記録ID: 230009
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬
2012年10月01日(月) 〜
2012年10月02日(火)



- GPS
- 29:40
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 487m
- 下り
- 690m
コースタイム
1日目 9:20沼山峠-10:20大江湿原-11:00尾瀬沼東岸-12:30沼尻休憩所-15:00見晴
2日目 7:45見晴-8:20尾瀬原温泉休憩所-10:00三条ノ滝-13:00上田代-13:40御池
2日目 7:45見晴-8:20尾瀬原温泉休憩所-10:00三条ノ滝-13:00上田代-13:40御池
天候 | 1日目:晴れ時々曇り 2日目:小雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沼山峠の木道は濡れていましたが滑ることもなく安心して歩けます。温泉小屋付近の木道は最近新しくなり歩きやすくなっていました。平滑ノ滝→三条ノ滝→御池はぬかるみがひどく足元が汚れます。この区間の木道は古く,雨で濡れると大変滑りやすくなります。今回も滑転者続出!! 雨の日は要注意です。 |
写真
撮影機器:
感想
前日9月30日の夕方から夜にかけて関東で吹き荒れていた台風17号。この動きを心配しましたが,さすが秋台風ですね。速度を速めて北上し,歩き出しの午前9:20頃には台風の中心ははるか遠くの三陸沖に位置していて,台風一過の穏やかな天気の中気持ちよく歩けました。
御池から沼山峠間のシャトルバスはブナの原生林の見える場所で一時停止してくれます。眼下の悠久の森に先の行程への期待感が深まりました。
尾瀬沼東岸で休憩後,沼尻で12:30ごろからお昼。沼尻休憩所は貸し切り状態でした。屋根つきの休憩所内ではコンロは使えないので
草もみじは見ごろでしたが,もう少し木々の色が付いていたらなぁ〜 という感じでした。時期的に仕方ないのですが・・・。この時期花は咲いていない時期で,所々枯れかかりのリンドウやオゼトリカブトなんかが見られましたが,山道のあちらこちらに色形さまざまなキノコがいっぱい出ていました。おいしそうなものや,食べたら笑っちゃいそうなものまで色形さまざまでした。
濡れた木道はよく滑りますね。特に平滑ノ滝・三条ノ滝周辺とその先,御池までの区間の木道は古く,19人のメンバー中,滑らなかったのは数人で皆さんツルンツルンやってました。
宿泊した尾瀬小屋でしたが,「尾瀬檜枝岐温泉観光施設『がんばろう!復興元年』キャンペーンで1泊2食付き宿泊料金が通常宿泊料金から2,000円引きでした。おまけに500円商品券ももらえたので,800円の生ビールを300円でいただきました。10月13日までだそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1247人
yosio3さん素敵なバンダナですね笑
よくお似合いですよ。♪( ´▽`)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する