と広葉樹林のパッチワークで 下藪はほとんど無い

基本的に展望は無い
その他周辺情報 銭湯 桜湯が近いけど 営業時間外のうえ反対方向なのでキャンセルした
自宅に直帰した
新東名プラットパークの先で
飯間谷川沿いの道
茶畑前の路側が広く
2〜3台停まる
2025年05月08日 05:19撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
5/8 5:19
新東名プラットパークの先で
飯間谷川沿いの道
茶畑前の路側が広く
2〜3台停まる
飯間山登山口
二枚プロペラの風車が
この山のトレードマーク

ここも路側に数台駐車できる
2025年05月08日 06:11撮影 by  Canon EOS R8, Canon
5/8 6:11
飯間山登山口
二枚プロペラの風車が
この山のトレードマーク

ここも路側に数台駐車できる
カンアオイの花がひとつ
2025年05月08日 06:19撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
5/8 6:19
カンアオイの花がひとつ
右側に倉沢ベンチが有る
倉沢新道?右奥に続いている
2025年05月08日 06:27撮影 by  Canon EOS R8, Canon
5/8 6:27
右側に倉沢ベンチが有る
倉沢新道?右奥に続いている
手入れの行き届いた道
2025年05月08日 06:42撮影 by  Canon EOS R8, Canon
5/8 6:42
手入れの行き届いた道
左に踏み跡が有る
登山道は右へ
中電の黄色い道標が有る
しばらく巡視路と兼用の道
2025年05月08日 06:56撮影 by  Canon EOS R8, Canon
5/8 6:56
左に踏み跡が有る
登山道は右へ
中電の黄色い道標が有る
しばらく巡視路と兼用の道
鉄塔No.11を過ぎた
次はNo.13?
12を飛ばすのか?
2025年05月08日 07:01撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/8 7:01
鉄塔No.11を過ぎた
次はNo.13?
12を飛ばすのか?
何の木の花だろう?
2025年05月08日 07:09撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/8 7:09
何の木の花だろう?
手作りの道標
飯間山 ネオパーサ
2025年05月08日 07:17撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/8 7:17
手作りの道標
飯間山 ネオパーサ
エビ○の丘
ベンチ有り
展望は無い
2025年05月08日 08:42撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/8 8:42
エビ○の丘
ベンチ有り
展望は無い
先に進む
左方向に 大と?山へ
続く分岐を直進した

金に戸でなんと読むのか
2025年05月08日 08:57撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/8 8:57
先に進む
左方向に 大と?山へ
続く分岐を直進した

金に戸でなんと読むのか
飯間山 山頂
ベンチ有り
三角点有り
展望は無い
2025年05月08日 08:58撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/8 8:58
飯間山 山頂
ベンチ有り
三角点有り
展望は無い
先に進む
左に道の駅宇津の谷(丸子側)へ
続く道が下りている
さらに西沢東沢って

西か東か
どっちやねん?
2025年05月08日 09:04撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/8 9:04
先に進む
左に道の駅宇津の谷(丸子側)へ
続く道が下りている
さらに西沢東沢って

西か東か
どっちやねん?
送電鉄塔をくぐって
2025年05月08日 09:06撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/8 9:06
送電鉄塔をくぐって
次の分岐も
左に分かれて
丸子道の駅?
マジックで宇津の谷と
書き足してある
2025年05月08日 09:14撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/8 9:14
次の分岐も
左に分かれて
丸子道の駅?
マジックで宇津の谷と
書き足してある
開いたヤブレガサ?
2025年05月08日 09:22撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/8 9:22
開いたヤブレガサ?
右へ分岐が有る
カモシカ坂と谷川峠経由
ネオパーサへ下りる
ここも直進した
2025年05月08日 09:23撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/8 9:23
右へ分岐が有る
カモシカ坂と谷川峠経由
ネオパーサへ下りる
ここも直進した
ロンショウの丘
ベンチ有り
展望無し
2025年05月08日 09:25撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
5/8 9:25
ロンショウの丘
ベンチ有り
展望無し
次も右へ分岐している
谷川峠
ダイラボウ
のださわ峠
いろいろある
ここも直進する
2025年05月08日 09:37撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/8 9:37
次も右へ分岐している
谷川峠
ダイラボウ
のださわ峠
いろいろある
ここも直進する
2025年05月08日 09:38撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/8 9:38
「どんな山なんだい?」
「論より証拠
行けばわかるさ」
ロンショウ山
あまりにベタですいません
ベンチ有り 展望無し
2025年05月08日 09:39撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/8 9:39
「どんな山なんだい?」
「論より証拠
行けばわかるさ」
ロンショウ山
あまりにベタですいません
ベンチ有り 展望無し
ロンショウのすぐ先
左は道の駅宇津の谷と
旧東海道の宇津の谷峠
右は谷川峠 帰る方向
すごい急坂だって
2025年05月08日 09:43撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/8 9:43
ロンショウのすぐ先
左は道の駅宇津の谷と
旧東海道の宇津の谷峠
右は谷川峠 帰る方向
すごい急坂だって
本当にすごい急坂だ
地元の二人連れが先行する

今年は花が少ないと言ってた
2025年05月08日 09:43撮影 by  Canon EOS R8, Canon
5/8 9:43
本当にすごい急坂だ
地元の二人連れが先行する

