ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2287549
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

今年も都幾川桜堤から下里分校へ(都幾川桜堤→嵐山渓谷→下里分校→小川町駅)

2020年04月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.1km
登り
117m
下り
72m

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
0:33
合計
4:10
8:10
85
スタート地点
10:51
11:24
56
下里分校
12:20
今年も都幾川桜堤と下里分校の桜を見たくてこのルートを歩きました。
下里分校についてはちょっと写真を足しておきたいと言う取材目的もありました。

今回は昨日の今日の事なので足の疲れを勘案して全部平坦なコース取りです。
天候 快晴

昨日に引き続いて今日も晴れです。天気予報では昼から雲が多くなるとの事でしたが、家に帰り着くまでそんな事は全然無くて晴れのまま。
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
武蔵嵐山着7:57の快速急行
武蔵嵐山駅西口発8:03のと01系統せせらぎバスセンター行き
大蔵着8:06

例年どおりです。
但し令和元年9月30日にときがわ町デマンドバスが廃止になり、と04系統平日も運行休止になっています。たまたまいつも乗ってるバスは以前通りでしたが、常に乗る前に最新のダイヤを確認しないといけませんね。
以前東秩父村のバスダイヤが大きく変わった事もありますし、元々本数が少ないので、時間が少しずれて乗り損ねると大打撃です。


帰り
小川町発12:22の快速
昨年よりは1時間半早いですが、一昨年よりは30分遅いです。
どちらかと言うと一昨年と同じ感じのルートなのですが。
コース状況/
危険箇所等
・大蔵BS→都幾川桜堤→鎌形八幡
大蔵BSから都幾川桜堤までは少し戻ります。学校橋から2km以上に亘って桜堤が続きます。普段なら2kmはそれなりの距離ですが、満開の桜の下を歩くと全然距離を感じません。
都幾川桜堤の終端から鎌形八幡へはほんのちょっとだけ段丘を登ります。

・鎌形八幡→嵐山渓谷→嵐山渓谷駐車場
この季節ならではの農村の花々を眺めながらとハイキングです。
嵐山渓谷が近づいたところで樹林帯に入ります。
嵐山渓谷は増水時には沈降するであろう橋を渡って対岸へ。
少し北上すると駐車場に着きます。

・嵐山渓谷駐車場→下里分校
今回はなるべく車の往来の少ない道を選んで歩きました。
ハイキングコースの様に整備されている区間もあり、その辺りは桜並木も処々にあります。
坂田橋付近からはそう言う楽しめる区間も無くなって段々疲れが出てきました。

・下里分校→小川町駅
昨年完成させた国道を歩かない道を歩きました。
今年もカタクリの群生に丁度でした。
その他周辺情報 トイレは桜堤スタート地点の学園橋、桜堤の途中、鎌形八幡、嵐山渓谷の展望台、嵐山渓谷駐車場、下里分校にあります。
今回は小川町駅駅前の蕎麦屋しむらでもり蕎麦を頂きました。
小川町駅に来た時の楽しみです。
8:10 大蔵BSを出発します。
相変わらず私以外に一人程度しか乗車していなくて、路線バスとして運行してくれるだけでもありがたいです。
1
8:10 大蔵BSを出発します。
相変わらず私以外に一人程度しか乗車していなくて、路線バスとして運行してくれるだけでもありがたいです。
8:22 さあ、桜堤スタート。
3
8:22 さあ、桜堤スタート。
やはり例年よりも歩いている人が少ないですね。
来てる車も少ないし。
3
やはり例年よりも歩いている人が少ないですね。
来てる車も少ないし。
8:56 名残惜しいですが、終点です。
2
8:56 名残惜しいですが、終点です。
遠目でも思ったのですが、やはり今年は少し散ってしまっていました。
一昨日は凄い強風でしたし、私の計算でも4/1迄に満開になる筈だったので少し遅めでした。でも4/2迄ずっと曇か雨だったんですよね。
2
遠目でも思ったのですが、やはり今年は少し散ってしまっていました。
一昨日は凄い強風でしたし、私の計算でも4/1迄に満開になる筈だったので少し遅めでした。でも4/2迄ずっと曇か雨だったんですよね。
今回は桜堤終端から嵐山渓谷へ再度北上するので、鎌形八幡付近から裏道に入ってみました。
すると…
え?何この建築物。
帰って来てから調べたら日本赤十字社埼玉県支部旧社屋だそうです。
明治38年に埼玉県庁の隣に建てられたのを昭和58年に移築したとの事。
いつか内部見学してみたい。
1
今回は桜堤終端から嵐山渓谷へ再度北上するので、鎌形八幡付近から裏道に入ってみました。
すると…
え?何この建築物。
帰って来てから調べたら日本赤十字社埼玉県支部旧社屋だそうです。
明治38年に埼玉県庁の隣に建てられたのを昭和58年に移築したとの事。
いつか内部見学してみたい。
9:29 北上を続けて嵐山渓谷へ。
橋を渡ります。
1
9:29 北上を続けて嵐山渓谷へ。
橋を渡ります。
嵐山渓谷駐車場近くの谷川橋で裏道へ。
おお、いい感じですね。
1
嵐山渓谷駐車場近くの谷川橋で裏道へ。
おお、いい感じですね。
あのベンチで休みたい!
と言う事で、少し飲み物休憩。
1
あのベンチで休みたい!
と言う事で、少し飲み物休憩。
また桜並木。
良いなあ、この道。
3
また桜並木。
良いなあ、この道。
この区間は車の往来の多い道へ戻るしかありません。
1
この区間は車の往来の多い道へ戻るしかありません。
10:30 下里の滝
槻川に滝?と思ったら、川の向こう側にある崖に滝が嘗てあった様です。
1
10:30 下里の滝
槻川に滝?と思ったら、川の向こう側にある崖に滝が嘗てあった様です。
10:51 下里分校にやっと到着しました。
嵐山渓谷駐車場を9:53に出発したので約一時間でした。
2
10:51 下里分校にやっと到着しました。
嵐山渓谷駐車場を9:53に出発したので約一時間でした。
のんのんな構図で。
3
のんのんな構図で。
管理人はお休みですと書かれていたので、交流ノートは無いかなと思ったのですが、トイレの近くの廊下に設置されていました。
2
管理人はお休みですと書かれていたので、交流ノートは無いかなと思ったのですが、トイレの近くの廊下に設置されていました。
今年も記念カキコ。
4
今年も記念カキコ。
小川町駅への途中にカタクリの群生地へ。
2
小川町駅への途中にカタクリの群生地へ。
12:10 蕎麦屋しむらに到着。
事実上のゴールインです。
2
12:10 蕎麦屋しむらに到着。
事実上のゴールインです。

感想

やはり私には前日に顔振峠に行って、その翌日もハイキングと言うのは足に疲れが出ました。

それでも今年も都幾川桜堤は綺麗だったし、下里分校はとても良い雰囲気でした。
私個人としては桜まつりをやっていて人混みになっている時よりも、今年みたいに人が少ない風景の方が好きです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら