記録ID: 228911
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山 黒沢口ルートをゴンドラ下から歩く
2009年07月25日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,550m
- 下り
- 992m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:30
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 11:30
5:15
100分
御嶽ロープウェイ鹿ノ瀬駅
6:55
6:58
62分
六合目中の湯
8:00
8:15
108分
七合目行場山荘
10:03
10:25
117分
八合目女人堂
12:22
12:37
45分
九合目覚明堂
13:22
13:27
198分
剣ヶ峰
16:45
御嶽ロープウェイ飯森高原駅
昭文社コースタイム:約7時間30分
天候 | くもりのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ロープウェイの広い駐車場に駐めますので、トイレもあります。 6合目の駐車場もある程度駐められ、トイレも設置されています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にとても整備されていて幅も広く、危険箇所や、山頂域で別のルートへ行かない限り迷うところはほぼありません。 8合目より下は一般的な土の登山道で、上は石ころの登山道が中心です。 |
写真
撮影機器:
感想
今回はとにかくガスガスで何も見えない中あいにくの登山となりました。
単独で先に駐車場から歩き出し、延々とアスファルト道を歩いた後、六合目の中の湯から歴史深いルートに入りました。
七合目でゴンドラから登ってきた同行者と合流し、その後はたくさんの御嶽教の信者の人にまみれながら歩いて行きました。
道中は最初の頃は下の高原は見えていましたが次第にガスに包まれて何も見えなくなりました。そんな中現れてくれた近距離の雷鳥にはうれしいものがありました。
山頂も全くのガスだらけで何も見えず、気温も低くて寒かったのでさっさと下山を開始しました。しかし8合目辺りからは大粒の雨が落ち始め、一気にぼとぼとになりながら下りました。
この頃はとにかく体力不足で、登るペースも遅く、休憩も長くかったです。一人だけ朝から眺めに歩いたせいか、下りは本当にしんどくて、でもゴンドラの終了時間が迫ってくるという苦しい状況の中なんとかたどり着くことが出来ました。
でも、あとで距離を見るとたった11キロ強なんですよね・・・
変われば変わるものです。
下山後はそのまま車を走らせ、濁河温泉の覚明荘に宿を取りました。
錆のお湯も宿の大将もなかなか独特です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する