ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2291423
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

東京の桃源郷:乙津花の里〜金比羅尾根〜南沢あじさい山

2020年04月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:54
距離
9.4km
登り
395m
下り
434m

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:53
合計
4:59
距離 9.4km 登り 400m 下り 440m
10:18
5
荷田子バス停
10:23
10:38
6
乙津花の里
10:44
11:14
13
龍珠院
12:03
9
星竹林道起点
12:12
12:13
23
林道・登山道分岐
12:36
12:38
25
13:03
13:04
15
13:19
13:23
50
星竹林道陸橋
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
●往路:西東京バス:武蔵五日市駅 → 荷田子 IC326円。
●復路:武蔵五日市駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
●危険個所はありません。
●私は金毘羅尾根の一部を歩きましたが、落合から星竹林道をひたすら歩いても、南沢あじさい山に行けます。
●金毘羅尾根では、マウンテンバイカーにも気を付けましょう。
●公衆トイレは、荷田子バス停、落合橋のたもと、南沢あじさい山入口にありました。もっとあるのかも知れません。
その他周辺情報 ●瀬音の湯は、新型コロナウィルス感染症対策に伴う行政の要請により、臨時休業中です。
武蔵引田駅を発つと、先頭車両の乗客は私だけになった。ガラス窓の一部が開いている。
2020年04月06日 09:54撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4/6 9:54
武蔵引田駅を発つと、先頭車両の乗客は私だけになった。ガラス窓の一部が開いている。
荷田子バス停でバスを降りる。花園の彼方に茱萸(グミ)尾根を望む。
2020年04月06日 10:15撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
4/6 10:15
荷田子バス停でバスを降りる。花園の彼方に茱萸(グミ)尾根を望む。
乙津花の里にやって来た。正に花の里だ!
2020年04月06日 10:23撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8
4/6 10:23
乙津花の里にやって来た。正に花の里だ!
春の園の定番、桜と菜の花。
2020年04月06日 10:25撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4/6 10:25
春の園の定番、桜と菜の花。
山笑ふ春になりにけるかも
2020年04月06日 10:27撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
4/6 10:27
山笑ふ春になりにけるかも
パステルカラーの花斜面。
2020年04月06日 10:29撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
4/6 10:29
パステルカラーの花斜面。
春の陽光を浴び、ツツジも喜びの色。山で見るミツバツツジと同じだろうか?
2020年04月06日 10:31撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8
4/6 10:31
春の陽光を浴び、ツツジも喜びの色。山で見るミツバツツジと同じだろうか?
毎年咲くと知りつつも、来てしまった。
2020年04月06日 10:33撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
4/6 10:33
毎年咲くと知りつつも、来てしまった。
♪ 花が咲く、花が咲く、どこに〜咲く
♪ 山に咲く、里に咲く ...
2020年04月06日 10:41撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
4/6 10:41
♪ 花が咲く、花が咲く、どこに〜咲く
♪ 山に咲く、里に咲く ...
♪ 野にも〜咲く ♪
2020年04月06日 10:42撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
4/6 10:42
♪ 野にも〜咲く ♪
龍珠院(りゅうしゅいん)にやって来た。
2020年04月06日 10:44撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
4/6 10:44
龍珠院(りゅうしゅいん)にやって来た。
このシダレザクラの満開は、数日後かな。
2020年04月06日 10:46撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
4/6 10:46
このシダレザクラの満開は、数日後かな。
その時まで、他の桜が持ってくれるかな?
2020年04月06日 10:47撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
4/6 10:47
その時まで、他の桜が持ってくれるかな?
禅寺は美しい寺が多いな。
2020年04月06日 10:55撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
4/6 10:55
禅寺は美しい寺が多いな。
そして、しばしば好い位置にある。
2020年04月06日 10:56撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
4/6 10:56
そして、しばしば好い位置にある。
山の桜にズームイン。
2020年04月06日 10:57撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
4/6 10:57
山の桜にズームイン。
龍珠院:アカバナミツマタも花盛り。
2020年04月06日 10:58撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7
4/6 10:58
龍珠院:アカバナミツマタも花盛り。
日本の春は、パステル調が似合うね。
2020年04月06日 10:59撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
4/6 10:59
日本の春は、パステル調が似合うね。
龍珠院:シバザクラも入れて。
2020年04月06日 11:06撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
4/6 11:06
龍珠院:シバザクラも入れて。
龍珠院:菜の花も入れて。
2020年04月06日 11:14撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
4/6 11:14
龍珠院:菜の花も入れて。
龍珠院:また来る日まで。
2020年04月06日 11:13撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
4/6 11:13
龍珠院:また来る日まで。
瀬音の湯から、石舟橋でなく、あの青色の長岳橋を渡る。
2020年04月06日 11:32撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4/6 11:32
瀬音の湯から、石舟橋でなく、あの青色の長岳橋を渡る。
あの花の坂道を上るのが楽しみだ。
2020年04月06日 11:38撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
4/6 11:38
あの花の坂道を上るのが楽しみだ。
春の色、山にも、里にも、畑にも。
2020年04月06日 11:52撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
4/6 11:52
春の色、山にも、里にも、畑にも。
ありがとう、花の里。また来ます。
2020年04月06日 11:57撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
4/6 11:57
ありがとう、花の里。また来ます。
山道にて:花弁の色にグラデーションを見せる、コスミレ。
2020年04月06日 12:58撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4/6 12:58
山道にて:花弁の色にグラデーションを見せる、コスミレ。
山道にて:スミレサイシン。
2020年04月06日 13:02撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4/6 13:02
山道にて:スミレサイシン。
ここで金毘羅尾根が星竹林道と立体交差する。橋を渡り、星竹林道に下りる。
2020年04月06日 13:19撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
4/6 13:19
ここで金毘羅尾根が星竹林道と立体交差する。橋を渡り、星竹林道に下りる。
ここから急階段を下り、南沢あじさい山へ。
2020年04月06日 13:25撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4/6 13:25
ここから急階段を下り、南沢あじさい山へ。
南沢あじさい山の水場で小休止。あずまや有り。
2020年04月06日 13:48撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4/6 13:48
南沢あじさい山の水場で小休止。あずまや有り。
あそこでもハナモモ爛漫。
2020年04月06日 14:00撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
4/6 14:00
あそこでもハナモモ爛漫。
ジイジ(爺々)かと思ったら、「ジージー(Zizi)」というそうだ。余談だが、魔女の宅急便の黒猫ジジは、Jiji。
2020年04月06日 14:04撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
4/6 14:04
ジイジ(爺々)かと思ったら、「ジージー(Zizi)」というそうだ。余談だが、魔女の宅急便の黒猫ジジは、Jiji。
南沢あじさい山の案内人(妖精)らしい。思い切りブサイクなのもいた。
2020年04月06日 14:05撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
4/6 14:05
南沢あじさい山の案内人(妖精)らしい。思い切りブサイクなのもいた。
緑の若葉を見せるアジサイ。
2020年04月06日 14:06撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
4/6 14:06
緑の若葉を見せるアジサイ。
ずうっと、ずうっと、ハナモモづくし。
2020年04月06日 14:08撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4/6 14:08
ずうっと、ずうっと、ハナモモづくし。
ハナモモの下に、アジサイがしっかり植えてある。
2020年04月06日 14:28撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
4/6 14:28
ハナモモの下に、アジサイがしっかり植えてある。
見事なソメイヨシノ。
2020年04月06日 14:31撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
4/6 14:31
見事なソメイヨシノ。
そよ風にひらひら、散る桜。
2020年04月06日 14:32撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4/6 14:32
そよ風にひらひら、散る桜。
ここにも花園があるぞ。
2020年04月06日 14:34撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
4/6 14:34
ここにも花園があるぞ。
シダレザクラとソメイヨシノ。
2020年04月06日 14:35撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
4/6 14:35
シダレザクラとソメイヨシノ。
道端に、シロバナエンレイソウ。
2020年04月06日 14:50撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
4/6 14:50
道端に、シロバナエンレイソウ。
苞葉を見て、ヤマエンゴサク。
2020年04月06日 14:51撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
4/6 14:51
苞葉を見て、ヤマエンゴサク。
茎の色を見て、ミドリハコベ。
2020年04月06日 14:54撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
4/6 14:54
茎の色を見て、ミドリハコベ。
武蔵五日市駅にゴールイン。突き当りはバスでなく、格安の自販機。
2020年04月06日 15:17撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
4/6 15:17
武蔵五日市駅にゴールイン。突き当りはバスでなく、格安の自販機。
撮影機器:

