札幌 荒井山・大倉山・三角山


- GPS
- 04:26
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 473m
- 下り
- 474m
コースタイム
18:00終了
天候 | 雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス | 徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
気温・19度 |
写真
感想
前々から気になっていた三角山に本日は出発。
ついでに付近にある小山も散策がてらコースに加えた。
今回登った3つの小山はどれも「初」登山で新鮮さを感じる事ができ満足。
週末の天候が不安定なのと、混み合う登山道を避ける為にスタート時間が13時
と遅めだが、本日行くことにしました。
距離測で計算すると12キロ程度と程良いハイキング(予測時間4時間位)
市内近郊なので日が暮れてもまだ安心感があります。
13:34 スタート 旭山公園付近にて霧雨が少し降る。渋いビジネスマンに「旭丘高校はどの辺りでしょうか」と尋ねられる
14:30 荒井山 大倉山小学校の裏から入る・ここから見る円山と神社山も景観 が良い。神社山には登山道があるのだろうか等と考える
15:00 大倉山 荒井山から大倉山へ抜ける途中少し迷走。
15:15 三角山・小別沢の分岐
15:45 三角山・山頂 円山より高く眺望良い。裾野から札幌駅に向かう道路が真っすぐに伸び、整理された街並みも面白い。
藻岩からの夜景も良いが、ここからの夜景も綺麗だろうなと感じる。今度は夜登山
でもしてみようと思わせてくれる眺望。
山頂にて人生経験を多く積んだ男性と少しお話をした。
定年後に健康の為、毎週三角山に登っているとのこと。現在英会話を勉強中で英会話を聴きながら登るのが好きだと話してくれました。素晴らしい素敵な過ごし方だ。
16:04 探索しながら宮の森4条方面に下山
16:42 住宅街
16:55 宮の森緑地 本郷新彫刻美術館の前を通り、地図でここは何だろ?と思って通る。ここにも彫刻が設置して有りました。
17:26 円山・神宮 写真上よりもっと空は暗く、薄闇の神宮は厳かな雰囲気が有り個人的には好み。
18:00 向日葵 今日はラーメンと決めており、おそらく10年ぶり位にここに来た。前回来た時に美味かった記憶が有り、今回食べた白味噌ラーメンも美味くスープも残さず頂きました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する