記録ID: 2302856
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山
馬ノ鞍峰と弥次平峰
2020年04月16日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:12
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,287m
- 下り
- 1,295m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
テープはいっぱいあるが歩きにくい所が多くわかり難い所も多く危険箇所も少しある。その上アップダウン多く時間がかかる。 |
写真
感想
新型コロナウィルスの影響で経営する居酒屋が今日から休業に入った。財政的にもちろん苦しいが、苦しんでいるよりも、こんな機会はまずないので、当分、山三昧の生活を楽しもうかと。
初日は、前からずーっと気になっていた台高山脈深部。とりあえずは馬ノ鞍峰と弥次平峰へ行く事にした。
最初は整備してあるが段々歩きにくい道になり、沢沿いの道によくある、谷がある度に山側へ道が蛇行するので思ったより時間がかかり、稜線に着いた。
稜線に出ると視界が開けた所が出てきて、馬ノ鞍峰までは気持ちの良い稜線歩き。自然林の植生が豊富で楽しい。馬ノ鞍峰の頂上は眺望なしだが、弥次平峰までの間に木の間から、大峰山脈、大台ケ原、大杉国見山、うぐい高、白髭岳、白倉峰、等、が見える。但し、もう少しして葉がつけば視界は一挙に少なくなるだろう。
弥次平峰までは歩きにくい所が多く、アップダウンも多いので思ったより時間がかかり、疲れた。帰りに稜線から曲がって下る所を通り過ぎるという初歩的なミスをしてしまった。余所見していたのか、考え事をしてたのか、疲れてぼーっとしてたのか、情けない事だ。
あまり評判はよくない所だが、思ったよりいい所で行って良かった。唯、しんどい割りには強く感激する所はないので、一度行けば充分かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する