感想

◆新型コロナウィルス感染症のパンデミックは、いつになったら収束するでしょうか? それまで、Stay home(家に居よう)の要請を守りながらも、心身の健康維持のため、個人で行う散歩や運動は大切。もちろん、3密は全力で避ける。2密も1密も極力避ける。
◆自分にとってこの日しかないという日、乙津(おつ)花の里、龍珠院(りゅうしゅいん)、南沢あじさい山を巡って来ました。その各地で、美を全開したハナモモ、桜、ツツジなどの共演による、夢のような景観を満喫しました。
◆ハナモモは白色から淡・濃の桃色、紅色までと、源平桃など。桜はソメイヨシノ、イチヨウ、5分咲きのシダレザクラなど。ツツジはおそらくミツバツツジ。
◆山道では4種のすみれ、ヤマルリソウ、ニリンソウなどの花を見つけ、里道でも春の野花をたくさん見つけました。期待を越える大満足 。行ってよかった。
◆今回、ゼロ密で行動を完結できるよう、平日の昼の時間帯を選び、かつ体力温存を考えたやさしいコースを設定しました。今回は成功しましたが、今後の山行計画をどうするか、悩ましいです。当然ながら、人命ファーストで考えます。
◎私の個人サイトにもっと多くの写真をアップしました。全133点あります。
 こちら ⇒ https://8848.blue/otsu-hananosato/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1512人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら