ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2310793
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

金糞岳

1985年05月31日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.9km
登り
1,278m
下り
1,265m

コースタイム

○当時の山行記録がなく日付と時刻が不明のため、日付は便宜的に月末の日付けとしています。
○写真は当時撮影した色褪せたネガフィルムからデジタル化したもの。 撮影地点が今となっては不明なものが多数ある。
天候 晴れ
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
国鉄長浜駅からバスで終点の高山?まで入った。
コース状況/
危険箇所等
鳥越林道は当時まだなかった。
その他周辺情報 バスの終点近くの宿に前泊したが、宿の名前は覚えていない。
小朝の頭の付近からの金糞岳。
小朝の頭の付近からの金糞岳。
小朝の頭の付近から金糞岳。山頂直下の小さな雪田が印象的で記憶に残っている。
3
小朝の頭の付近から金糞岳。山頂直下の小さな雪田が印象的で記憶に残っている。
中央は蕎麦粒山。当時はまったく知らなかった山。
1
中央は蕎麦粒山。当時はまったく知らなかった山。
金糞岳の山頂。ザックは当時私が使っていたもの。時代を感じてしまう。
2
金糞岳の山頂。ザックは当時私が使っていたもの。時代を感じてしまう。
金糞岳山頂から蕎麦粒山と能郷白山?(右奥)。白山も見えていたのだが、色褪せたネガフィルムには残っていなかった。
1
金糞岳山頂から蕎麦粒山と能郷白山?(右奥)。白山も見えていたのだが、色褪せたネガフィルムには残っていなかった。
左奥に伊吹山の大きな山体が見える。当時はこれが伊吹山だとは分からなかった。
2
左奥に伊吹山の大きな山体が見える。当時はこれが伊吹山だとは分からなかった。
平野部から伊吹山。下山後、長浜駅に向かうバスの中から撮った写真と思われる。
3
平野部から伊吹山。下山後、長浜駅に向かうバスの中から撮った写真と思われる。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 時計 タオル カメラ ガスコンロ

感想

1985年5月??日【金糞岳】〜35年前の初夏の山旅

当時私は23歳の学生で兵庫県川西市に住んでいた。
まだ山歩きを始めたばかりで、北摂の山、京都北山、比良山地ぐらいしか歩いていなかった。どんな山があるのか知りたくて、ガイドブックを読み漁っていたところ、アルペンガイド「近畿の山」に掲載されていた金糞岳にふと目がとまった。今思えばすぐ近くにある百名山の伊吹山すら掲載されていないのになぜ金糞岳が案内されていたのか不思議だ。伊吹山も知らないのに、ましてや奥美濃の山なんてまったく未知の世界だったが、金糞岳に吸い寄せられるように出かけることにした。

貧乏学生だった私は車を持っていなかったので、自宅から行くには前泊の必要があり、前日の土曜日に国鉄で長浜まで行き、そこから麓(高山?)までバスに乗った。国鉄の車窓から眺めた初夏の近江平野の印象を今も覚えている。

バスの終点(高山?)近くの宿に泊まろうと宿の前にいるおじさんに宿泊したい旨を伝えると、なんだか機嫌が悪るそうに応対をされたが宿には入ることができた。なにやらもめごとがあったそうで、おじさんから気を悪くさせて申し訳なかったとあとからお詫びがあった。その日はハイカーがもう一人泊まったようだった。

翌日もとても天気が良くてかなり暑かったと記憶している。
宿からの長い車道と河原のアプローチと登山道に入ってからの長大な尾根をひたすら歩いた。尾根道は新緑が茂って展望はなかったのか、まっすぐな直登路が続いていたことしか記憶に残っていない。

金糞岳の手前のピークである小朝の頭に着くと正面に見える金糞岳の大きな山容と山頂のすぐ下に残っていた小さな雪田が印象的だった。金糞岳にはいったん大きく下って登り返すのでやれやれと思ったことを覚えている。

山頂に着くと大展望が広がっていて周囲の山々がよく見えたが、まだまだ山の知識のない私には周囲の山々の名前など判るはずもなかった。しかし、北の方角を目を凝らして良く見ると遠方に白い大きな塊が見えてきて、いかに山に知識のない私でも加賀の白山であることが分かった。その時の感動は今も忘れることができない。

山頂でカップ麺を食べようと新しく買ったコンロを出して湯を沸かそうと火をつけたのだが、空気の取入れの調整が出来ていなかったのか、とても大きな炎がゆらゆらと出てきたので怖くなって慌てて炎を消した。しかたないのでお湯なしでカップ麺を食べることにしたが、恥ずかしいので山頂に居た人にわからないようにこっそりかじって食べたことを記憶している。

今となってはとても懐かしい初夏の山旅でした。

※2020年4月25日(土) 58歳時にレコをアップしました。
※白山は色褪せたネガフィルムには写っていませんでした(涙)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
金糞岳(中津尾根コース往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら