記録ID: 229531
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
草津白根山 白根火山駐車場から山頂周遊登山
2009年10月17日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 326m
- 下り
- 317m
コースタイム
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
観光客向けの有料駐車場に駐めますので、完全に整備されています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白根火山駐車場〜本白根山登山口 スキー場までのアスファルト舗装路を進みます。 本白根山登山口〜展望台 土の登山道ですが、一度沢を越えるためのアップダウンがあります。鏡池付近からはなだらかな遊歩道になります。 展望台〜草津白根山探勝路最高点 よく整備されたなだらかな遊歩道を登ります。 展望台〜本白根山登山口 斜面伝いのゆるやかな道を進みます。最後はゲレンデの横を軽く下ります。 |
写真
撮影機器:
感想
予想よりはるかに早く四阿山を登って下りて来れましたので、そのまま草津白根山に移動し、午後から一気に2つ目を登ってしまいました。
白根火山のバス停横の有料駐車場に車を駐めて、早々にスタートします。到着前万座を通っている頃はまだ天気でしたが、段々曇ってきて出発時にはガスに巻かれてしまいました。
最初はロープウェイ駅までの、アスファルトの車道を歩きます。
登山口を行き過ぎて駅の近くから鏡池の方への道に進んだようです。一部木のはしごのあるアップダウンを超えて山肌を巻く樹林の下の道を進んでいくと、ガスの中の眼下にかすかに鏡池が見えました。
その後、段々と岩の険しい斜面を切った細い石の道を進むと、山頂域への分岐点があります。
山頂へはぐねっとした道を登っていくとすぐに着きますが、着いてもガスだらけで何も見えませんでした。 この時は立ち入り禁止の山頂へは藪になっていたので行きませんでした。
山頂から下り始め、登山口へ直接下る道を下っている途中で雨が降ってきました。少し濡れながら最後のゲレンデとアスファルト道を下り、車に戻りました。
その後は草津温泉の立ち寄り湯で汗を流した後、そのまま大阪まで爆走してしまいました。
登山口の標高差が少なく楽に登れる百名山ですが、山頂周辺の火山としての雰囲気は素晴らしく、行かなかった湯釜と合わせてもう一度行ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する