ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 231270
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

守屋山にて朝の散歩

2012年10月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:13
距離
7.6km
登り
597m
下り
594m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4:30駐車場-5:30守屋山東峰6:30-6:45守屋山西峰-7:40駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス 杖突峠沿いの駐車場
コース状況/
危険箇所等
土の道なので下りは滑りやすいです。1度こけました。
杖突峠の駐車場からの入り口です。やはり真っ暗で、ビビリながら歩きます。
2012年10月08日 04:35撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 4:35
杖突峠の駐車場からの入り口です。やはり真っ暗で、ビビリながら歩きます。
およそ30分で、登山道口に到着。ここまで車で入れるのですが、だいたいは下から歩きます。
2012年10月08日 05:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 5:06
およそ30分で、登山道口に到着。ここまで車で入れるのですが、だいたいは下から歩きます。
唯一の鎖場。ここまで来ると、山頂は5分程度です。
2012年10月08日 05:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 5:30
唯一の鎖場。ここまで来ると、山頂は5分程度です。
東峰です。
2012年10月08日 05:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 5:37
東峰です。
夜明け前の八ヶ岳方面。
2012年10月08日 05:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/8 5:46
夜明け前の八ヶ岳方面。
南アルプス、甲斐駒、北岳、仙丈です。
2012年10月08日 05:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/8 5:47
南アルプス、甲斐駒、北岳、仙丈です。
編笠山の上から日が昇りそう。赤い筋雲が美しい。
2012年10月08日 05:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/8 5:54
編笠山の上から日が昇りそう。赤い筋雲が美しい。
穂高、大キレット、槍、常念が、赤い背景に浮かび上がります。
2012年10月08日 05:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/8 5:55
穂高、大キレット、槍、常念が、赤い背景に浮かび上がります。
鹿島槍、五竜、白馬、白馬乗倉等、北アルプスの面々も赤い背景に浮かび上がります。
2012年10月08日 05:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 5:55
鹿島槍、五竜、白馬、白馬乗倉等、北アルプスの面々も赤い背景に浮かび上がります。
八ヶ岳全山。
2012年10月08日 05:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/8 5:56
八ヶ岳全山。
雲に隠れてよくわかりませんが、朝日が昇ったようです。
2012年10月08日 06:00撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 6:00
雲に隠れてよくわかりませんが、朝日が昇ったようです。
雲の上から朝日が出ました。
2012年10月08日 06:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/8 6:05
雲の上から朝日が出ました。
穂高、槍にも朝日が当たります。
2012年10月08日 06:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/8 6:05
穂高、槍にも朝日が当たります。
北アルプスの面々にも朝日が当たります。
2012年10月08日 06:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 6:06
北アルプスの面々にも朝日が当たります。
木曽駒等、中央アルプス。
2012年10月08日 06:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 6:06
木曽駒等、中央アルプス。
完全に出ました。
2012年10月08日 06:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/8 6:08
完全に出ました。
朝食は、ハム+エッグ+レタスのサンド、牛乳。
2012年10月08日 06:10撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/8 6:10
朝食は、ハム+エッグ+レタスのサンド、牛乳。
もちろん、朝バナナも。
2012年10月08日 06:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
10/8 6:17
もちろん、朝バナナも。
南アルプス。雲にさえぎられ、朝日は直接当たっていない模様。
2012年10月08日 06:20撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 6:20
南アルプス。雲にさえぎられ、朝日は直接当たっていない模様。
西峰に向かいます。途中の元気になる木。
2012年10月08日 06:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 6:31
西峰に向かいます。途中の元気になる木。
トリカブト多数。
2012年10月08日 06:36撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 6:36
トリカブト多数。
西峰。周りが伐採され、展望が良くなっています。
2012年10月08日 06:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 6:40
西峰。周りが伐採され、展望が良くなっています。
帰り道、霧の中、朝日がさして、気持ちのよい尾根道です。
2012年10月08日 06:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 6:43
帰り道、霧の中、朝日がさして、気持ちのよい尾根道です。
東峰より西峰を望む。霧が出てきています。
2012年10月08日 06:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 6:56
東峰より西峰を望む。霧が出てきています。
帰り道、笹の道がキラキラ光っています。
2012年10月08日 06:59撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 6:59
帰り道、笹の道がキラキラ光っています。
木に巻きついた、つたうるし。赤く紅葉しています。他の木は紅葉はまだです。
2012年10月08日 07:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 7:26
木に巻きついた、つたうるし。赤く紅葉しています。他の木は紅葉はまだです。
駐車場着。3台になっています。たしかに、お二方とすれ違いました。
2012年10月08日 07:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 7:41
駐車場着。3台になっています。たしかに、お二方とすれ違いました。
帰り道、ガスの中より茅野市を望む。
2012年10月08日 07:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 7:47
帰り道、ガスの中より茅野市を望む。

感想

折角の3連休、山を歩かないのは寂しいので、早朝の散歩に出かけます。朝8時ぐらいに帰ってこれる山として、日向山か守屋山に行きたいと思います。ヤマテンの天気を見ると、北アルプス方面は晴れ、南アルプス方面は曇りとあり、北アルプス方面の早朝の展望を見ようと思い、守屋山に決定。

朝3時半に起き4時に出発。杖突峠では、鹿を2匹目撃。さらに、黒く動く物体も発見。首に白く輪も見えます。ツキノワグマです。車道を横断し、ガードレールをくぐって、森に消えました。この辺、熊がいるんだ...目の前、10−20mぐらいのところでした。

4時半駐車場スタート。真っ暗な登山道は、いつ歩いても怖いです。なんか、獣の声がします。近くまで行くと、いきなりギャーと叫ばれ、頭上を遠くに飛んでゆきます。鳥のようです。こちらも、思わずウワーと叫んでしまいました。あと、熊がますます怖いので、熊すず鳴らし、ストックで木や岩をカンカン叩き、存在をアピールします。

5時ぐらいから空が白み始め、5時15分ぐらいにはライトは不要に。5時35分、東峰頂上着。気温は5℃で風があり寒いです。あるだけ着込みます。南アルプス、中央アルプス、北アルプス、八ヶ岳、雲海の上にすべて見えています。ただ、ご来光の方向は雲がかかっています。6時ぐらいに、編笠山の上、雲の隙間から朝日が射します。ご来光もどき。北アルプス、中央アルプスも日があたり、シルエットだった山が浮き出てきます。

朝食を食べた後、西峰に寄り帰ります。標高は1600m程度で、カエデは多数あるのですが紅葉はまだ始まっていません。途中、つたうるしだけが紅葉してました。鹿が何度かピーと警戒音を鳴らしながら笹の中をガサガサさせ逃げてゆきました。

本日は守屋山にて気持ちのよい早朝の散歩でした。期待通り、北アルプスもよく見えました。でも、熊は会いたくないです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人

コメント

熊怖い・・・
こんばんはです。

いいなぁ〜 車で30分走っただけでこんな景色が見れるなんてぇ〜
最高のモーニングセットだったんでしょうね♪

最近マジで長野県へ移住しようかと考えてます( ̄ω ̄;)
(嫁もまんざらではない)
2012/10/8 17:21
M-kichiさん、こんばんわ。
ツキノワグマ、こちらは車に乗っていたので余裕で眺めていましたが(動物園以外で熊は初めて見た)、徒歩で遭遇したら凍りついたでしょう。

今回は、M-kichiさんをちょっと真似て、サンドイッチで朝食してみました。

木曽駒、涸沢、御岳、燕岳など今年の長野県は、ヤマレコでも素晴らしい紅葉で一杯です。長野県はありがたいところです。行きたいとこ一杯。
2012/10/8 19:22
バナナ一本でしたか??
今回は、1房ではなかったのですか?
まあ、朝散歩ですから!!
2012/10/8 19:53
バナナは1本でした。
今回は、家にバナナは2本しか残っておらず、1本は朝、家で食べたので、山へ持っていったのは1本のみです。朝の散歩なのでその程度で。
2012/10/8 20:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら