記録ID: 229667
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸
ピンネシリ 隈根尻 橋流出
2012年09月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,421m
- 下り
- 1,420m
コースタイム
7:00 一番川地区駐車場 - 9:55 隈根尻山 - 12:00 待根山 - 12:40 ピンネシリ
16:00 一番川地区駐車場
16:00 一番川地区駐車場
天候 | 晴時々曇りのち雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(登山口駐車場までは車道崩壊の為通行止め) |
コース状況/ 危険箇所等 |
7:00 一番川地区駐車場出発 途中、車道の半分が川流出したり、増水により道路が流出陥没した個所が数カ所有。 7:45 登山口。川があったが、華麗な跳躍により濡れずに渡る。 分岐を右。隈根尻山方面 8:00 2回目の川渡 力強い跳躍により濡れずに渡る。(水量によるが、逆方向は濡れずに渡るのは無理と思われ) 8:05 3回目の川渡り、飛び石で滑るも、華麗なバランス感覚により濡れずに渡りきる。 8:07 4回目の川渡り、ジャンプをしようと思って飛び乗った石が浮き石で、そのまま左足がドボン 8:16 5回目の川渡り、もうどうでも良くなり、左足を川の中に、確実に渡りきる。以後、ズクズクの足でテンション↓ 9:30 倒壊した待合所 9:42 尾根分岐 9:50 隈根尻山 石狩平野の眺望が綺麗。ピンネシリには無い眺望。三角山がきれいに見える。 10:10 尾根分岐 楽勝と思っていた待根山までが思った以上にキツカッタ。 途中流出した道もあり、まさか、木道にぶら下がりながら登るとは思わなかった。 12:15 待根山 12:20 一番川登山道分岐。ピンネシリは真っ黒の雲の中で雷が聞こえる。 ここで、唯一iphoneが通じた。 12:50 ピンネシリ山頂。登頂と同時に晴れ、東側に虹が見える。 13:10 出発 13:25 登山道分岐 14:15 突然の雷雨!真暗で雷鳴轟く山道をずぶ濡れになりながらもトボトボ下山 15:00 登山口 16:10 一番川地区駐車場 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する