記録ID: 230060
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
日程 | 2012年10月03日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コース状況/ 危険箇所等 | 危険なところはありません |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2012年10月の天気図 [pdf] |
感想/記録
by sw20
新しく購入したナビのテストです
どれぐらいの誤差があるかいつも歩くコースで確認です
機種はsonyのnv-u37、格安で購入です
ザックのポケットに入れっぱなしでも結構拾ってます
特に登りは雑木林のなかで若干ふらついてますが
性能的には十分でしょうか?
まぁないよりマシってことで
今後も活用していきます
どれぐらいの誤差があるかいつも歩くコースで確認です
機種はsonyのnv-u37、格安で購入です
ザックのポケットに入れっぱなしでも結構拾ってます
特に登りは雑木林のなかで若干ふらついてますが
性能的には十分でしょうか?
まぁないよりマシってことで
今後も活用していきます
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:882人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
関連する記録※内容が近いものを自動的に表示しています。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
お元気でしたか?写真を拝見すると、やっぱり
懐かしいですね。特に光の市街地や周防灘の青さが
正確に拾えてると思いますよ。ただ余計なお世話ですが
ご自宅がわかってしまいますよ。
元気にしてましたがヤマレコは放置気味でした
夏も山にはちょくちょく行ってましたがアップするのがリアルタイムにできなくてついついおろそかになってました。
今後の遠征も考えGPS導入しテストがてら茶臼山に行きましたが十分だと感じました。
自宅位置は今回の失敗ですね(^_^;)
さすがに、光市の地図を開くことも少なかったので
久々に見ると懐かしい建物の名前が出てますね。まだ
風景が目に浮かびます。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する