記録ID: 8325354
全員に公開
ハイキング
関東
多摩よこやまの道
2025年06月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 125m
- 下り
- 134m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:38
距離 12.2km
登り 125m
下り 134m
11:38
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・道標、案内が随所にあり、コースを誤るような箇所はないと思います ・最西端のポイントがどこになるのか、そこには案内が無くて分かりづらかったです |
写真
感想
何度も訪れている多摩よこやまの道。
今回はYouTube動画用に素材集めとして歩いた。
いつもは唐木田でやめてしまうし、今回もそのつもりだったけど、
東側から西側まで通して歩いたことがなかったので歩いてみた。
6月だというのにこの暑さ、今後が思いやられますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あそこの丘陵地帯、沢山の道が越えていますね。僕的には鑓水峠一択ですが八王子バイパスにえぐられているのが何とも。
先日八王子バイパスもバイクで通りました市内の渋滞を交わせるので便利ではありますw
煉瓦の壁は最近(100年以内)の建築では?と想像しました。調べても解りませんでしたが長手積みなのでたぶん最近。
素材は煉瓦っぽい。。
深谷駅や警察署のような模造レンガではないようなのでマシかも(;・∀・)
あの辺りは奥州古道だとか鎌倉裏古道とか、他にもいくつもの道が交差していたみたいですね。
鑓水峠、2度ほど通っているのですが、どこというのをちゃんと認識していなかったです
あのレンガ造りはいつごろできたのかを調べてみたのですが、まったく分からずで、
色味が良いなとは思っています。あと、周りから浮いた感じもw
なお、暑くて疲れました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する