記録ID: 231679
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山 雨のち曇り 富士山は見えず
2012年10月07日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 870m
- 下り
- 928m
コースタイム
10:23登山口 - 10:31登山口その2 - 10:58矢倉沢峠 - 11:57金時山山頂12:55 - 13:40長尾山 - 14:05乙女峠14:10 - 14:59乙女口 - 15:30仙石バス停
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り: 仙石から箱根登山バス 小田原駅行き 15:41発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
乙女峠から乙女口までの下りがやや急で岩が多い。 乙女口から仙石までの道路(138号線)が、車が多く要注意 仙石バス停近くの登山口にコンビニあり。 |
写真
感想
静岡に住んでいながら金時山は初めて登りました。
バスで仙石に着きましたが結構雨が降っています。バス停の裏のスナックの入口の階段の所で雨具を着用。
138号線を御殿場方向へしばらく歩くと大きなコンビニがあり、その隣の登山口から登りました。登り始めて矢倉沢峠を過ぎるあたりからようやく雨が小降りになりましたが、ガスが出ていて視界は良くありませんでした。
頂上に着くと多数の人がいて驚きました。やはり人気があるんですね。多少天気が悪くても関係が無いようです。
昼はせっかくなのでよく山歩きの紹介記事に出てくる山菜うどんを金太郎茶屋で食べました。山頂は結構広く岩場なのでガスストーブでラーメン等を作って食べている人がかなり多かったです。
山頂では霧が晴れてきて御殿場とかが見えたので富士山も見えるかと期待してしばらく待っていましたが、結局見ることができず残念。
帰りは乙女峠から降り138号線を仙石に戻りました。事前に調べた138号線沿いにある乙女山荘で温泉に入る予定でしたが、本日休業の看板。
仙石バス停から小田原駅行きのバスに乗りましたが、観光客で満員で危うく乗れないところでした。最後の一人でギリギリ乗れました。やはり観光地ですね。
しばらくこのあたりの山々を登ってみようかと思っています。次回は明神ケ岳〜明星ケ岳を歩こうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1639人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する