ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2293579
全員に公開
ハイキング
甲信越

浅草岳・過去レコ〜中越地震が起こるなんて知らずに…

2004年10月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.5km
登り
748m
下り
736m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2004年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
ネズモチ平下の駐車場
コース状況/
危険箇所等
登りはネズモチ平からの直登コース。ドロンコの急坂でした。
下りは桜ソネコース。比較的歩きやすくって、緩やかで眺めも良かったです。
駐車場から。真ん中少し左の雲に覆われているあたりが山頂かな?
駐車場から。真ん中少し左の雲に覆われているあたりが山頂かな?
林道を少し行くとネズモチ平。
林道を少し行くとネズモチ平。
ドロンコの急坂でした。やっと眺めが開けます。
1
ドロンコの急坂でした。やっと眺めが開けます。
稜線が見えてきましたが、まだ山頂じゃ〜なさそうです。あれは前岳かな?
稜線が見えてきましたが、まだ山頂じゃ〜なさそうです。あれは前岳かな?
草原の道。気持ちいいです。
草原の道。気持ちいいです。
あれは守門山でしょうか。
5
あれは守門山でしょうか。
田子倉湖が見えてくるようになれば山頂も近い!。
6
田子倉湖が見えてくるようになれば山頂も近い!。
山頂から先の方?
2
山頂から先の方?
こっちは鬼ヶ面山あたりの稜線。
2
こっちは鬼ヶ面山あたりの稜線。
守門山ですね。
下りは桜ソネと呼ばれる尾根を…。
下りは桜ソネと呼ばれる尾根を…。
気持ちの良い草原の道です。
2
気持ちの良い草原の道です。
下の方は紅葉の盛りです。
2
下の方は紅葉の盛りです。
こんな眺めの良い下り道。登りもこっちの方がよかったかな?
こんな眺めの良い下り道。登りもこっちの方がよかったかな?
鬼ヶ面山の方向です。
1
鬼ヶ面山の方向です。
山頂を振り返ります。
3
山頂を振り返ります。
最後は林道を歩きます。このあたり紅葉きれいでした。
1
最後は林道を歩きます。このあたり紅葉きれいでした。
駐車場にもどってきました。
1
駐車場にもどってきました。

感想

【あんな地震がおきるなんて…!】
 天気も良さそうな10月の土日の休日を利用して、浅草岳、守門山に行ってこようと…。
 長岡まで新幹線。レンタカーを借りてネズモチ平の手前の駐車場へ、そろそろ終盤の紅葉を眺めながら浅草岳に登ってきました。この日は長岡泊まりの予定です。
 山に登ったらまず温泉、浅草岳の麓にもいくつか温泉はあるんですが、まだ時間があるということで、ちょっと遠いけど日本海に面した鵜の浜温泉に行ってみようと…。
 …この選択というか気まぐれが功を奏したんですね〜。あのまま、浅草岳のあたりをウロウロしていたら、帰れなかったどころじゃ〜なかったかも…。

【ずいぶん揺れる高速だなあ…?】
 北陸道の柏崎を過ぎたあたりでしょうか、工事のために車線規制でスピードを落とした時(考えてみれば、これも幸運だったのかも…!、もしあのまま120キロ以上で地震に遭ってたら…!?)。
「ずいぶん路盤が悪いんだな〜、それで工事してる?。それにしても揺れるよ!」
 …って、そんなわきゃ〜ない!、そんなに揺れる高速なんてありえませんよね。
 そのうち、カーラジオから…!
「大きな地震でしたね…!」
「え〜!、さっきのユラユラ、地震だったんだ!」
 目的地にも近いので、高速を降りることにします…、というか、みんな降ろされてましたけど…。

【津波!?…浴槽で…!】
 目的地の温泉施設に行ってみます。心配そうに外に出ている人もいましたが、このあたりはそれほど大きな揺れもなかったみたいで、営業もしています。テレビでは各地の震度を繰り返していました。
「まあ、とりあえず、風呂にでも入ろう」
 …って、そこで余震が…。
 すごいですね、まるで津波?。体がもって行かれそうになります。浴槽で溺れて…なんてシャレになりません。

【長岡には戻れない!】
 とりあえず、宿泊地の長岡へ…って気持ちもあったんですが、
「長岡市は停電しています…」
 というラジオの放送であきらめました。そう、もしあの時無理して長岡へ行っても、翌日(どころじゃ〜なかった?)東京へ帰ることができたか…。

 結局、その日は地震の被害のほとんどなかった(エレベーターは止まってました)直江津に泊まって、翌日は長野に向かい、地震の影響のない長野新幹線で(のんきに温泉巡りなんかして…)無事帰郷。

 とんでもない目に合ったんですが、判断というか気まぐれが功を奏して、月曜日には何事もなかったかのように出勤したのでした。

 いろいろ、山に行ってますが、フツーの旅行を含めて、最大のアクシデントでした。
 それ以来、浅草岳には行ってません。(登れなかった守門山には数年後登っています。)ヒメサユリ咲く時期にまたいってみようかな〜?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人

コメント

12年越しのニアミス?(^^;)
tsuさん (←あれ? 私と同じ?)

こんにちは。
浅草岳、いい山ですよね。
私も2016年に、時期もほぼ同じ、コースも登り下りほぼ同じように歩いているので、奇遇だなと、思わずコメントしました。

あらら、たまたま中越地震の日だったんですか! 上手く難を逃れられて良かったですね。
あれは茨城でも震度4ぐらいあって、私は塾で授業中でしたが、生徒たちに机の下に隠れろと指示したほどです。
2歳の男の子が車ごと土砂に埋まり、92時間ぶりに救出されたことも大きなニュースになりましたね。

にしても、過去レコが2004年とは、ヤマ歴の長さを感じます(実際はもっと古いのは承知してますよ)。
今回のヤマレコ過去レコキャンペーンでは、私の見たところ1979年のレコが最古です。tsuさんも "大昔" のレコ、期待してます(?)
2020/4/11 12:29
Re: 12年越しのニアミス?(^^;)
コメント、どうも、です。
あれは、ちょっと忘れられないですね。
変な気まぐれで
「日本海を見ながら温泉浸かりたい…」
なんて思ってなかったら、長岡あたりで…、いやもしかして、私も土砂の下だったかも…。
浅草岳を下ってきて見た夕日が、何だか不気味だったのを覚えています。

時節柄、山に行きにくいガマンガマンの日々が続きます。
地元ならいいかな…っていっても、私の住んでいるあたりで一番標高が高いのは、
荒川の堤防くらい。せいぜい、河川敷走るくらいが精一杯。
筑波山も宝篋山もありません。

まあ、その分、おカネがタマる?。
夏には、(小屋は3密だから)湯水のごとくおカネ使ってテント山行(どうやって使う?)するんだ!…って…。

過去レコ、続けます。でも昔はロクでもないカメラ使ってたんで、写真は(も?)トホホです。
2020/4/11 18:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら