ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2311730
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

ハライド アカヤシオ咲いていました。

2020年04月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.3km
登り
448m
下り
431m

コースタイム

9:31朝明渓谷駐車場―9:52登山口―11:30ハライド―13:21登山口13:30―13:43駐車場
天候 曇り 雪 雨。
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 岐阜羽島から長良川右岸を南下し、多度へ。鈴鹿山脈を右に仰ぎ見ながら、ナビに任せて朝明渓谷へ。朝明渓谷の駐車場には7〜8台の車が停まっていて、管理人さんが駐車料金を徴収しに来ました。
コース状況/
危険箇所等
 ここは鈴鹿、ズリズリの急坂、下りは要注意です。
朝の朝明渓谷の駐車場、車は少ないですが、
2020年04月23日 09:31撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
2
4/23 9:31
朝の朝明渓谷の駐車場、車は少ないですが、
ちゃんと管理人がいました。
2020年04月23日 13:50撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
3
4/23 13:50
ちゃんと管理人がいました。
駐車場から暫く歩いて登山口です。
2020年04月23日 09:52撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
2
4/23 9:52
駐車場から暫く歩いて登山口です。
まずはミツバツツジ。
2020年04月23日 10:10撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
6
4/23 10:10
まずはミツバツツジ。
そしてお目当てのアカヤシオです。
2020年04月23日 10:21撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
4
4/23 10:21
そしてお目当てのアカヤシオです。
アカヤシオを眺めながらひと休み。
2020年04月23日 10:22撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
2
4/23 10:22
アカヤシオを眺めながらひと休み。
ミツバツツジが
2020年04月23日 10:31撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
3
4/23 10:31
ミツバツツジが
華やかです。
2020年04月23日 10:49撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
9
4/23 10:49
華やかです。
ズリズリ登ります。
2020年04月23日 10:50撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
2
4/23 10:50
ズリズリ登ります。
シンドイですがアカヤシオが
2020年04月23日 10:55撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
8
4/23 10:55
シンドイですがアカヤシオが
励まして呉れます。
2020年04月23日 10:56撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
5
4/23 10:56
励まして呉れます。
大分登って来ました。
2020年04月23日 11:07撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
2
4/23 11:07
大分登って来ました。
山頂に到着です。
2020年04月23日 11:30撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
5
4/23 11:30
山頂に到着です。
小雪がチラチラ、長居は無用。
2020年04月23日 11:30撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
4
4/23 11:30
小雪がチラチラ、長居は無用。
山頂付近のアカヤシオはまだまだ先のようですが、
2020年04月23日 11:47撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
1
4/23 11:47
山頂付近のアカヤシオはまだまだ先のようですが、
咲き始めているのもいました。
2020年04月23日 11:36撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
2
4/23 11:36
咲き始めているのもいました。
下りはマクロレンズに交換しました。
2020年04月23日 11:55撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
13
4/23 11:55
下りはマクロレンズに交換しました。
少し下ると、今が盛りのアカヤシオです。
2020年04月23日 11:55撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
4
4/23 11:55
少し下ると、今が盛りのアカヤシオです。
アカヤシオのこの色合いが
2020年04月23日 11:56撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
8
4/23 11:56
アカヤシオのこの色合いが
スキです・
2020年04月23日 11:56撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
4
4/23 11:56
スキです・
気を付けて下ります。
2020年04月23日 12:03撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
4
4/23 12:03
気を付けて下ります。
ショウジョウバカマ。
2020年04月23日 12:06撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
9
4/23 12:06
ショウジョウバカマ。
釈迦ヶ岳。
2020年04月23日 12:03撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
3
4/23 12:03
釈迦ヶ岳。
アセビ。
2020年04月23日 12:10撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
4
4/23 12:10
アセビ。
・・・。
2020年04月23日 12:16撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
3
4/23 12:16
・・・。
・・・。
2020年04月23日 12:18撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
6
4/23 12:18
・・・。
・・・。
2020年04月23日 12:18撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
7
4/23 12:18
・・・。
・・・。
2020年04月23日 12:21撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
4
4/23 12:21
・・・。
・・・。
2020年04月23日 12:22撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
6
4/23 12:22
・・・。
ミツバツツジ。
2020年04月23日 12:26撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
13
4/23 12:26
ミツバツツジ。
ちょっと赤めのアカヤシオもいました。
2020年04月23日 12:43撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
5
4/23 12:43
ちょっと赤めのアカヤシオもいました。
ツバキとミツバツツジのコラボ。
2020年04月23日 13:04撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
4
4/23 13:04
ツバキとミツバツツジのコラボ。
スミレ。
2020年04月23日 13:20撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
8
4/23 13:20
スミレ。
無事戻りました。
2020年04月23日 13:21撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
2
4/23 13:21
無事戻りました。
昼過ぎて、管理人は居ませんでした。
2020年04月23日 13:43撮影 by  Unknown-50c, Hasselblad
4
4/23 13:43
昼過ぎて、管理人は居ませんでした。
撮影機器:

感想

 県境を越えての外出は控えるよう御触れが出ていますが、パチンコに行くわけでもありませんので岐阜から三重へ越境してまいりました。山岳四団体が登山自粛の呼び掛けをし、TVではGW中の尊仏山荘周りの混雑ぶりを、これ見よがしに流しています。こんなに混雑する山はそうそう多くある訳ではありません。三密状態の山小屋泊まり、これは止めた方が良いでしょうが、ヒトの少ない山は問題ありません。全ての登山を自粛せよなんて、こんな乱暴な話しをするのは、きっと政府からの圧力があったせいでしょう。補助金がらみの声明かと、いらぬ勘繰りまでしてしまいますが、いま時、屋外でもマスクしていないと白い目で見られますから、ま、仕方が無いか。
 毎年この時期楽しみにしているアカヤシオを見に、鈴鹿のハライドに登る事にしました。朝明渓谷駐車場から緩やかに車道を上がります。痺れる脚を引きずって、10回ほど立ち止まり立ち止まり、ハライド登山口へ。石に腰を降ろし、今日は絶不調だがさてどうしたものか? せめて、中腹辺りに咲いているであろうアカヤシオだけでもひと目会いたい。よ〜し、登山口に入ります。ズリズリ登ってまずはミツバツツジ、艶やかです。そしてアカヤシオ出現。石に腰を下して大休止。さてどうしたものか? ここら辺りのアカヤシオ、花弁の縁が傷み始めています。もっと上の方では綺麗に咲いているのでは? ま、行けるところ迄行って見るか。登るにつれ、アカヤシオの花は艶やかに新鮮味を増してきます。そしてとうとうハライドに登り着きました。ん、雪?それとも小粒の霰? いずれにしても寒い。山頂付近のアカヤシオはまだツボミも固く、長居は無用。少し下った所で風を除け、オムスビを頬張ります。ズリズリ、急坂をダブルストックで支えながら慎重に下ります。ソロの女性がガツガツと登って来ます。本日山中で出合った唯一のヒトでした。下りもたっぷり時間を掛けて、滑り落ちる事も転倒する事も無く、無事登山口に降りたつ事が出来ました。駐車場に戻ると、ぽつぽつと雨が降り始め、運良く濡れることはありませんでした。ハライドの神さん、アリガトサ〜ン でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:936人

コメント

こんばんは(*^_^*)
山岳四団体が発表した登山自粛の共同声明について、私と同じ意見のレコを拝見して意を強くしております。

『自分が感染しない・人に感染させない』よう心がける必要があることにはもちろん異論などないのですが、人混みを避けたウォーキングは推奨されている状況のなかで、公共交通機関を使わずソロで日帰りの山歩きをすることまで自粛せよというのはいかがなものかと考え、先日のレコでつぶやいたところ予想どおり賛否両論のコメントをいただきました(笑)

私自身はこれからもマイペースで山歩きを続けるつもりですが、onisanさんが同じご意見だと分かりコメントさせていただきました\(^o^)/
2020/4/26 22:46
Re: こんばんは(*^_^*)
 yorozuyaさん、こんばんは。

 いい加減なデータをいじくって大本営発表をし、皆さんを煽っているのは、まるで戦時中の日本に戻ったかのような恐ろしさを感じています。ヒトそれぞれ考え方は違って当然、「ジンセイ〜、いろい〜ろ・・・」と島倉千代子が歌っていました。わたしと同じ意見とおっしゃて下さった事に感謝いたします。
 幽閉中の身ではありますが、時には抜け出して、なるべくヒトに実質的な迷惑を掛けないよう行動して行きたいと思っています。ありがとうございました。
2020/4/26 23:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら