記録ID: 2295665
全員に公開
ハイキング
関東
ご近所散歩〜多摩よこやまの道と小山田緑地で新緑とお花に癒されて〜
2020年04月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:53
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 350m
- 下り
- 319m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 7:53
距離 21.4km
登り 350m
下り 333m
14:01
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス | 自宅から徒歩圏内 |
コース状況/ 危険箇所等 |
極めて安全 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:7.97kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
アウターシェル
雨具
ガス器具
クッカーセット
ライター
ナイフ
食材
行動食
サプリメント
ハイドレーション
ロールペーパー
ツェルト
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
モバイルバッテリー
ヒトココ
無線機
サングラス
タオル
デジタルカメラ
三脚
|
感想
とうとう緊急事態宣言も出てしまい、とてもじゃないけど遠くのお山には行けません。
けれども、お家の中にずっと居ると心も体もおかしくなってしまいます。
そこで、自宅から歩いていける範囲で散歩するとはいいかなと思い、以前一部の区間を歩いたことがある、多摩よこやまの道を端から端まで歩いてみることにしました。
途中でその道を離れて小山田緑地にも行ってみましたが、ちょうど新緑の季節で最高の散歩ができました。
春のお花がたくさん咲いていて撮影した写真は400枚を軽く超えてしまいました。選ぶのに相当苦労しましたよ。
来年はもう少し早い時期に行けば、あちらこちらで盛りの桜を楽しむことができそうです。
早く普通の生活に戻りたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1410人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます。
こちらの方でも首都圏の方々の苦労が対岸の火事でなくなってきました感があります。
近所の公園でも山飯すると気分が違いますね。シーフードヌードル、おいしそう。
春のサナエトンボも今が盛期です。
見た感じフタスジサナエかダビドサナエの仲間のような気がします。
momijiosamuさん、おはようございます。
トンボの名前ありがとうございました。
こんな直にトンボを見るのは初めてです。
広島には年老いた両親がいるのでかなり心配です。出歩いてはいないとは思うのですが
showさん、こんにちは!
コロナウィルスのお陰で、大事なこの時期に足止めを食らって、ホントに情けないですね。
でも、おっしゃる通り、家に籠りっぱなしも健康に最悪、で、やるとしたら、やっぱり、この手ですよね〜。
都会のど真ん中では、そうもいかないんですが、ちょっと郊外住まいなら、自粛期間中でも自然を楽しむ方法はありますね。
徒歩圏内でも楽しい自然再発見みたいで、ほっこりするレコでした。お互いに、しばし頑張りましょう!
f15eagleさん、コメント遅くなり申し訳ありません。
3月までの登山で鍛えた下半身が元に戻るんじゃないかと気が気ではありません。
できれば自然豊かな里山を楽しみたいところですが、都会にもプチ自然がありますから、いかがでしょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する