記録ID: 2309953
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
≪記憶を辿る過去レコ第5弾≫1986年初秋の尾瀬*2020年5月22日記*
1986年09月15日(月) 〜
1986年09月16日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 454m
- 下り
- 463m
コースタイム
9月22日:鳩待峠→山ノ鼻→ヨッピ吊橋→竜宮十字路→見晴・弥四郎小屋(泊)
9月23日:見晴・弥四郎小屋→東電分岐→三条ノ滝→東電分岐→ヨッピ吊橋→竜宮十字路→山ノ鼻→鳩待峠
9月23日:見晴・弥四郎小屋→東電分岐→三条ノ滝→東電分岐→ヨッピ吊橋→竜宮十字路→山ノ鼻→鳩待峠
天候 | ☁ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*当時も今と変わらず整備された登山道でありました。 |
写真
感想
遡ること34年前、1986年に尾瀬を歩いた記録です。
夏の喧騒が終わり秋めいた尾瀬をのんびり歩きました。
山に登らず尾瀬ヶ原中心に歩き写真に収めています。
宿泊した弥四郎小屋、風呂上がりに草原と木道を眺めながらの🍺至極の時間でありました。
期待した星空は見えず残念ではありましたが、しっとり秋めく尾瀬堪能の思い出です。
この年以降、仕事と子育てそして別の趣味に没頭して山とはしばらく離れます。
【1986年(昭和61年)主な出来事・流行】
・英チャールズ皇太子とダイアナ妃来日
・伊豆大島三原山大噴火
・ハレー彗星大接近
・シートベルト義務化
・フライデー襲撃事件
・ボディコン登場
・リゲイン
・DESIRE(中森明菜)・CHA・CHA・CHA(石井明美)
・時の流れに身をまかせ(テレサ・テン)
*今回も紙焼き写真をグーグルフォトスキャンでデジタル化です。
【2020年5月22日記】
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
teru-3さん、こんにちは。過去レコ、ネガ写真はみんなどうしてらのかと思いながら見ていましたが、アプリ使う手があったんですね。結構きれいに写るんですね。iPhone用もあるのかなぁ。ちなみに、ワンレンボディコンはリアルで知っている世代です(^_^;)
yamaonseさん、こんにちは!
アルバムや一まとめの紙焼き写真、昔はスキャナーでデジタル化なんてやったことありますが長続きせずでした。今回「過去レコ」作成にあたって簡単で何かいい方法ないかと調べたらグーグルのフォトスキャン(無料アプリ)を発見。
もちろんiPhoneでもOKですよ
今時の高画素にはない適度なボケ感や色褪せ感で80年代あたりにはピッタシ
室内でしたら蛍光灯の映り込みや自分の影さえ注意すれば簡単にデジタル化。
ぜひお試しを。
ワンレンボディコンねぇ〜。
縁があったかどうかはナイショですが
「時の流れに身をまかせ」生きておりました
まあとにかく活力のあった時代でしたね。
山とは関係なくて恐縮です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する