記録ID: 2316752
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【奥久慈 男体山敗退】(過去データーアップ)
1989年06月03日(土) 〜
1989年06月04日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 903m
- 下り
- 737m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 9:20
14:10
水根バス停
天候 | ☀ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
夏合宿に向けて行われた2次養成合宿でした。
事前に行われた1次養成でのテーマは「距離」
テントを担ぎ「50分歩行し、10分休憩」これを12時間通しで行い無事終了・・・
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2314727.html
今回のテーマは「重さ」
「男子は30kg,女子は25kg」これを最低ラインとし、足場の悪い粘土土、岩場を練り歩く・・・
軽いアップダウンがボディーブローのように効き始め、第2展望台手前で皆の速度が急激に落ち始めた。余りの重さにザックの肩紐が切れ、肩を脱臼するものが出た時点でエスケープルートで下山・・・
「こんなことで北アルプスの不帰キレットをクリアできるのか?」と大いに課題が残った合宿とになる・・・
この後行われた夏合宿(北アルプス白馬)報告書はこちらです。
お時間があればお立ち寄りください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2307166.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する