守屋山にて朝の散歩


- GPS
- 03:13
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 597m
- 下り
- 594m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス | 杖突峠沿いの駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
土の道なので下りは滑りやすいです。1度こけました。 |
写真
感想
折角の3連休、山を歩かないのは寂しいので、早朝の散歩に出かけます。朝8時ぐらいに帰ってこれる山として、日向山か守屋山に行きたいと思います。ヤマテンの天気を見ると、北アルプス方面は晴れ、南アルプス方面は曇りとあり、北アルプス方面の早朝の展望を見ようと思い、守屋山に決定。
朝3時半に起き4時に出発。杖突峠では、鹿を2匹目撃。さらに、黒く動く物体も発見。首に白く輪も見えます。ツキノワグマです。車道を横断し、ガードレールをくぐって、森に消えました。この辺、熊がいるんだ...目の前、10−20mぐらいのところでした。
4時半駐車場スタート。真っ暗な登山道は、いつ歩いても怖いです。なんか、獣の声がします。近くまで行くと、いきなりギャーと叫ばれ、頭上を遠くに飛んでゆきます。鳥のようです。こちらも、思わずウワーと叫んでしまいました。あと、熊がますます怖いので、熊すず鳴らし、ストックで木や岩をカンカン叩き、存在をアピールします。
5時ぐらいから空が白み始め、5時15分ぐらいにはライトは不要に。5時35分、東峰頂上着。気温は5℃で風があり寒いです。あるだけ着込みます。南アルプス、中央アルプス、北アルプス、八ヶ岳、雲海の上にすべて見えています。ただ、ご来光の方向は雲がかかっています。6時ぐらいに、編笠山の上、雲の隙間から朝日が射します。ご来光もどき。北アルプス、中央アルプスも日があたり、シルエットだった山が浮き出てきます。
朝食を食べた後、西峰に寄り帰ります。標高は1600m程度で、カエデは多数あるのですが紅葉はまだ始まっていません。途中、つたうるしだけが紅葉してました。鹿が何度かピーと警戒音を鳴らしながら笹の中をガサガサさせ逃げてゆきました。
本日は守屋山にて気持ちのよい早朝の散歩でした。期待通り、北アルプスもよく見えました。でも、熊は会いたくないです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんはです。
いいなぁ〜 車で30分走っただけでこんな景色が見れるなんてぇ〜
最高のモーニングセットだったんでしょうね♪
最近マジで長野県へ移住しようかと考えてます( ̄ω ̄;)
(嫁もまんざらではない)
ツキノワグマ、こちらは車に乗っていたので余裕で眺めていましたが(動物園以外で熊は初めて見た)、徒歩で遭遇したら凍りついたでしょう。
今回は、M-kichiさんをちょっと真似て、サンドイッチで朝食してみました。
木曽駒、涸沢、御岳、燕岳など今年の長野県は、ヤマレコでも素晴らしい紅葉で一杯です。長野県はありがたいところです。行きたいとこ一杯。
今回は、1房ではなかったのですか?
まあ、朝散歩ですから!!
今回は、家にバナナは2本しか残っておらず、1本は朝、家で食べたので、山へ持っていったのは1本のみです。朝の散歩なのでその程度で。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する