記録ID: 228174
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
比叡山
2012年09月24日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 833m
- 下り
- 835m
コースタイム
9:04 坂本駅
9:30 坂本入口
9:40 五大堂
9:50 ストレッチ後 出発
10:50 文殊楼
12:00 お地蔵さんのある開けた場所でお昼(25分)
12:25 出発
13:55 玉体杉
14:20 横川中堂
14:40 恵心堂
16:10 日吉大社
16:50 坂本駅
9:30 坂本入口
9:40 五大堂
9:50 ストレッチ後 出発
10:50 文殊楼
12:00 お地蔵さんのある開けた場所でお昼(25分)
12:25 出発
13:55 玉体杉
14:20 横川中堂
14:40 恵心堂
16:10 日吉大社
16:50 坂本駅
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山ポストは見当たりません |
写真
感想
行きたかった比叡山♪延暦寺。ただ、長時間の単独登山は初。ドキドキしながら坂本駅へ
五大堂でストレッチ休憩。出発し階段で近所の方としばしお話。五大堂から見れる景色やおすすめの季節は遠くまで見れる冬…等々…。まあまあ、ゆっくり話しましたが出発
急ではありますが登りやすい道。「2時間くらいで山頂に着くよ」と聞きましたが思ったより早く到着
観光でも行った事ない比叡山。感動です!ただ、観光客に混ざって少し浮いてる?大丈夫かな?でも気にしない☆
東塔から西塔に行きたいのだが歩いているとお地蔵様が並んでいれ開けた場所を発見。おっ、私もここで食べよと休憩
そこから西塔に行くには?どこの道じゃ!とあっちに行き〜戻り〜…。時間が…気になる!!と少し焦りますがやっと西塔へ到着。
後半は少し早歩き。でも気持ち良いペースですすむ。西塔を過ぎれば案内通りに進めば問題なし。歩いているとトンネル発見。心細いので鈴をリンリン鳴らしながら通る
東海道自然歩道は、歩きやすくて気持ち良い。玉体杉で少し休憩〜
階段を降り2つ目のトンネルをくぐる。薄暗い感じです
横川中堂に到着。観光スポットの様で明るい。ここのトイレも綺麗でした。
滋賀医大霊安墓地付近で観光客が道に迷っていた。地図を見せ現在地を指差す。そして休憩〜。観光客は来た道を戻るという事で私も進みます。
少し進むとロープがはられていますが、登山道はその先。ロープを越して先に進みます。ところどころに『この先、行き止まり』の看板あり。親切です
日吉大社まで着くと足に疲れが☆坂本駅の店でお疲れさまと休憩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1049人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する