記録ID: 2295802
全員に公開
ハイキング
東海
東大演習林(赤津)周回 2回目
2020年04月11日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:04
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,172m
- 下り
- 1,167m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:00
距離 20.3km
登り 1,172m
下り 1,171m
天候 | 快晴。春らしい陽気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○赤津BS〜雲興寺 整備された登山道 ○雲興寺〜戸越峠 県道33号。歩道なし。交通量多くスピード出しているので注意 ○戸越峠〜折平山 マーク頼りの整備されていない登山道。前半は軽い藪漕ぎ、後半は急斜面でロープ4箇所 ○折平山〜北戸越峠 歩きやすい登山道 ○北戸越峠〜白岩登山口 アスファルト道。時々車が通るので注意 ○白岩登山口〜赤津BS 歩きやすい東海自然歩道。岩屋堂公園内の森林コースは東海自然歩道を外れる |
その他周辺情報 | ○雲興寺 ○岩屋堂公園 ○ねむの森 |
写真
感想
東大演習林周回しました。前回の反対周りで歩いてみました。ただ歩くだけではつまらないので、東大演習林の境界案内看板を数えてみました。今回のルートで見つけたのは15箇所でした
岩巣山頂上の看板が元岩巣山へ移動していました。今は三角点のある所が岩巣山ですが、本来は元岩巣山が元祖岩巣山だそうです
元岩巣山頂で達人に会いました。今回のハイキングの趣旨を話したところ、東大演習林の境界について興味深いお話を頂きました。演習林に入らない、奥義ルートを3つも伝授いただきました
岩屋堂でヘビを見かけました。マムシではなかったですが夏に向けて注意が必要です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する