今年は花が少ないと言ってた
エビ○坂
2025年05月08日 09:55撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/8 9:55
エビ○坂
孟宗竹林を突っ切って
登り返してみる
2025年05月08日 10:02撮影 by  Canon EOS R8, Canon
5/8 10:02
孟宗竹林を突っ切って
登り返してみる
正面はヤレヤレ坂
左がカモシカ坂
(小さく書いてある)
右奥の道標は
バイパスとエビ○ベンチ
2025年05月08日 10:06撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/8 10:06
正面はヤレヤレ坂
左がカモシカ坂
(小さく書いてある)
右奥の道標は
バイパスとエビ○ベンチ
エビ○ベンチ
2025年05月08日 10:09撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/8 10:09
エビ○ベンチ
カモシカ坂を登ってみる
2025年05月08日 10:22撮影 by  Canon EOS R8, Canon
5/8 10:22
カモシカ坂を登ってみる
稜線に乗る
さっき通ったネオパーサ分岐だ
2025年05月08日 10:35撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/8 10:35
稜線に乗る
さっき通ったネオパーサ分岐だ
本日二度目のロンショウ
別名 朝比奈 麓の地名か

それにしても
ロンショウって何のこと?
2025年05月08日 10:43撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/8 10:43
本日二度目のロンショウ
別名 朝比奈 麓の地名か

それにしても
ロンショウって何のこと?
ロンショウから少し戻って
野田沢峠・ダイラボウの
分岐から下りる

谷川峠を経て野田沢峠とある
2025年05月08日 10:46撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/8 10:46
ロンショウから少し戻って
野田沢峠・ダイラボウの
分岐から下りる

谷川峠を経て野田沢峠とある
エビ○ベンチまで下りて
バイパス方向に進んでみる
2025年05月08日 10:53撮影 by  Canon EOS R8, Canon
5/8 10:53
エビ○ベンチまで下りて
バイパス方向に進んでみる
いろいろ回って
谷川峠まで下りた
2025年05月08日 11:01撮影 by  Canon EOS R8, Canon
5/8 11:01
いろいろ回って
谷川峠まで下りた
直進すると野田沢峠
お帰りは右 ネオパーサへ
2025年05月08日 11:01撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/8 11:01
直進すると野田沢峠
お帰りは右 ネオパーサへ
谷川ベンチ
2025年05月08日 11:02撮影 by  Canon EOS R8, Canon
5/8 11:02
谷川ベンチ
ホウチャクソウ
2025年05月08日 11:19撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/8 11:19
ホウチャクソウ
コクラン
去年の種殻付き
1
コクラン
去年の種殻付き
奥の道標は
エビ○ロード
1
奥の道標は
エビ○ロード
エビ○エビ○
若葉とつぼみの株も有る
1
若葉とつぼみの株も有る
ムヨウラン
ムヨウラン種殻
シャガの花をかき分けて
林道に下りた
2025年05月08日 11:22撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
5/8 11:22
シャガの花をかき分けて
林道に下りた
キウイフルーツ畑
作業中の人から
「花はたくさん有ったか?」と
声をかけられた
最盛期でしたと返答
2025年05月08日 11:37撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/8 11:37
キウイフルーツ畑
作業中の人から
「花はたくさん有ったか?」と
声をかけられた
最盛期でしたと返答
飯間山登山口?
登り始めてすぐに見た
倉沢ベンチのところに
通じる
倉沢新道の入口ってことか
2025年05月08日 11:40撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/8 11:40
飯間山登山口?
登り始めてすぐに見た
倉沢ベンチのところに
通じる
倉沢新道の入口ってことか
登山口路側に
数台駐車できる
2025年05月08日 11:40撮影 by  Canon EOS R8, Canon
5/8 11:40
登山口路側に
数台駐車できる
ネオパーサの謎の急
2025年05月08日 12:01撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
5/8 12:01
ネオパーサの謎の急
ネオパーサから振り返る
左が飯間山
右端がロンショウ たぶん
2025年05月08日 11:57撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
5/8 11:57
ネオパーサから振り返る
左が飯間山
右端がロンショウ たぶん
撮影機器:

感想

伊豆の下賀茂温泉に “エビしか勝たん” と言うユニークな名前の店が有る。
濃厚なエビ出汁のラーメンが人気だ。
飯間山を歩きながら、そんな馬鹿なことを 思い出した。

飯間山はエビ○の山なのだ。

エーイ!めんどくさい。
伏せ字にするまでも無い。
何しろ、地名が 看板に エビネロードやエビネの丘、エビネ坂にエビネベンチなどと名乗っているのである。
そして、その通り名前に偽り無しの山だった。

例年なら GWが見頃らしいが、今年は遅れているということで、一番の盛りに当たった。
地元の人、三組四人に会ったが、異口同音に「今年は 花が少ない」と言っていた。
驚くほどたくさん見ましたけど。
下山して林道を歩いていると、キウイフルーツ畑で作業中の人から「花が ガトーに有るだらー?」と声をかけられた。
最盛期でしたと返しながら、知れ渡っているのだと思った。
自生なのか?栽培なのか?あるいは 自生していたものを守って増やしたのだろうか?登山道の手入れと合わせて、地元の方が力を尽くしているのだと実感した。
ありがたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら