ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2295665
全員に公開
ハイキング
関東

ご近所散歩〜多摩よこやまの道と小山田緑地で新緑とお花に癒されて〜

2020年04月11日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:53
距離
21.4km
登り
350m
下り
319m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
0:26
合計
7:53
距離 21.4km 登り 350m 下り 333m
天候
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス 自宅から徒歩圏内
コース状況/
危険箇所等
極めて安全
今日はご近所お散歩。
多摩よこやまの道を歩き尽くします。
2020年04月11日 06:29撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/11 6:29
今日はご近所お散歩。
多摩よこやまの道を歩き尽くします。
新緑
2020年04月11日 06:31撮影 by  SLT-A65V, SONY
4/11 6:31
新緑
気持ちのいい散歩道。
朝の遮光線がいい。
2020年04月11日 06:37撮影 by  iPhone XS, Apple
4
4/11 6:37
気持ちのいい散歩道。
朝の遮光線がいい。
レンタルのニッケンの向こうに富士山。
2020年04月11日 06:38撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
4/11 6:38
レンタルのニッケンの向こうに富士山。
この林はガビチョウの巣窟。
真ん中にいます(後ピン)
やかましく鳴いていました。
2020年04月11日 06:42撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
4/11 6:42
この林はガビチョウの巣窟。
真ん中にいます(後ピン)
やかましく鳴いていました。
チャリも走ります。要注意。
2020年04月11日 06:43撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
4/11 6:43
チャリも走ります。要注意。
僅かに残った桜。
2020年04月11日 06:56撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
4/11 6:56
僅かに残った桜。
2020年04月11日 06:57撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
4/11 6:57
つくし。
2020年04月11日 07:06撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
4/11 7:06
つくし。
八重桜が満開。
2020年04月11日 07:16撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
4/11 7:16
八重桜が満開。
お池のカメさん甲羅干し。
2020年04月11日 07:39撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
4/11 7:39
お池のカメさん甲羅干し。
一本杉公園です。
2020年04月11日 07:40撮影 by  iPhone XS, Apple
4/11 7:40
一本杉公園です。
チューリップをプラス補正で。
2020年04月11日 07:42撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
4/11 7:42
チューリップをプラス補正で。
八重桜満開。
2020年04月11日 07:44撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/11 7:44
八重桜満開。
富士山、蛭ヶ岳、大山。
2020年04月11日 08:05撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/11 8:05
富士山、蛭ヶ岳、大山。
道に隣接する企業の裏庭に咲くネモフィラ。
2020年04月11日 08:13撮影 by  iPhone XS, Apple
7
4/11 8:13
道に隣接する企業の裏庭に咲くネモフィラ。
コンビニもありますよ途中に。
2020年04月11日 08:15撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/11 8:15
コンビニもありますよ途中に。
ヒメオドリコソウ。
2020年04月11日 08:23撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
4/11 8:23
ヒメオドリコソウ。
八重桜満開。赤信号でしばし見とれます。
2020年04月11日 08:29撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
4/11 8:29
八重桜満開。赤信号でしばし見とれます。
青信号で渡ります。
2020年04月11日 08:31撮影 by  iPhone XS, Apple
4/11 8:31
青信号で渡ります。
桜吹雪の後。
2020年04月11日 08:34撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/11 8:34
桜吹雪の後。
ヒメオドリコソウが乱立。
2020年04月11日 08:35撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
4/11 8:35
ヒメオドリコソウが乱立。
新緑と青空と白い雲。
2020年04月11日 08:36撮影 by  iPhone XS, Apple
5
4/11 8:36
新緑と青空と白い雲。
2020年04月11日 08:38撮影 by  iPhone XS, Apple
4/11 8:38
小山田緑地に入りました。
2020年04月11日 08:40撮影 by  iPhone XS, Apple
3
4/11 8:40
小山田緑地に入りました。
薄暗い道も。
2020年04月11日 08:42撮影 by  iPhone XS, Apple
4/11 8:42
薄暗い道も。
明るい道も。
2020年04月11日 08:50撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/11 8:50
明るい道も。
畑もあります。
2020年04月11日 08:51撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/11 8:51
畑もあります。
トンボ池の上にある広場の桜。
2020年04月11日 08:54撮影 by  SLT-A65V, SONY
4/11 8:54
トンボ池の上にある広場の桜。
来年は満開の時に来てみたい。
2020年04月11日 08:56撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/11 8:56
来年は満開の時に来てみたい。
トンボ池の逆さ梅。
2020年04月11日 08:58撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
4/11 8:58
トンボ池の逆さ梅。
これが東京都とは思えない。
2020年04月11日 09:00撮影 by  iPhone XS, Apple
6
4/11 9:00
これが東京都とは思えない。
階段はお花畑。
2020年04月11日 09:04撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
4/11 9:04
階段はお花畑。
ここにきてよかった。
2020年04月11日 09:05撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/11 9:05
ここにきてよかった。
クサボケ?
2020年04月11日 09:11撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
4/11 9:11
クサボケ?
道上に張り出す桜の枝。
2020年04月11日 09:15撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
4/11 9:15
道上に張り出す桜の枝。
スイバの花。
2020年04月11日 09:17撮影 by  SLT-A65V, SONY
4/11 9:17
スイバの花。
たんぽぽのニ蜜。
2020年04月11日 09:18撮影 by  iPhone XS, Apple
4/11 9:18
たんぽぽのニ蜜。
こちらのベンチを使わせていただきます。
2020年04月11日 09:24撮影 by  iPhone XS, Apple
4/11 9:24
こちらのベンチを使わせていただきます。
少し早いですが、ちょっとおいしいものを作ってみようと思います。
2020年04月11日 09:31撮影 by  iPhone XS, Apple
8
4/11 9:31
少し早いですが、ちょっとおいしいものを作ってみようと思います。
シーフードヌードルのペスカトーレ風。2食分の麺は少し多すぎました(^^ゞ
2020年04月11日 09:43撮影 by  iPhone XS, Apple
12
4/11 9:43
シーフードヌードルのペスカトーレ風。2食分の麺は少し多すぎました(^^ゞ
緑、青、白。
2020年04月11日 10:15撮影 by  iPhone XS, Apple
5
4/11 10:15
緑、青、白。
新緑。
2020年04月11日 10:46撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
4/11 10:46
新緑。
少し登ります。
2020年04月11日 10:46撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/11 10:46
少し登ります。
大山は尖っていてかっこいいね。
2020年04月11日 10:56撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
4/11 10:56
大山は尖っていてかっこいいね。
額縁入りの大山。
2020年04月11日 10:58撮影 by  iPhone XS, Apple
3
4/11 10:58
額縁入りの大山。
キランソウと思われます。
2020年04月11日 11:03撮影 by  iPhone XS, Apple
4
4/11 11:03
キランソウと思われます。
着き、小山田緑地の本園につきました。
2020年04月11日 11:09撮影 by  iPhone XS, Apple
4/11 11:09
着き、小山田緑地の本園につきました。
みはらし広場の手前にある桜。
2020年04月11日 11:12撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
4/11 11:12
みはらし広場の手前にある桜。
その先の階段でやっと見つけました!
これが見たかったんですよ、フデリンドウ。
2020年04月11日 11:15撮影 by  SLT-A65V, SONY
9
4/11 11:15
その先の階段でやっと見つけました!
これが見たかったんですよ、フデリンドウ。
みはらし広場の端っこから丹沢がよく見えます。
2020年04月11日 11:16撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/11 11:16
みはらし広場の端っこから丹沢がよく見えます。
今シーズン初トンボ。
2020年04月11日 11:26撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
4/11 11:26
今シーズン初トンボ。
田園風景に癒されます。
2020年04月11日 11:42撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/11 11:42
田園風景に癒されます。
隣接するゴルフ場の脇道に、フデリンドウの群落がありました。
東京国際カントリークラブの11番ホールティーグランドの上あたり。
2020年04月11日 11:59撮影 by  iPhone XS, Apple
10
4/11 11:59
隣接するゴルフ場の脇道に、フデリンドウの群落がありました。
東京国際カントリークラブの11番ホールティーグランドの上あたり。
見上げる新緑。
2020年04月11日 12:07撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/11 12:07
見上げる新緑。
多摩よこやまの道も終盤に入ります。
2020年04月11日 12:13撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/11 12:13
多摩よこやまの道も終盤に入ります。
小田急線唐木田駅。
2020年04月11日 12:19撮影 by  iPhone XS, Apple
4/11 12:19
小田急線唐木田駅。
左は栗畑、右は大きな事務所建物。
都会と田舎の境目。
2020年04月11日 12:34撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/11 12:34
左は栗畑、右は大きな事務所建物。
都会と田舎の境目。
多摩よこやまの道は続きます。
2020年04月11日 12:40撮影 by  iPhone XS, Apple
4/11 12:40
多摩よこやまの道は続きます。
新緑は透過光が美しい。
2020年04月11日 12:41撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
4/11 12:41
新緑は透過光が美しい。
たんぽぽらしい葉っぱが素敵。
2020年04月11日 12:42撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
4/11 12:42
たんぽぽらしい葉っぱが素敵。
ちょっと前髪が長くなっちゃったね。
2020年04月11日 12:45撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/11 12:45
ちょっと前髪が長くなっちゃったね。
道の脇にずらりと黄色い観客が。
2020年04月11日 12:51撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/11 12:51
道の脇にずらりと黄色い観客が。
尾根幹線道路を渡ります。
2020年04月11日 12:54撮影 by  iPhone XS, Apple
4/11 12:54
尾根幹線道路を渡ります。
長池公園に向かいます。
2020年04月11日 12:54撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
4/11 12:54
長池公園に向かいます。
2020年04月11日 12:58撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
4/11 12:58
2020年04月11日 12:59撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/11 12:59
長池公園に入ります。
2020年04月11日 12:59撮影 by  iPhone XS, Apple
4/11 12:59
長池公園に入ります。
この公園もとっても気持ちが良い。
すぐ近くにあるのに、初めて来ました。お散歩に最適です。
2020年04月11日 13:00撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/11 13:00
この公園もとっても気持ちが良い。
すぐ近くにあるのに、初めて来ました。お散歩に最適です。
2020年04月11日 13:01撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/11 13:01
新宿の下は歩くのって、とっても気持ちがいいですね。
2020年04月11日 13:02撮影 by  iPhone XS, Apple
3
4/11 13:02
新宿の下は歩くのって、とっても気持ちがいいですね。
黄緑色、大好き。
2020年04月11日 13:04撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
4/11 13:04
黄緑色、大好き。
少しばかりの桜。
2020年04月11日 13:05撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
4/11 13:05
少しばかりの桜。
池に映る新緑。
2020年04月11日 13:10撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/11 13:10
池に映る新緑。
この緑色がたまらなく好き。
2020年04月11日 13:10撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/11 13:10
この緑色がたまらなく好き。
なんと、カタクリの自生地もあったんですか!知らなかった!
来年は絶対来よう!
2020年04月11日 13:13撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/11 13:13
なんと、カタクリの自生地もあったんですか!知らなかった!
来年は絶対来よう!
当然ながら、残念ながら、カタクリは終わっていました。
2020年04月11日 13:13撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
4/11 13:13
当然ながら、残念ながら、カタクリは終わっていました。
思わず顔がほころびます。
2020年04月11日 13:21撮影 by  iPhone XS, Apple
3
4/11 13:21
思わず顔がほころびます。
炭焼き体験もできるみたいです。
2020年04月11日 13:25撮影 by  iPhone XS, Apple
4/11 13:25
炭焼き体験もできるみたいです。
魂ニュータウンの中にあって、建物が全然見えません。
2020年04月11日 13:28撮影 by  iPhone XS, Apple
4/11 13:28
魂ニュータウンの中にあって、建物が全然見えません。
どんどん歩いて、いつも見る街に戻ってしまいました。
2020年04月11日 13:34撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/11 13:34
どんどん歩いて、いつも見る街に戻ってしまいました。
人工的なせせらぎに沿って駅に向かいます。
2020年04月11日 13:39撮影 by  iPhone XS, Apple
4/11 13:39
人工的なせせらぎに沿って駅に向かいます。
今日見たフデリンドウ。
7
今日見たフデリンドウ。
今日見たたんぽぽ。
3
今日見たたんぽぽ。
今日見た黄色い花。
1
今日見た黄色い花。
今日見たキュウリグサかな?
6
今日見たキュウリグサかな?
今日見たスミレ。
3
今日見たスミレ。
今日見たたんぽぽの親戚たち。
3
今日見たたんぽぽの親戚たち。
今日見たカキドオシ。
4
今日見たカキドオシ。
今日見たその他の花。
6
今日見たその他の花。
撮影機器:

