記録ID: 2298452
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
[過去レコ] 4月17日 大峰釈迦ヶ岳は霧氷だった
2009年04月17日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 587m
- 下り
- 570m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:10
10:20
310分
スタート地点
15:30
ゴール地点
2010年4月17日、現在から丁度10年前の今日の事。秋から関東への単身赴任をいい渡され、今年しかチャンスは無い!と大峰奥駈道全縦走をGWに企画した。その達成、走破を祈念するために、お釈迦様のもとへ歩いた日の記録。
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
冬期閉鎖空けの林道は、小さいながらも鋭利な落石が多く要注意 |
写真
私の前のトレースはやはり二人、そのお一人は、偶然にも昨年末和佐又からこの釈迦ヶ岳まで単独で縦走した際、笙ノ窟でお会いしたカメラマンNさんだった。Nさんは早朝から来られたそうで、林道終点辺りは凍結していたと
千丈平でのんびりと、近づいては離れる鹿と遊びながらランチ。さぁ今日の目的は果たした、帰ろうか。稜線の北側、七面を望みながらトレールを外してふらふら歩く、ときおり振り返る釈迦ヶ岳はもう雪が無くなっている。
感想
桜の散った後の大峰で霧氷の稜線を歩き、お釈迦さまへ「大峰奥駈道全縦走」その無事走破を祈念した。その二週間後、無事に4泊5日で80数キロを歩き通すことが出来たのも、この日のお釈迦さま詣でのおかげだと今も信じている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する