記録ID: 230989
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊山
2012年10月06日(土) 〜
2012年10月07日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,787m
- 下り
- 1,787m
コースタイム
6日川入登山口5:20〜飯豊山12:40〜切合小屋14:40
7日切合小屋5:25〜川入登山口8:40
7日切合小屋5:25〜川入登山口8:40
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
写真
感想
先週登る予定だった飯豊山に登ってきました
紅葉が始まっていて綺麗で楽しめました。
テント装備の為、重かったですが体力的には余力ありました。でもとにかく眠かったです
切合小屋のテン場は10くらい。小屋泊の方々もそこそこいた様でした。管理人さんがいない為、うまくスペースとれて寝れましたでしょか!?
今回、テン場で思ったこと・・
前回のテン泊に続いて隣に張った人達(おそらく4〜50代)が遅くまでうるさくなかなか眠れませんでした。周りがライト消えたらもう少し声を低くするとかテン場から離れて呑むとか考慮出来ないものかと思いました。
他にも30代や60代くらいの人達も賑やかでしたがある程度したら静かになったました。こういう方々から学んで欲しいと思いました。
あと、アプローチが6時間かかりこれが辛かった・・・
これからはもっと紅葉を楽しんでいきたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1487人
テント担いでの飯豊山、やりましたね
私はテント山行やったことがありませんが、飯豊山を歩いて余裕あり、なんて驚きですね。
それにしても、テント場での騒音で寝つかれないのも困ったもんですね。
折角こんなに山深いところにきて、それも広大にあるスペースの中で・・・よりによって下界と同じように人の声を聞かなくちゃならないなんて・・・お察しします
おつかれさまでした
yamahiroさん
仕事明けで行ったので初日は2時間くらいしか寝てなく2日目は記述の通り
僕はヘタレの為大日岳諦めました
飯豊登る様な人達は山詳しく大抵の方々はいいヤマヤですよね
gakucatsさん、こんにちは〜
飯豊に行きましたねぇ〜♪
大日岳は遠かったですか?
初日に飯豊本山に行き、本山小屋に戻れるなら、御西小屋まで行けたと思いますよ
次回は挑戦してみて下さい
komorebiさん
大日岳は今の僕には厳しいのでもっと経験積んで行けたらと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する