記録ID: 229331
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
曼珠沙華満開の巾着田から宮沢湖温泉へ
2012年09月29日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 378m
- 下り
- 348m
コースタイム
高麗駅11:30-(男坂経由)-12:10金刀比羅神社(昼食)12:30-日和田山12:35-(男岩経由)-13:15巾着田14:10-15:05宮沢湖温泉
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
宮沢湖温泉からは、飯能行きのバスが約1時間に1本。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありませんが、人里に近い山なので地図にない小径がたくさんあります。地図が読めなくても、標識をきちんと確認して歩けば迷うことはないと思いますが、油断してると、予定と違うところに下山してしまうことになります。 巾着田は、曼珠沙華の期間は入場料200円。 宮沢湖温泉1000円。源泉かけ流しの露天風呂がある良い温泉です。 数年前の同時期に行った際は満員で入場規制(30分待ちぐらい?)でしたが、今回は大丈夫でした。 |
写真
撮影機器:
感想
巾着田の曼珠沙華を見に行きました。それだけでは物足りないので、日和田山に登って巾着田の形を上から眺め、男岩・女岩でクライミングを見物し、さらに宮沢湖温泉まで歩いて温泉に入る、と盛り沢山のコースとなりました。
曼珠沙華は、今年はかなり開花が遅れていたので、まだ早いかな、と思いましたが、ほぼ満開になってくれていて見事でした(HP上では満開になったのは翌日だったみたいです)。まだ咲き始めだったので、色が鮮やかだったです。
会場内の売店の、加藤牧場のアイスは美味しくてお勧めです。
低山ハイクには暑い気温でしたが、宮沢湖温泉は露天風呂もサウナも充実しており、すっきりと汗を流して帰路につくことができました。
この辺の山を歩くだけなら、もう少し涼しくなってからがいいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1481人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する