装備

MYアイテム
show696
重量:7.97kg
個人装備
アウターシェル 雨具 ガス器具 クッカーセット ライター ナイフ 食材 行動食 サプリメント ハイドレーション ロールペーパー ツェルト レジャーシート ヘッドランプ ファーストエイドキット モバイルバッテリー ヒトココ 無線機 サングラス タオル デジタルカメラ 三脚

感想

とうとう緊急事態宣言も出てしまい、とてもじゃないけど遠くのお山には行けません。
けれども、お家の中にずっと居ると心も体もおかしくなってしまいます。
そこで、自宅から歩いていける範囲で散歩するとはいいかなと思い、以前一部の区間を歩いたことがある、多摩よこやまの道を端から端まで歩いてみることにしました。
途中でその道を離れて小山田緑地にも行ってみましたが、ちょうど新緑の季節で最高の散歩ができました。
春のお花がたくさん咲いていて撮影した写真は400枚を軽く超えてしまいました。選ぶのに相当苦労しましたよ。
来年はもう少し早い時期に行けば、あちらこちらで盛りの桜を楽しむことができそうです。
早く普通の生活に戻りたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1410人

コメント

春サナエ
おはようございます。
こちらの方でも首都圏の方々の苦労が対岸の火事でなくなってきました感があります。
近所の公園でも山飯すると気分が違いますね。シーフードヌードル、おいしそう。

春のサナエトンボも今が盛期です。
見た感じフタスジサナエかダビドサナエの仲間のような気がします。
2020/4/12 8:51
Re: 春サナエ
momijiosamuさん、おはようございます。
トンボの名前ありがとうございました。
こんな直にトンボを見るのは初めてです。
広島には年老いた両親がいるのでかなり心配です。出歩いてはいないとは思うのですが
2020/4/12 10:26
やっぱり、この手ですよね〜
showさん、こんにちは!
 コロナウィルスのお陰で、大事なこの時期に足止めを食らって、ホントに情けないですね。
でも、おっしゃる通り、家に籠りっぱなしも健康に最悪、で、やるとしたら、やっぱり、この手ですよね〜。
 都会のど真ん中では、そうもいかないんですが、ちょっと郊外住まいなら、自粛期間中でも自然を楽しむ方法はありますね。
徒歩圏内でも楽しい自然再発見みたいで、ほっこりするレコでした。お互いに、しばし頑張りましょう!
2020/4/12 12:17
Re: やっぱり、この手ですよね〜
f15eagleさん、コメント遅くなり申し訳ありません。

3月までの登山で鍛えた下半身が元に戻るんじゃないかと気が気ではありません。

できれば自然豊かな里山を楽しみたいところですが、都会にもプチ自然がありますから、いかがでしょう。
2020/4/25 19:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら