記録ID: 228918
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
金比羅山
2012年09月25日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 631m
- 下り
- 611m
コースタイム
10:20 戸寺
10:45 江文神社(ストレッチ後出発)
11:50 琴平新神社
12:00 展望台(お昼40分)
12:40 出発
12:45 金比羅山
13:00 分岐
13:15 翠黛山分岐
13:25 翠黛山
13:30 翠黛山分岐
14:20 登山口
15:20 音無しの滝
15:35 来迎院
16:25 大原バス停
10:45 江文神社(ストレッチ後出発)
11:50 琴平新神社
12:00 展望台(お昼40分)
12:40 出発
12:45 金比羅山
13:00 分岐
13:15 翠黛山分岐
13:25 翠黛山
13:30 翠黛山分岐
14:20 登山口
15:20 音無しの滝
15:35 来迎院
16:25 大原バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り…大原 パスは1時間に3本です |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇江文神社からの登山道は分かりにくい 〇クモの巣多い… 〇大原温泉あり |
写真
感想
天気も良いので今日も登りましょう
江文神社に着いたのですが登山口が分からん!出会った登山客と探し、やっと見つかりました。木が倒れている奥に道があり見落としてました
しかし、進みますが道が分からん!!ルート変更。江文神社から登らず江文峠から登りましょう。登山口を一緒に探した2人組と一緒にしばらく進みます
あちこちに熊注意の看板が…近所の方も出るよと教えてくれ、鈴を鳴らしながら進む。迷うことなく登れます
展望所ではとしばし団欒。山頂は開けてないのでお昼を食べるならここが良いよと聞きました。写真を撮っていただきここでお昼。展望所では大阪の街並みまで見えました
お腹も満たされ出発。ここからは業者道(なのかしら?)の分岐がいくつかあり迷いやすい。くっきりとした道を選び進む
翠黛山との分岐に到着。山頂は何もないとガイドブックに書いてありましたが、せっかくなので行ってきました
相変わらず分岐が多くこっちか?といった感じです。また、台風で木が倒れていて道をふさいでいる箇所がいくつかある。
このあたりから展望所で一緒になった方と会い話しながら下山
下山して三千院に向かう途中、物産店を発見!大原産の野菜を買いホクホク♪
その後は、行ってみたかった音無しの滝と来迎院と観光。
今日は東京に帰る日〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1899人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する